見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

レモングラス、いりませんか?

2019-12-16 20:23:09 | 自然農業

新庄にきいちゃんが遊びに来てくれました。
ランチに来たら?と誘ったのですが、きいちゃんもいろいろ用事があるようです。
今どきの赤ちゃんも大変だ~~(^^;;

今日は、とってもお天気が良かったので外仕事をしたかったのですが、お昼にお客様があって朝からその準備、お昼の片づけが終わったらきいちゃん。
もっと、お相手していたかったのですが、そうもいかずに畑で気になっていたレモングラスの掘り起こし。

レモングラスって、近くに海のある大社あたりだと、そのまま露地で越冬できるようですが、最初に植え付けた東出雲では手当をしてやっても50%でした。
ということで、屋根の下で越冬させるために株を掘り起こして植木鉢に。

株分けして2年、結構大きな株になっているので大きめの鉢が必要ですが場所も取るし、そんなにいらないなあとご希望の方に分けしようと写メ準備。
そんなところにきいちゃんが闖入してきて、レモングラスと一緒に写真に納まりました。
株分けすればもっと多くの方にお分けできるのですが、その手間も厳しいので、欲しい方先着2名の方限定、写真のレモングラスをお持ち帰りください。


ただし、鉢を持参のうえ、自分で掘り起こしてお持ち帰りできる方対象です。
あっ、きいちゃんは差し上げられませんよ~~(*^^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育の魅力化って

2019-12-15 11:43:27 | 教育

一昨日の地元紙一面のコラム“明窓”、「教育の魅力化って何?」を読みながら、そうかなあ?って思った僕は脇が甘いのか、、、
隠岐島前高校から始まった島根の教育の魅力化事業、多くの魅力ある大人が関わり、僕が中学生だったら行きたくなるだろうと思えるプログラムがてんこ盛りでした。
その他にも、いくつかの事業に取り組む中山間地域の高校に足を運びましたが、それぞれに工夫を凝らし、ここで学べる子どもたちっていいよなあと思ったもの。

ここには何もない

「ここには何もない」というのは、多くの地域の多くの大人の皆さんに常套句のように語られるもっともポピュラーな言葉です。
子どもの頃から常套句を繰り返し刷り込まれて育ち、そんな大人の価値観に絡め取られたような学校教育を通り抜けていくと、自ずと“良い”大学、“良い”(安定した)就職先こそが頂点にあるような社会観、人生観が腰を据えるようになってしまう。
教育の魅力化って、実はそうした社会や人の既存の価値観を壊し、本当に人が人らしく楽しく、豊かに生きていく、そんな精神の涵養にこそあるんじゃないか。

僕は、今の教育って完全に行き詰っていて、PISAの学力調査で読解力が下がり続けていることに象徴的に表れているのではないかと感じています。
各地域で期限を区切った上での目標設定、取り組みの検証、成果の公表が不可欠だ。地元の子どもたちのための魅力化であることが大前提になる」、行政的にはもっともらしい言葉だけど、そうかあ?
ユニークな取り組みで成果を上げている現場をたくさん見てきたけど、この言葉は常に意識され、もっと大胆にシフト出来たら、もっと成果がでるんじゃないかと感じたもの。

地域の自治権を認めるって
決まり事って両刃の剣かなあ、その決まり事が細かくなればなるほど一方で息苦しくなるし、創造力が発揮し辛くなってくるように思うんだけど。
ただ、政治って、多くの市民が求めているだろうと思える社会の規範を決めるためのものだから、今の在り方が居心地良いんだよなあ。
大幅に地域の自治権を認めた治外法権的な地域を認定し、それぞれが競い合う、そんなことができると日本はもっと面白くなるんじゃないか。

そんな入り口として、島根の教育の魅力化があれば楽しいなあと夢想しました。
そんな現場で働きたい教師はたくさんいそうだし、そこで学びたい子どもや親もたくさんいるんじゃないかなあ。
タブレット配備やプログラミングを教えるより、余ほど意義ありそうに思うけど。

山の景色が変わりました
たった1週間ですが、すっかり山の色が変わりましたね。



上は今日の北山、ほとんど錦の葉が落ちました。
下は1週間前の北山、錦秋の最後。
違いがよくわからない写真ですけどね(^^;;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュトレン(*^^*)

2019-12-13 20:21:15 | 日記

キッチンおかだの営業再開、いつからだったっけ?と思っていたら、カムの宿からの帰りにゲットしたと友人がFacebookにUPしていました。
聞けば12月から再開したとかで、先日、全粒粉のクロワッサンとカンパーニュを買って帰り、即座にクロワッサン、たぶん初!全粒粉クロワッサン、美味~~(*^^*)

昨日、急なDIYの材料の調達ついでに前を通ると、やっていました~(^^)v
月水金だっけ、それとも、火木土だったっけと思っていたら、後者でした。

先日は、カンパーニュやクロワッサンなど基本形だけでしたが、昨日はどんと種類も増えているじゃありませんか!
でも、買うのは大体堅めの基本パンで、カンパーニュとライ麦パンをゲット~~!
見渡すと、おっ!珍しいものが、この時期ならではのお楽しみシュトレン(*^^*)


ちょっとお高いけど、いつも衝動買いをしてしまうシュトレン。
キッチンおかだのシュトレンは初めて、きっと超がつくうまさのはずですが、
さて、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌づくり、来年もやります!

2019-12-12 21:23:34 | 自然農業

相変わらず、とっても面白く、その上多忙な日々です(^^;;
囲炉裏で遠赤効果、あいにく写真を撮る時間がありませんでしたが、ちょっぴり煙くて燻製一歩手前、これぞいぶし銀、ディープでとても楽しい時間となりました。
昨日、煙換気のための換気扇を購入、時間を見つけて設置するつもりですが、囲炉裏で火を燃やす行事、たびたび出来たらなあ。

そうそう、昼のツアーで寄ったそば処井田農園、残りのおそばがちょうど我々の人数分!超ラッキー、そんなこともあって一層美味しかった~~(^^)v
残念ながら、この写真もありません(^^;;

お味噌づくり
囲炉裏を囲んでの懇談会の折、お味噌づくりの宣伝をさせていただきました。
毎年恒例のお味噌づくりですが、今年は東京からも参加したいという方もあり、そんな皆さんとの交流もかねて開催する予定です。
詳細はこれからですが、下記のような要領で開催する予定です。
(2月下旬~3月上旬の間の平日、もう一度開催予定です)


 日 時 令和2年2月15日(土)10:30~15:30(時間は目安です)
 場 所 松江市本庄公民館
 募集人数 一人当たり5キロ~10キロを目安に、全部で100キロまで先着順
     参加希望の方は三島まで(o-mis☆mable.ne.jp)☆を@に!
 お味噌 材料にこだわった最高のお味噌(キロ800円程度です)
     自然栽培の大豆、大山町で作った藻塩、みゆき農園イセヒカリの麹
 その他 みんなでランチを作って食べる予定(実費)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納屋の囲炉裏で予行演習

2019-12-08 20:11:35 | 新庄の部屋

納屋の囲炉裏で初めて火を焚きました。
予想通り、なかなかおしゃれ!ですし、遠赤効果で暖かい!
つまみは残っていませんが(^^;; 日本酒効果もあって身体の中から暖かい(*^^*)


今日は、今度開催する予定の“新庄の部屋”の予行演習で、上手く囲炉裏で火が焚けるのかどうかの検証作業。
当日は、この囲炉裏の2ヵ所で火を焚き、炭も熾して焼き物やお鍋をする予定。

ただ、予想の外煙がすごくてどうしたものか~(^^;;
雰囲気が出るだろうと流木を拾ってきてタキギにして見たのですが、乾燥が良くない?
座っている分にはそれほどでもないけど、立ってうろうろするとちょっと辛いかなあ。

換気をどうするか、それと、長い火吹き竹が何本かあった方が良い。
それに、火ばさみももう2~3本あったが良さそうです。
たった、納屋の囲炉裏で火を焚くだけのことですが、実際にやって見ると、いろいろ課題が見えてくるものですね(*^^*)

さて、当日が楽しみ~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする