一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
トネリコ
misako夫妻が、広島から、トネリコを運んでくれました~。
一緒に食事の後、二人は広島へ・・・・・
ありがとう~~~~!! おつかれさまでした~~~~!!
私は、いつものように、じいさまを、ばあさまの施設に送り、
1時間後に迎えに行きます・・・・・
迎えの時間まで、穴掘り開始!!
掘って!掘って!また掘って!
雪国育ちのわたくし・・・・・・スコップの使い方はバッチリです。
掘ってるそばで、不思議そうに見るのりさんです。
あいかわらず、おとぼけ顔だこと・・・・・(笑)
トネリコを穴の中に、引きずり落として・・・・・・・・・・・お・も・い!!
りっぱなトネリコたちです。
仕上げはのりさんパパにまかせて、私は、じいさまのお迎えに・・・・・
穴掘り結構つかれました~~~~!! さっきから、あくびばかり・・・・
お風呂に入ってのんびりします。
おまけ
広島で・・・・
hiroeママのところです。
東京のjunkoさんのおみやげ、やっと渡しました~~~~。
スワロフスキーの待針、手作りですよ~ かわいいでしょう!!
さっそく、針やまに・・・・
なんということでしょう!!このかわいさ
きょうはクリスマスカード作りをします。
参加は・・・・・・・・・・・sayokoさん、michikoさん、hiroeママ&パパさん
ピンキングバサミで、布を切って、リボンやシールを貼り付けて
着々と・・・・・
着々と・・・・・
夢中になりますね~~~~!!
私は、子供たちが小さい頃に、住んでいたマンションの
mihoさんのところへ、ちょっくら届けてきます。 クリスマスカードを・・・・
3年前、我が家に「まゆはけおもと」を届けてくれた友達です。
彼女の家の「まゆはけおもと」
お花好きのmihoさんのベランダは、緑がでいっぱいで
玄関通路も、手入れの行き届いたお花たちが・・・・・
ご主人も一緒に、久しぶりのおしゃべり。
昔からですが、
mihoさんはよく笑います・・・・・・笑いすぎてよく泣きます(笑)
お茶をいただいたあと、ふたたびhiroeママのところへ
それぞれ、クリスマスカードが完成していました~~~~
sayokoさんのカードたち・・・・・・・・
michikoさんの、一押しはこれです。 布のまわりをほぐして、いい味が・・・・
やるね~~~~!!
これもmichikoさん
パパさんも完成~!!
mihoさんちから植木をもらいました。 桜タゲと、西洋カマツカだって
のりさんパパに地植してもらいます。
これもいただきました。左がキリンソウ・・・右は、タツナミソウ&テンジクスゲ
几帳面な彼女は、表には植物の名前、裏には植え替えた日が・・・・完璧です。
mihoさん & よ~く見ると、柴田恭平似のご主人も、ありがとうね~
植木を持って、高速バスでかえりましたとさ。
衣装あわせ
11月24日(土)に天神祭りがあり、「ちんどんや」 をやります。
きょうは、衣装あわせ。
ジャーン!!
ハッピで作った上着とパンツは、私の身長にあわせて作ってくれまして、
黒のジャケットはタキシードの袖を取ってリフォームしたものだそうです。
被り物が、よりどりみどり、 どうよ!!
クリスマス帽子や、そのほか楽しい物がいっぱいで、
ちなみに私のかぶる帽子はこれです。
私を引きずり込んだ張本人
毎年この「ちんどんや」 に、命かけてるtakaちゃんです。
とにかく、アイデアいっぱいの楽しい衣装が、勢ぞろいです。
24日楽しみに~~~~!!
はなちゃんが脱走!!
はなちゃんは、時々じいさまを無視して、脱走します。
5日、月曜日の出来事。
いつもは、見つけて連れてかえるのですが、きょうはなかなか見つからず・・・・
のりさんパパとじいさまが、捜索しつつ
私はとりあえず、自宅に帰りました。
お宅のわんちゃんじゃないかと・・・・車から女性の方が・・・・
助手席に、はなちゃんでした~~~~~。 しかし! ほっとしたのもつかの間
「怪我してるみたいです」と・・・・
前足が、傷ついて出血!
それより、立てない・・・・事故?
