一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
ランチのおさそい
おにぎりを作ったので、お昼食べにおいでと、
miekoさんから、ラインでお誘いがありました~~~~。
林檎さんと行ってみると
わぁ~~~~~~~~ぉ!!
なんだこりぁ~~~~!! おにぎりはここにチラッと・・・・
ズッキーニとトマトの重ね焼き
豪華絢爛ランチです。いただきまぁ~~~~~す。
デザートまでついて、最高のランチタイムでした。
ありがとう!!miekoさん
いつでも声かけて~~~~~~~~~
miekoさんから写メールが届きました。
7月、阪急で、キルトスタジオA-twoの仕事をしました。
その時に見つけたバラ柄の布
miekoさんにぴったりと思いテーブルセンターとテーブルランナーを縫って
プレゼントしました。
早速、テーブルにセッテイング
あかるくなりましたねっ!!
想像以上に喜んでもらえて、よかったです。
林檎さん宅
午後のティタイムに林檎さんちへ・・・・・
玄関ドアを開けると、白のアジサイがお出迎え、
リビングのテーブルにも、アジサイが生けられて・・・・・・
BOSSから届いた作りかけのベビーキルトが、
林檎さんの手で完成していました。
そして、私に、一枚のベビーキルトを渡されて・・・・
松山敦子先生のベビーキルトを、買ったものの、ひと針もすすまず、
私が、林檎さんに、丸投げしていたもの
かなり前のことで、すっかり忘れていました~~~~。
ひと針、ひと針 ちくちく・・・・・
周りのキルトが、ハートです。かわいい~~~~!!
ありがとう!! 林檎さん。
きのうのこと・・・・・つづき
朝の散歩から帰り、じいさまの、寝具カバー類の洗濯
あったかカーペットも洗濯、ワンコはなちゃんの、カットとシャンプー
のりさんの、ブラッシングなどなど、
休む間もなく、動き続け・・・・・
じいさまは、デイサービスなので、
一人ランチは、無印のレトルト グリーンカレー
激辛です。
なので、キャベツ千切りたっぷり!!キンカンがよく合います。
午後、林檎さんの友達の家へお花を見せてもらいに・・・
去年は7月2日に伺っていました。・・・・・こちら
今年もテッセンに会えました。
黒ラブのラルフ君が、お出迎えです。
毎度のことながら、花よりワンコの私です。
紅天狗
玄関さきには・・・・
涼やかです~~~
さわやかな、しそジュースをごちそうになりました~~~。
久々の広島
hiroeママのところで、洗剤のミーティングです。
フリルのシクラメンが、色鮮やか!!
こちらの蘭もかわいいね~~~
懐かしい顔が揃いました。
夜は、misakoさんと、ルーシーの息子さんのお店の
開店祝いに行ってきました。
小さい頃から知っている子です。やったねっ!!
場所は、広島テレビ局の前
いただきまぁ~す。
味は、保証します。 行ってみてください。
広島市中区中町5-16
ルービンズ中町1F 082-240-2009
open 11:30~15:00
17:00~23:00
久々の広島でした。
バスセンターのバス乗り場待合室が、おしゃれになってる~~~~!!
8時40分のバスに乗り遅れて、ここで、1時間まちました~~~
9時40分の最終で帰りましたとさ
お誕生日会
9日遅れの、林檎さんのお誕生日に招待されました~~~
リビングの壁には、林檎さんの作品・・・・赤毛のアンの家
約、畳2畳分くらいありますよ~ 全部手縫い・・・・・すごすぎ!!
