一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
餅
朝から年賀状の表書きをしているところに、
「暇なら、午後から餅まるめにおいで~」と、
hirokoさんから電話をもらいました~~~
行く!行く!
彼女のところへ行く途中の畑、
精が出ますね~と、
思わず声をかけたくなりますが、
このおばちゃん、案山子なんです~~~
前から気になっていたので、きょうは、車から降りて激写!!(笑)
それにしても、リアルだしょ!!
hirokoさんの家に着くと、、餅つき機が、頑張っていまして・・・・・
あんこ入り餅作ってきました~。
ありがとうございました~~~~
朝ごはん
hiroeママのところに1泊しました。
朝ごはんは、
具だくさんのホットサンドです。 おいしかった~~~
お花屋さん「エフ・エフ・ユー」のシクラメン
(misakoさんの会社)
ちょっとわかりにくいけど、お花がフリルのようで、かわいい!!
hiroeママのところの、まゆはけおもと
今年も、実?が・・・・・・我が家のはどうかなぁ~
午後から美容院へ・・・・・・夕方のバスでかえりました~~~
ありがとう!!
パッチワーク大好きYOKOさんちへ林檎さんと行きました~
行くたびに、玄関、ローカ、お部屋と、違う作品が飾られて、
季節を感じることができます。
衣桁も夏バージョンになっていました。
お部屋の入口にもお揃いの布で・・・・・
お部屋では、お友達のMさんが、すでにソーイング中。
そこへ、パッチワーク大好きなお友達Hさんが合流して、
5人カフェタイムです。
アイスコーヒーのグラスに、手編みのカバーが、かわいい!!
刺繍も得意なYOKOさんです。
お部屋の中の作品ですよ~
現在使用中のベッドカバーと、
新作のベッドカバー
こんな大作を次々と完成させているYOKOさんです。
アロハシャツのコースター見つけました~~~。
これなら私も、作れそうです。 見本に一枚借りました。
林檎さんとランチの予定が、5人で行くことになり、林檎さんの車で
錦果楼(にしきかろう)へ・・・・・・・・
全員、岩国バーガーにしましたよ~。 いただきまぁ~す。
きょうYOKO さんから、
なんと、なんと、パッチワークのベッドカバーいただきました~~~~!!
友達のところにお嫁入りしたものが、
目がちかちかすると、出戻ってきたそうです。
さっそくゲストルームのベッドにかけました~~~~
裏は、ハワイアン柄
両面 楽しめます。 ありがとうございました。
今度泊まりにきてください。
のりさんが、もれなくついてきますけど・・・・・・(笑)
相変わらず、 カメラ目線にがてな、のりさんです。
久しぶりに・・・・
hirokoさんちに遊びに来ました~。 緑の中を、
潜り抜けて、
この先、左が、玄関ドアです。
おじゃまします~~~~
置いてあるもの、
一つ一つが、素敵です。
リビングの窓辺のステンドランプもおしゃれ~~~~
きょうは、hirokoさんのために弟夫妻が作った、オルゴナイトを届けに・・・・・
これは、yoshikoちゃん作 表
裏側
あらら?弟の作った天使のオルゴナイトの画像が、ない!ない!
撮り忘れた~~~~~~~~!! すまん!!
なので、弟が作って、私がもらったものを
幸運を引き寄せるオルゴナイト
です。
ランチは、豪華なお弁当がとどきまして、
しっかりいただきました。
久々によくしゃべり、たのしい時間でした。
今日夕方は、
岩国国際観光ホテルのイベントのためチンドン隊出動!! です。
ハッピーバースデイ
一日早い、
miekoさんのお誕生日会です。
素敵なテーブルセッティングで迎えられました~~~~
野菜たっぷりが、嬉しい~~~~
焼いた野菜たちは、豆腐のデップにつけて食べます。
春巻きは、林檎さんが
私は、ゆで卵のオードブルと、
山芋の薄味煮を持ってきました。
miekoさん作・・・・ココナツオイルを使ったカレー
盛り付けもおしゃれです。
林檎さんからは、手作りクッションのプレゼント。
私は、「NHKテレビ小説のマッサン」で、
エリーさんが、身に着けていたシンブルのペンダントを・・・・
(3月の林檎さんの誕生日の時に渡し済み)
クッションのファスナー付けは私がやりましたよ~~~~!!
バースデイケーキです。
おめでとう!!
「エリーさんのシンブルも素敵だけど、私、マッサンがほしい」
と、のたまうmiekoさん。
花婿募集中!!です。
ちなみに、miekoさんは、私と同い年・・・・・そこのとこ、よろしく
あれだけ、ごちそうを食べた後ですが、
ケーキもいただきます。
それも、この大きさ
残ったお料理は、林檎さんといただいてかえります。
これ、林檎さん持ち帰り分(笑)
私もたくさんいただきました~~~~
夜ご飯手抜きできました~~~(笑)
ごちそうさまでした。
土曜日は・・・・
のりさんパパは、夜中に釣りに出かけて、早々と、朝9時前に、ご帰還。
10時に林檎さん夫妻が我が家のギャラリーを見に来ることになっていたからです。
林檎さんのご主人には初披露です。
腰板と壁の板は、林檎さんちからいただいたものなので、
このギャラリーは、3万5千円くらいで、仕上がっています。
林檎さんちには、感謝!感謝!です。
お昼は、のりさんパパも一緒に、林檎さん夫妻と一緒にラーメンを食べに行きました。
午後、林檎さんのお友達のお宅へ
ガレージに到着。
窓にかかる、布がおしゃれ~~~~わくわく
玄関周りも、手入れが行き届き、すっきり、さわやか~
林檎さんの後ろにくっついて、おじゃまします~~~
郵便ポストが、桶ですよ~
広~い玄関ポーチには、きんぎょ
玄関に出てきたYさんを見て、「あ~~~~あの時の・・・」
丸太村クラフトガーデンのイベントで、地下足袋アレンジの靴が印象的だった方でした。
お家の中は、
どこから見ていいやら・・・・
このだるまさんも手作り
お店かと思うくらいの器や、骨董品の数々、そして、手作り小物たち
いやはや、いやはや、
圧巻!!
洋食器は一枚もないそうで・・・・・あっぱれです。
地下足袋アレンジの靴をみせてもらいました。
クラフトガーデンの時は、派手な色の組み合わせでしたが、
こちらは、また渋くていいですね~
玉すだれの時にいいわぁ~ ホームセンターにいかなきゃ!!
こちらがYさん・・・・・もちろん洋服は彼女の手作りです。
林檎ちゃん、また連れてってくださいね~~~
バスを乗り継いで・・・・
hiroeママと一緒に
広島の西条の友達chikakoさんのところに行ってきました。
広島バスセンターで待ち合わせて、
高速バスで40分くらいですが、行きは、1時間かかりました。
JRと国道2号線に隣接する我が家と違い、
閑静な住宅街です。
広々玄関が気持ちいい~~~
かわいくお花が飾られて、
お花大好きなchikakoさんです。
久しぶりで、おしゃべりに花がさきました~~~~
介護の話と老後の話と・・・・・・(笑)
広島で、misakoさんに電話するも、予定あり!!
一人お好み焼きを食べてかえりました~~~~。
風雅ママさん宅へ
のりさん、行ってきまぁ~す。
家の向かい側に、迎えに来るはずのyokoさんがこない!!
11時50分は、早すぎると思い2度も確認したのに、
彼女の頭の中では、12時50分・・・・・・
風雅君ちに到着しました~。
家の中から様子をうかがうのは、
フレンチブルドッグの風雅君。
おじゃまします~~~~
玄関ドアを開けると、のりさんパパの絵が・・・・・・
リビングに入ると、風雅君グッズが、あちらにも、こちらにも・・・・
対面式のキッチンカウンターの下にも、
ほらほら かわいい~~~~
リビングの壁にも、のりさんパパの描いた風雅君。
で・・・・・
こちらが、本物の風雅君です。
洋服をめくると、背中にハートマークが・・・・・
カメラは、こちら側からお願いします
と、ポーズとり、
後ろ姿も手(足)を抜かず・・・・・(笑)
一緒に、いちごのエコたわしを編むつもりで毛糸を持参してたのですが、
私は、グリーンで、
yokoさんは、ブルーで、ドイリーを編みました。
( ドイリー・・・・・・卓上用の小さな敷物のことです。)
風雅ママさんは、といえば・・・・・
きゃーっ すごい!! かわいい!!などなど、
合いの手に、徹していました~~~~はぁ~それそれ (笑)
お花も編んで、おぼっちゃまに・・・・
編み物に興味深々で、穴があくほど見つめる風雅君に、
うけまくりです。
おばちゃんたちに、疲れたら、ソファの上へ避難。
そして、
ますます疲れたら、
おばちゃんたちに背を向けて、
たそがれる風雅おぼっちゃまなのでした~~~~。
風雅家のブログ・・・・・風雅日和・・・・・・こちら
ハッピーバースデイ
yokoさんの一足早いお誕生日会に招待されまして、
miekoさんと伺いました~~~~
デッキには
馬酔木(アセビ)という植物だそうです。
きょうも寒いですが、窓辺には、春が・・・・・・・
yokoさんの作ったお料理が勢ぞろいです。 きゃーっ!!
一品持ち寄りで、miekoさんは、蒸し鶏
私は、タコのマリネ
あとは、ぜ~~~~~んぶ yokoさんが作ってくれました。
えびちりに、
サラダに、
焼き豚もあります。
そして、これは
鶏肉のホイル焼きでした~~~~
作ってもらうって、いいわぁ~~~~
プレゼントは、
miekoさんからは、オーデコロンとマニキュア、
私からは、 マッサンで、エリーさんが身につけてるシンブル。
セルフタイマーで、写真撮影したら、
なんということでしょう!!
この構図に大うけで、大爆笑!!
もう一度撮り直しです。
yokoさんのブログから写真拝借しました。 miekoさんと・・・・・
よく食べて、よく笑いました~~~。
そうそう、午前中作った桜餅も持参しました。
写真撮り忘れたので、製作中の画像ですけど・・・・・・
ちなみにyokoさんの誕生日は、3月31日
プレゼント受付中・・・・・・・本人は、言ってませんけど…・・・・
桜餅を作りました。
桜餅作りを教えてもらうため、午前中hirokoさんちへ
もち米6カップが、すでに出来上がってまして、
あとは、包むだけになってました~~~~~
ここから、私も参加!!
おしゃべりしながら、どんどん完成していきます。
やった~~~~!!
午後から友達の誕生会に行くので、持っていきますよ~~~~。
hiroko先生ありがとうございました。
« 前ページ | 次ページ » |