「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ダイサギ、メジロ、オナガ、ヒカゲチョウ

2021-10-12 14:54:37 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日は息子の孫と真岡まで日帰りで行ってきました。

行の途中、走っている車の中から探鳥をしていたのですが、ケリの群れが舞い降りるのを見ました。

白と黒が基調の羽がきれいでした。

 

そして今日は、下田の森に行きました。

しばらくの間は、このダイサギと私の一羽&ひとりの世界を楽しみました。

田の入りえさ探しをする姿を長いこと見続けましたが、残念ながら撮る瞬間には出会えませんでした。

それにしても姿勢がよいですね。猫背気味の私も見習わなければと思います。

2周目の時、カラ類の群れに出会いました。

シジュウカラとエナガが主体でその他にコゲラとメジロが混ざっていました。

 

このメジロの写真を撮っている時は、すぐ後ろでコゲラがコツコツと木をたたく音がしていました。

よっぽど振り向こうかとも思いましたが、振り向けば逃げてしまうだろうと思い、メジロの柿を食べるシーンをしばらく眺めさせていただきました。

 

オナガの群れにも出会いました。

真正面から見るオナガも新鮮です。

こちらは、ヒカゲチョウです。

やはり最盛期ではないので羽が少し傷んでいました。

曇り空でしたが、翅を広げて体を温めているようでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ、カラスウリ

2021-10-12 14:25:58 | 散歩(鳥・昆虫)

麗澤ゴルフ場脇の川を散策。

先日まで、草が深くて通らなかったところの草が、少しだけ倒れていました。

私以外の誰かが通った跡だろうと思われます。

なので、相変わらず草深い道を奥まで通り抜けてみることにしました。

ずいぶん久しぶりです。

草ぼうぼうで、地面はぬかるんでいます。

ただ確実に誰かが通った跡がありました。

私以外にいる物好きさんのことを思い浮かべながらなんとか通り抜けました。

残念ながら、鳥や珍しい昆虫には出会えませんでした。

ただ、この道を通り抜けた先の道沿いに例のアオサギが一息ついている樹があります。

覗いてみると、いつもの場所にいました。

一枚だけ撮らせていただきましたが、すぐに出かけて行ってしまいました。

こちらは、その帰りに見つけたカラスウリです。

なぜかおいしそうに見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする