「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

カワセミ、エナガ、メジロ、そして白梅&紅梅(?)

2021-01-06 10:37:57 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日までで冬期講習が終わったので今日から再び午前中はフリーになりました。

そこで今朝は「下田の森」へ。

気温は昨日までより何度か高いものの冷たい風が強く体感温度は昨日までと同じくらい。

 

「下田の森」につくと、カワセミがまずは鳴き声で新年のご挨拶。

そして、たっぷり姿も見せてくれました。

いつも写真を撮ることばかりになってしまうので、今日は双眼鏡でじっくりそのかわいらしい動きを観察しました。

下の写真は右側を向いている時にシャッターを押したのですが、まるで「あっち向いてホイ!」をされた感じでした。↓

 

帰り際にエナガの群れに出会いました。

「下手な鉄砲も・・・」で撮ってみると、

たまたま、3羽が一緒のこんな写真が撮れました。

中にはメジロが2羽混じっていました。

 

 

公園の中には白梅が咲いていました。

早咲きの梅のようです。

その奥には紅梅も・・・・。

と、思ったのですが望遠で覗いてみると、赤い紅葉の葉っぱでした。

幻の紅白梅に目を愉しませていただきました。

 

そして帰り道、小学校の庭のピラカンサスを見てみると、先日よりもかなり実が少なくなっていました。

ピラカンサスの実が美味しくなったのと、ほかの食糧が少しなくなってきたのかな?と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする