「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

いよいよ明日、高尾山へ!(温度計の目盛り、うなぎのぼり)

2011-07-16 12:41:30 | Weblog

いよいよ猛暑日という予報の中、高尾山にムササビを観察に出かけたいと思います。熱中症をはじめ事故が起こらぬよう配慮しながら楽しいイベントにしたいと思います。

そんな中、子ども達とあさって朝の食糧を買いに近くのスーパーに行って来ました。全部で12人分というと、一人ひとりの分は少ないにもかかわらず、結構な量になります。大きな懐中電灯、ランタン、バーナー、コッフェルなども持っていかねばならないのでかなりの荷物となります。

明日、参加してくれるみんなに少しずつ荷物の分担をお願いしようと思います。

朝食分だけでこれくらいになります。これに夜食も持参しなければなりません。↑

 

<追伸>

気温上昇が止まりません。子ども達を迎えているときは、教室に28度設定の冷房を入れますので一息つけますが、一人で各種作業を行なう際は、この暑さと真っ向から勝負しなければなりません。

頭にギンギンに冷やした保冷剤入りの鉢巻きをしてしのいだりしていますが、この保冷剤が冷たく感じられるのはせいぜい30分。他にも、首にぬれタオルを巻いたりして暑さ除けをしていますが、毎日汗だくです。

 

これは昨日の午後3時くらいの教室奥の気温です。

よしずに守られているとはいえ窓近くの作業場はもっともっと温度が高いと思われます。

まだ夏は始まったばかり、もっともっと暑さ対策に工夫を重ねて行かねばと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする