今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここに掲載しています。
ZEROの法則 第2章 2
脳幹=人体と脳を管理調節する最高位の脳
脳の知(記憶、言語、知識)に
関係する機能と言えば
誰でもそれは<大脳皮質>だと
答えるでしょう。
しかしそれは脳の一部
とくに人間しか持っていない
<大脳皮質>に直接関係する
脳のことを指しています。
人間だけではなく
動物(鳥や昆虫や爬虫類まで)も
持っている脳
<脳幹>については
あまり知られていません。
あるいはこんなことを
言う人がいるかも知れません。
<人間だけが持つ脳が最高位の脳である。
爬虫類にもある脳など問題ではない>と。
しかしこれは
あまりにも単純にとらえすぎてえいます。
実はいちばん奥にあるこの<脳幹>こそ
最高位の脳なのです。
人間は自分が意識する
範囲を遙かに超えた
活動をしていることはご存じでしょう。
たとえば夜
眠っている時でも
あなたは日中と変わりなく
生命活動を繰り返しています。
1998年発刊 川又審一郎著
<春本番>
つくしは、済んだ。わらび、ぜんまい等春の山菜がドンドン店頭に!
八重桜の塩漬けに挑戦しているが、思うようにできていない。
刈り払い機での草刈りを本日2度目を計画している。活動開始である。
興味深いので、ここに掲載しています。
ZEROの法則 第2章 2
脳幹=人体と脳を管理調節する最高位の脳
脳の知(記憶、言語、知識)に
関係する機能と言えば
誰でもそれは<大脳皮質>だと
答えるでしょう。
しかしそれは脳の一部
とくに人間しか持っていない
<大脳皮質>に直接関係する
脳のことを指しています。
人間だけではなく
動物(鳥や昆虫や爬虫類まで)も
持っている脳
<脳幹>については
あまり知られていません。
あるいはこんなことを
言う人がいるかも知れません。
<人間だけが持つ脳が最高位の脳である。
爬虫類にもある脳など問題ではない>と。
しかしこれは
あまりにも単純にとらえすぎてえいます。
実はいちばん奥にあるこの<脳幹>こそ
最高位の脳なのです。
人間は自分が意識する
範囲を遙かに超えた
活動をしていることはご存じでしょう。
たとえば夜
眠っている時でも
あなたは日中と変わりなく
生命活動を繰り返しています。
1998年発刊 川又審一郎著
<春本番>
つくしは、済んだ。わらび、ぜんまい等春の山菜がドンドン店頭に!
八重桜の塩漬けに挑戦しているが、思うようにできていない。
刈り払い機での草刈りを本日2度目を計画している。活動開始である。