出窓には、お庭の花が飾られて・・・・
たくさんのお料理に迎えられました。
アルミホイルに包まれて出てきたのは、
ささみの上にサツマイモ、その上に、玉ねぎ、しいたけ、ピーマン
海老も入り、わぁ~ぉ!な蒸し料理です。
炊き込みご飯もありますよ~ 林檎さんがんばりましたね~~~
miekoさんの一品は、
ささみの南蛮漬け・・・・・玉ねぎ、酢、はちみつ・・・・・手作りたまねぎ酢に漬けて。
わたしは、超簡単な、
生姜の甘酢漬けにセロリをいれただけ・・・・・これが、さっぱりしておいしいのです。
いただきまぁ~す。
どれもこれも、おいしい~~~~!!
作ってもらうってほんとに、嬉しい!!
お腹いっぱいの食事のあとも、引き続き・・・・
ハッピーバースデー
記念の一枚ですが、二人が、ちょっと地味ね~
魚釣りの浮き付の自由の女神帽子をかぶれば、一気に華やか~~~
二人とも赤がよく似合うわ~~~
この帽子は、チンドン用で、完成したので見せるためにもってきましたの~
横から見ると、派手さが、はんぱない。
どんだけ~~~~!!
三人寄れば、お決まりのポーズは、斉藤さんゲームの、
さいとうです!!
私の顔、 あまりにもな顔なので・・・・・(笑)
はい!!もう一度! さいとうです!!
Happy Birthday! ! Thank you for your invitation
It was a happy afternoon.
ミーティング
広島のhiroeママのところで、「お茶会ミーティング」
玄関ドアを開けると、
桃の花と
おひなさま
端っこに、
あずきと、針・・・・・・・??なんだろう??
hiroeママにきくと、テレビに出演した陰陽師の橋本氏からの情報
運が開けるということらしい。
小豆も縫い針もそろっていて、さっそく実行したとのこと。
それも黒豆だと思い込んで買っていたものが、小豆だったという、エピソードつき(笑)
リビングのおひなさまは、まだ未完成
お雛様の扇や、お内裏(おだいり)さまの頭の烏帽子とか、刀とか・・・・・
それでも、はなやかです~~~~
さてさて、ミーテイングは、
環境によい洗剤の話や、プロポリスの話などで、盛り上がり、
hiroeママの素敵なお茶のおもてなし
残念~~~!! 写真撮り忘れた~~~~~~~~~~!!
楽しい午後のひとときでした。
hiroeママ宅の玄関のこれ
大豆と縫い針で、ネットで、調べたら
陰陽師の橋本京明氏が
厄除けに効果のある おまじないとして、方法を公開しているもので、
用意するものは、小豆18粒 縫い針6本 白い和紙です。
これを玄関に飾ると強力な 魔除け になるとの事。
hiroeママどこで、運が開けると勘違いしたのか・・・・・・・(笑)
hisakoさん宅
おじゃまします~~~~
私たちのために、きょうまで、お正月飾りを片付けずに迎えてくださいました。
林檎さんと、miekoさんは、
玄関ホールだけで興奮状態!!
きゃ~~~っ!!
わぁ~!!と、大騒ぎです。
こちらは、和室・・・・・竹のロールスクリーン
座卓の上・・・・塗り物の中をあけると、
小物がいっぱい!! かわいい~~~~!!
羽子板や、
雷神さまも、彼女の作品
続いて、
広々リビングは、あたたかい日差しがさしこんで、
ゆったりとくつろげる空間。
屏風も、hisakoさんの手にかかると、ワンランクアップ!!
hisakoさんが、羽織で作ったというカラー
見事です。
100円ショップのカラーを1本買ってそれを分解して型を取って作ったそうです。
文房具立ても、すっきりと
もう、もう、大興奮の二人
そして、ダイニング
お友達の作品や
器を使った飾り方が、すてきで、刺激を受けます。
お茶をどうぞ~~~~と言われ、またまた感動のふたり。
読み通りと、私は、鼻高々!!