すぐ、近くの動物病院へ
結局骨盤が折れていて、固まるまで安静にとのことでした。
前足のキズは2針縫いました。
向きを変えるため、触るとかなり痛いようで、噛み付いてきて、
小さいので、口を抑えていれば、いいのですが・・・・・・・・・でもびびります。
うちの1代目ゴルはこんなことなかったので・・・・・・(笑)
とにかく、しっこ&ウンチも寝たままなので、
この日から1階のワークルームで、はなちゃんのそばで、寝ることに・・・・
首には私が、身に付けている、
「ミトミン」ネックレスを・・・・長すぎるのでゴムとリボンで留めました。
1秒間に1兆回の数倍の振動を出す不思議な鉱石なんです。
マイブームの「ミトミン」は・・・・・・こちら
しかし5日に連れて行った病院は、なんだか不安で、
昨日、評判の光市の動物病院で、再度見てもらいました。
少し遠いですが・・・・・
広い駐車場にどんどん車が入ってきます。 さすが評判の動物病院です。
やはり骨盤の一部が折れていて・・・・でも手術をしなくていい場所とのこと。
(前の病院では手術した方が、いいけど、歳なのでと言われました)
これは、診察後、車の中です。おつかれ~ はなちゃん!!
痛み止めの注射と、薬ももらいまして、
きょうは、痛みが和らいだようです。
抱っこして外でおろすと、自力で、おしっこもウンチもしました。
起き上がれるようになりました~~~~。 よかった~~~!
この1週間は、小さなワンコでも寝たきりだと、大変で・・・・
でも軽いからその点では楽でしたけどねっ。
介護生活になるのかと心配しましたが、
後何日かすれば、じいさまでも大丈夫そうです。
冬支度
灯油を、ドラム缶で、頼みました。200ℓ入ります。
着々と冬支度をはじめています。
のりさんも、ミッキーマウスの毛布で・・・・
そうそう、昨日、sachikoさんから、おいしさいっぱいの荷物が届きました。
ラ・フランスのジャム&白ワイン煮、フルーツケーキに、クッキー
全部彼女の手作りです。 キャーッ!!
紅茶も入っていて・・・・
フルーツケーキ と一緒に さっそくいただきました~
柿の木と・・・・・
我が家の柿の木です。
大きいのに柿がゼロ!! たしか、、去年も・・・・・
ところが、散歩の途中で、こんな柿の木を発見!!
どういうこと!?
そうそう中札内から持ち帰った銀ポプラですが、もうすぐ1ヶ月。
緑の葉っぱが、しっかりでてきました~~~
しかし・・・・・・・枯れ枯れの葉っぱと、緑の葉っぱ
はじめて見る人は、こちらもまた 「どういうこと?」 でしょうか(笑)
れんこん
岩国はレンコンが有名です。
きょうは、レンコンの甘辛炒め・・・・・・・レシピはインターネットでゲット
1センチ幅にきって、さらに半分に切り水にさらします。
片栗粉をつけて、フライパンに多目の油で、こんがり焼く。
さとう、醤油、酢・・・・各大さじ1 をからめてできあがり!!
ごまも忘れずに・・・・ おすすめの一品です。
・レンコンは半月にするとフライパンに沢山並びます。
・ゴボウ、かぼちゃ、薩摩芋、大豆等もミックスすると立派な一品に♪
玉すだれ
11月の玉すだれの講習日です。
東京から帰ったばかりでしたが、
1ヶ月に一度の講習で、技術もまだまだ、まだまだ・・・・・・
休めませんし・・・・・・・・・休みませんよ~ (笑)
きょうは、午後からも講習がありました。
夕食はmisakoさんと約束して、
時間までデパートや、布やさんをめぐり、布やら、ファスナーやら
なにしろ地元は手芸店がないので・・・・
この2枚は2メートルで390円でした~。 超お買い得!!
ハート柄・・・・・かんかん大好きだよね~~~~!!
パセーラの4階の「マライカ」では、
東京のkazuさんに頼まれていた帽子を買ったり・・・・・
夕食はパセーラ6階 ベトナム料理のミスホワで、
てっちゃんも一緒になり、楽しくのんびり食べていたら
8時20分のバスの時間がぁ~~~~
一緒に走ってくれたmisakoさんは、久々の全力疾走 で、「死ぬかと思った!!」と
私も、 息切れ、のどは、げほげほ・・・・玉すだれ3本入った荷物がおも~い!!
それで、結局
乗り遅れました~~~~~~~
misakoさんが付き合ってあげると言ってくれましたが、
本も持っていたので、ここで、
1時間待ちで、帰りましたとさ (笑)
たらいまぁ~
七五三のお祝いで、東京へ行っていて、本日、帰りました~
のりさん大はしゃぎで、お出迎えです。
いつものように、日付順にアップするので、戻って見てね~
« 前ページ | 次ページ » |