一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
レッスンバッグ
2個目のレッスンバッグ完成しました。
今度は、かわいく、くまもんです。
残りの布で、ファスナーの袋が、2個できました~~~
おまけ
のりさんお昼寝中・・・・・・・・
ミラクルチェンジコンテスト
ミラクルチェンジコンテスト中四国大会に、
hiroeママと共通の友達、絵理さんが、出場するというので、応援に行ってきました。
広島リーガロイヤルホテルです。
出場者は、30代から70代までの、
ヴェーネレ美容法で生まれ変わった42名。
後方に、ビフォー アフターの画像
はじめは、レオタード姿で、ウォーキング・・・・・・わぁ~ぉ!!
そのあとは、ドレス姿でスピーチ
テレビでは、見たことがありましたが、実際のコンテストを見るのは初めて!!
華やかです~~~
満面の笑みの絵里さん
ヴェーネレの代表の吉丸美恵子さん(66歳)のトークショー
左は絵里さんのお友達・・・・・・木村多江さん似の、素敵な方でした。
二人ともビフォーは・・・・・・・・ (笑)
「来年は二人で出場して~」と 絵里さんが、私たちに・・・・
誰に言ってんの?!
全国大会は、11月1日 大分県であるそうです。
グランプリめざして、がんばれ~~~~~!!
15時から美容院で、パーマをかけてきました。
かんざし
以前作ったものですが・・・・
100均(セリア)のかんざしに、ワイヤーでビーズをぐるぐる
misakoさんの孫っちから頼まれた、レスッンバックができました。
恐竜の迷彩柄です。
今日渡しましたが、あと1個いるんだって!!
了解っす。
ごはん待ち
腹時計の正確なのりさんは、
ご飯の時間になると・・・・・
だるまさんが転んだ!みたいに、
じわじわと接近してきます。
お待たせしました~~~~~
よし!! で、食べ始めます。
ありがとう!!
パッチワーク大好きYOKOさんちへ林檎さんと行きました~
行くたびに、玄関、ローカ、お部屋と、違う作品が飾られて、
季節を感じることができます。
衣桁も夏バージョンになっていました。
お部屋の入口にもお揃いの布で・・・・・
お部屋では、お友達のMさんが、すでにソーイング中。
そこへ、パッチワーク大好きなお友達Hさんが合流して、
5人カフェタイムです。
アイスコーヒーのグラスに、手編みのカバーが、かわいい!!
刺繍も得意なYOKOさんです。
お部屋の中の作品ですよ~
現在使用中のベッドカバーと、
新作のベッドカバー
こんな大作を次々と完成させているYOKOさんです。
アロハシャツのコースター見つけました~~~。
これなら私も、作れそうです。 見本に一枚借りました。
林檎さんとランチの予定が、5人で行くことになり、林檎さんの車で
錦果楼(にしきかろう)へ・・・・・・・・
全員、岩国バーガーにしましたよ~。 いただきまぁ~す。
きょうYOKO さんから、
なんと、なんと、パッチワークのベッドカバーいただきました~~~~!!
友達のところにお嫁入りしたものが、
目がちかちかすると、出戻ってきたそうです。
さっそくゲストルームのベッドにかけました~~~~
裏は、ハワイアン柄
両面 楽しめます。 ありがとうございました。
今度泊まりにきてください。
のりさんが、もれなくついてきますけど・・・・・・(笑)
相変わらず、 カメラ目線にがてな、のりさんです。
お気に入りの場所
リビングのテレビの下、のりさんの、お昼寝の場所です。
爆睡中・・・・・・
はなちゃんは、テーブルの下で・・・・・・・
夕方、
のりさんパパの用意する、夕ごはんを待つ 2ワン です。
かわいいね~~~~~
衣桁
夏用に作った衣桁の布ですが、
こちらの方が、涼しそうなので、取り替えました。
渦巻の衣桁の布は、玄関に・・・・・・きんぎょに、合うね~
玄関正面にも渦巻の布
大きなお皿は食器棚に入らないので、いろんなところに、飾っています。
来年、玉すだれ三段の、検定試験を受けるつもりです。
同期のkazukoさんは、今年9月に受けるようですが、
太鼓をたたきながらの口上と、唄があり、私は、まだまだ・・・・・
練習のためチンドンの太鼓を借りています。
のりさんパパに、台を作ってもらいました。
毎日一回は、叩くようにしていますが、
テ テン ケ テン、 テ テン ケ テン
太鼓をたたきながらの口上がなんとも、むずかしい。
らかん高原へ
林檎さん夫妻に誘われて、らかん高原へ
きょうも、のりさんパパ&のりさんも一緒です。
お弁当は、道の駅、ピュアラインにしきで・・・・・・
寂地峡(じゃくちきょう)キャンプ場で、お昼にします。
のりさんのために、水のある場所へ・・・・
上流では家族連れがいっぱい
ぼくちゃん、まず、ひとっ風呂(笑)あびます。
のりさんパパと、水遊びしてから
いよいよ、ごはんです。
ふたたび車で、らかん高原をめざしますが、
そのまえに、よりみち
橋の長さ 99.5m・・・・・・水面からの高さ80m
山口、島根県境に架かる深谷大橋(ふかたにおおはし)です。
橋の東が山口県岩国市・・・・・・・・西が島根県吉賀町
島根まで来ちゃいました(笑)
橋の下をのぞいて・・・・・・
画像では伝えきれないですが、
高所恐怖症ではない私も、ちょいと、ビビりました。
以前は、この黒のフェンスがなかったようです。こわぁ~
殿方2人は、車の中・・・・・・ 男前の林檎さんはこの笑顔(笑)
そして
らかん高原に到着です~~~~
広々、さわやかで、 のりさんの足取りが違います。
のりさんパパの、金魚ののフンの、のりさんと、
ポーズに注文をだす私(笑)
林檎さんのブログから、画像拝借しました~~~~
のりさんが、見とれてるのに顔みせてよ~~~~~~
帰りは、広島県と山口県の県境にある小瀬川ダムを通り帰ってきました。
ってことは、山口、島根、広島3県にまたがり遊んできたってことです。
方向音痴の私には、よくわかっていませんけど・・・・・・・
今日も楽しい一日でした。
帰宅後・・・・・・・のりさんをシャンプーしました~
« 前ページ | 次ページ » |