アイビーの葉っぱもこんな風にすると、いいですね~
そして、お茶のあとは、珈琲
今度は洋風で・・・・・
プチトマトは、砂糖4、酢1の割合で漬けたもの(湯むきしてから)
ゴウヤ、ちりめん、レーズンのをらっきょ酢につけたもの
これが、さっぱりしておいしかった~~~
お菓子も半円のお皿を2枚使い、
お花を両端に・・・・・・
トルコで買った器でハーブティ
下に敷いあるナプキンが、これまたすてき!!
おもてなしの技の数々、hisakoさんの心づくしに、
幸せ気分がいっぱいです。
やっぱりhisako先生と呼ぶことにしましょう。
トイレの中までで撮らせてもらいましたよ。
2009 5月 初めて伺った時です。
帰りもhisakoさんの車で、送ってもらうことになり、
私とmiekoさんは、器やさんで、降ろしてもらい、
林檎さんは、用事があり、そのままバスセンターへ・・・・
至れり尽くせりで、hisakoさんに、感謝です。
そごうのみっちゃんで、
お好み焼きを食べて、
20時20分のバスに乗りました。
2軒目の器やさんの店内が暑すぎて、miekoさんが、気分が悪くなるという
ハプニングがありましたが、 これだけ食べられれば大丈夫!!(笑)
hisako先生!! ありがとうございました。
お嬢さんと一緒に、のりさんに、会いに来てくださいね~。
もれなく、林檎さんと、miekoさんがついてきまぁ~す。(笑)
kazukoさんちでランチ会
朝早くから、ランチの用意をするkazukoさん。
お持たせのパンや、おかずもプラスして、勢ぞろいです。
私は、人参スライスサラダを作っただけです~~~~~
kazukoさんのご主人は、気を利かせてくれて、というか、逃げだしたというか・・・・・(笑)
トレーニングジムへ出かけて行きました。
私が、上京すると、いつもkazukoさんが声をかけてくれて、みんなが集まってくれます。
本日、総勢10名
をかまえる、michiyoさんが入っていないけど・・・・・・
いただきまぁ~す。
食べて、しゃべって、女子会はやめられません!!
デザートは、yasukoさんの手作り
ガラスの器も超かわいい!!
なんと100円ショップ。しかし、ダイソーではなく、セリアだそうです。
彼女が持ってくるとクリスタルに見えますわ~
masakoさんから、手作りのピアスをいただきました~
タティングレース編み方レッスンは、・・・・・・・こちら
私には、無理無理!!
私がはまっているのは、この帽子
食後、帽子の編み物教室に突入!!
編み物しながら、おしゃべりも続き、
たのしい一日でした。 みんなありがとう!!
帽子の編み方が途中になってしまったので、
夜は、kazukoさんに、編み方を、特訓しました。
はたして、みんなに教えられるでしょうか?(笑)
暮れに頂いてたビーズ
去年暮れに、YOKOさんからいただいてた、袋いっぱいのビーズ。
何とか整理しなきゃと、思ったものの、一人では、どうにもこうにも・・・・
そこで、林檎さんにヘルプ!!
昨日から林檎さんちで、始めたものの、一日で、終わらず、
テーブルの上は、ぐちゃぐちゃ!!
ふたたび、今日も午後から、林檎さんちへ・・・・・・・
YOKOさんもお手伝いに来てくれて、
なんとか、片付きました~~~~~
(
画像林檎さんのブログからいただきました
)
YOKOさんは、編み物の続きをはじめ、帽子が、完成
撮るよ!撮るよ~と、ポーズとってもらったら、
タブレットが電池切れ!!
携帯で撮りました~~~
そこへ、毛糸持参で、miekoさん乱入(笑)
今どき、玉になっていない毛糸って、昭和か!?(笑)
なつかしい、この糸巻き風景
そこへ、さるぼぼ製作中のsachikoさんが、ばたばたとやってきて、
って、呼んだのは、私達ですけど・・・・
お茶も飲まずに、ばたばたと去っていきました。
きょうも、たのしい女子会でございました~~~~
林檎さん、おいしいコーヒーいつもありがとう!!
« 前ページ | 次ページ » |