同級生が心配をして電話をくれました。
市内の方では冠水した所もあったようですが、言い方は悪いけど水捌けの悪い常襲地帯とでもいうのか。
ただ、昨日の朝の雨は凄かった(@@
物を取りに管理室に入っていくと、干していた衣類がべちゃっと腕に、おっと~~!みんな乾いていたはずなのに軒並みびしょ濡れ(><
床を見ると湖状態じゃないですか!
増築した建物との境目で、屋根と屋根との間が谷になっている始末の難しい場所。
今まで何度も雨漏りの洗礼を受けていますが、この度は度を越してんじゃん(^^;;
まあ、物が濡れる程度なら許容範囲と思った方がいいかも。
陸の孤島鷺浦の友人が日御碕への道路の崩落・通行止めの情報を投稿していましたが、日御碕の集落は陸の孤島となっているようです。
漁村でもあるので、船という移動手段があると言えばあるんですが、、、
この場所で人の被害はなかったようなので、不幸中の幸い、あとは復旧がいつになるのか。
災害はいつの世にもあったのでしょうが、人が便利や豊かさを享受することで災害が大きくなっているとしたら、、、
考えてしまいますね。