「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

カワセミが小魚を捕りました。森ではコメツキムシ。

2014-07-18 10:54:26 | Weblog

小川沿いを歩いていると、コバルト色の背を見せてカワセミが逃げていきました。

油断していました。

ここのところ川自体でカワセミを見ることがなかったので。

目で行方を追うと、隣にあるゴルフ場の池の方に行ったようでした。

 

そっと寄ってみるといました。

いつもの場所に。

池の向こう岸です。

 

時間に余裕のある散歩もあとわずかなので、立ち止まってしばらく観察することにしました。

枝の先で身体の向きを何回も変えますがダイビングはなかなかしません。

それでも待っていると、ダイビングしました。

 

そして、枝に戻ってくるとその嘴には何やら小魚らしきものがありました。

撮っている時には気付きませんでした。

今日も空振りだったのだと思っていたのですが・・・・。

良かったです。

 

小川ではこのほかにトンボが2種類。

と、ナガサキアゲハなどがいました。

 

森に戻ると、行きに見たときにはいなかったコメツキムシがいました。

オオクシヒゲコメツキ??でしょうか。

手持ちの図鑑には3種類だけしか記載がなかったコメツキムシですが、種類はかなりあるようです。

もっと詳しく調べたら面白いのでしょうが、正しく判定するには捕まえてこないと無理です。

なのでお許しを。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする