
※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
天候も梅雨らしい天気になり、取り合えず水も確保でき
る状態となって居るようで、何よりです。又「世界遺産」
の審査機関「イコモス」の勧告を翻しての「文化遺産」
としての認定も決りました。
先日も書きましたが、ブームは直ぐ終わるので、今後の
継続が大変と思います。「自分を失わぬ人、失う人」と
題する文書を曽野綾子さんが書いて居られましたが、こ
れからは、厳しい評論に晒されるでしょうから、根本の
価値を忘れないで、堂々と存在して欲しいと思います。
今月も今週も終わりに近づき、今年も折り返しを廻った
ところに来ました。植物達も種族保存のため実を付け冬
に備え我々動物がそれを頂戴する季節となりました。食
べられる事に感謝し、大森銀山の賑わいを見続けてみた
いと思っています。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
かって、社会主義の国「ユーゴスラビア連邦」があり
チトー大統領のもと多民族国家として存在していたが
同大統領の死去とソビエト連邦の崩壊で民族独立の気
運が広がった。
1991年にスロベニアが独立、続いてクロアチアが
独立する。これに対して連邦政府と連邦軍が独立阻止
に動く。そして共和国軍との間で戦闘が始まる。
連邦政府の実態は、連邦首都ベオグラードのあるセル
ビア共和国大統領ミロシェビッチらセルビア人により
牛耳られていた。
従って、この紛争はセルビア人とそこから脱却を図る
各民族の争いという構図になっていた。スロベニア人
のスロベニア共和国とクロアチア人のクロアチア共和
国は、単一民族国家として独立した。
残ったボスニア・ヘルツェゴビナは四割強のモスレム
人に隣国セルビア共和国と同じ民族のセルビア人が三
割強にクロアチア人が二割弱いる多民族国家の様相で
あった。
モスレム人は中世からこの地に住んでいて、オスマン
トルコの支配地でキリスト教からイスラム教に改宗し
た人々の末裔で、このボスニア・ヘルツェゴビナ以外
に行くところのない人々であった。
1992年にモスレム人の数の力で国民投票。ボスニ
ア・ヘルツェゴビナの独立を宣言、これに第二勢力の
セルビア人たちが反発し連邦政府や議会から出て行き
クロアチア人もこれに倣った為、モスレム人の政府に
なってしまった。
しかし、軍事的に優位なセルビア人と対等には戦えな
い。首都サラエボで起きたデモ隊発砲事件から戦闘が
起きる中、時の外相シライジッチ氏が単身、西側先進
国を巻き込んでセルビア人武装勢力に対抗すべくワシ
ントンへ向う。
最終的には四年間の戦闘で、十万近い死者を出し、国
内に民族相互の不信を残したが、圧倒的に優位だった
セルビア人の軍事力を西側の勢力を使って相殺する事
に成功した。
今読みかけの本の紹介です。情報を上手く使えば武力
に劣って居ても、勝てる可能性を示した「ドキュメン
ト戦争広告代理店」今日本はこれをやられているので
はないかという一冊です。
※ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争はこちら!

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
NHKの番組案内でアフリカのエチオピアの飢餓を取
材して居る場面。名前は覚えていませんが、自分もそ
の場に身をおいて、自分達のアフリカを救いたいと。
巨体のレポーターが20キロ痩せたというくらい過酷
な現状で、彼が空腹で動けなくなる。現地の家族たち
は、食べないでも良く働く。そして彼の元へその幼い
姉妹が花を摘んで持って来てくれる。
それが、ただの花ではなく、食べられるので食べろと
持って来てくれたのだという。持てる者は、得になら
ないことはしないが、彼女達のように持たざる人々の
優しさは何だろう。
乞食に恵む人は、貧しい人だと聞いた事がある。それ
と同じで、持たない人は、持たない人の事が分かるの
で、分け与えることが出来るのかも知れない。
白人はその優美な体型からか、黒人や黄色人種をもの
すごく差別すると言われる。それ故に黒人の水泳選手
は少ないとも言われる。ところが、「かっこ悪い」文
化を持つ日本人は、寛容なところがあり、世界での調
整役にはうってつけと思われるのだが。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
石見銀山の世界遺産登録に関して、色々なことが言われ
結論は不透明なところです。ただ、個人的にはこれで一
儲けといった、目論見は当らないのではと思っています。
現に、あまりに商業主義が表に出すぎて、魅力が無くな
ったという人が多いし、ブームというのは「直ぐ過ぎ」
「ちょっと前の流行が一番古い」といわれる程、流行廃
れは激しく大切なものはそっと仕舞って育んだが良いの
ではと思います。
「自然遺産」は、簡単に承認されるが、「文化遺産」は
なかなか「価値観」の事もあり難しいとされているとか。
ちなみに日本は1992年9月に世界遺産条約を批准し
125番目の加盟国となったとか。
日本人はバナナに例えられ「中身は白いが外は黄色い」
黄色人種であり、外まで白になるとバナナでなくなるだ
ろう。バナナはバナナの誇りを持って、日本遺産を大切
にすれば良い。アジアでは「東夷」とか「倭」といわれ
ているとか。呼ばれ方を一々気にしていても仕方が無い。
価値観が違う者に、一々弁明するより、自らの価値を追
及した方が。2060年に人類が滅亡するという予言も
出た事だし、残り少ない?時間を有効に使えるのでは。
「悪名は無名に勝る」とも。
※世界遺産はこちら!

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
先日NHKで「長寿企業大国日本」という番組をやって
いました。最初から見ていないのですが、花王石鹸の事
で「顔を洗える石鹸」という事で「花王」という社名が
出来たとか。
その中で「少しづつ、一歩づつ、ずっと改良」という標
語が気に入りました。一部の政党では企業を目の敵にし
て庶民に媚を売り「細胞」作りに余念の無いところもあ
りますが、サラリーマン社長を先頭にして税金を払い続
けてくれる企業があればこそ、資源の無い日本が贅沢を
出来ていると思います。
「資源が無い」が大きなポイントで、もし日本に金や銀
やダイヤモンドや石油や特殊鉱物でも出ていれば、能天
気な日本人は皆奴隷にされていた事でしょう。資源があ
るばかりに、何百万人殺した連中が、日本には「慰安婦」
「南京虐殺」を言いながら操っている事を忘れてはいけ
ないと思います。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
21日木曜日で飯南町の6月議会が閉会となりました。
最終日で、委員長報告、討論、採決等があり、全議案が
採決されました。
そして、その後、琴引フォレストパーク等に関する全員
協議会が開かれ、町より住民訴訟を受けている件の見通
しなどが報告された後、訴訟の事もふまえて、これから
開催される住民説明会に向け、事前の話という事でした。
説明する再建案も用意されていましたが、その前に明ら
かにする事があるのでは?という事で相当時間をかけて
意見が出たり、資料を配ったりという事がありました。
これという結論は出ていなくて、赤名スキー場の運営も
あり、取り合えず平成19年度は継続するとの事で、結
論を待って欲しいという事でした。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
6月20日より建築基準法が変わりました。具体的
なことが分らないまま、その日を迎えたのですが、
段々に概要が分って来ました。
確認申請書式が変更され、RC、SRCで20メー
トルを超えるもの。鉄骨造で4階建て以上のもの。
木造で軒高9m又は高さ13mを超えるもの。構造
計算で旧ルート1以外の専門的な計算を行っている
ものは、構造計算適合性判定が必要になる。
また、従来行われて来た図書の差し替えが出来なく
なり、誤字、脱字等以外は、確認申請取り下げ届を
出して、確認申請のやり直しが必要になる。
構造計算ソフトに付いては、秋頃登場する新大臣認
定プログラム以外は認定されなくなり、適合判定料
金が高くなる。その適合判定料は1,000㎡以下
で16万円程度となり、確認申請手数料も上がる事
が予想される。
小規模木造建物(4号建物)の構造関係規定審査見
直しの実施は先送りされた。というような状況のよ
うで以前のように土木建築事務所で、資料を作って
説明という事も無くなり、設計事務所にとっては厳
しい状況となったようです。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
「限界集落」という言葉が盛んに使われる。文字通り
集団としての機能を維持できなくなった集団という意
味なのだろが、余り良い言葉ではない。
これを盛んに使う事は「狼が来るぞ!」と言っている
ようで、言い続けていると、本当に来た時には誰も助
けてくれないという事になるのではと、そちらが心配。
言霊といわれるように、言葉には魂があり、悪い言葉
を使うとそのようになると言われる。だから、学者が
論文に発表するには良いが、夢を実現すべき、政治に
係る人間は使うべきでないと思うわけです。
集落を維持すると言いながら、実は補助金に主眼があ
り大切な魂が抜けていると、映画のセットのような、
薄っぺらいことになるのではないでしょうか。我が町
内にも「補助金をもらわない」を合言葉にやっている
営農組合もあると聞いています。

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
ガソリンが値上がりし続けているので、スタンドで聞
いてみると、投機の対象にされて、タンカーで運ばれ
て居る内に値が吊りあがるので、どうにもならない。
需給のバランスによるもので無いと。
そのタンカーが出発する中東で戦争の危機である。パ
レスチナは、ガザ地区とヨルダン川西岸地域という、
離ればなれの2つの地域から成る。
ハマスはガザで強く、ファタハは西岸で強かったが、
今回のハマスのガザ占拠は、ハマスがファタハより強
くなり続けていることを示している。ハマスは、イス
ラム主義(スンニ派)の武装政治組織。(田中宇氏)
アメリカとイスラエルは、ハマスをテロ組織とみなし、
ハマスとの交渉を拒否している。80年代後半には、
欧米がイスラエルに「ファタハと交渉して和平せよ」
と圧をかけたのに対し、イスラエルはこっそりハマス
を支援。ファタハとの内戦状態を誘発しようとした。
これらに、シリア、イラン、レバノンが絡み、イスラ
エルは四面楚歌の状態になっているとか。中東を戦場
にして、石油資源をどうにかしようという事か、戦争
そのもので儲けようという事か、目の放せない状況に
なっているよう。パキスタンも危ないし。
※イスラエルはこちら!

※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
英国労働党のブレア首相は、イラク戦に肩入れしすぎ
退陣が決っているが、経済運営は定評があり、先進国
で一番の安定的財政運営を誇っているとか。
そのやり方は、債務残高を安定水準に保ち、社会保障
や利払い費などを除いた各省庁の裁量経費を3年間固
定した結果、予算折衝も予算使いきりの悪弊も姿を消
した。
その上に、毎年人口動態予測を基に50年先までの長
期財推計も公表して規律を保つ努力をしているとの事。
行政とは、無駄使いの天才かと思いきや、こういう事
もあるのだと感心した次第です。
感心していても仕方ないので、良い事は、直ぐ真似る。
真似、まね、マネー!