広辞苑を調べると「休日明けで仕事や学校に行くのが億劫(おっくう)な月曜日」と出ていました。
この「ブルーマンデー」ではないが、どうも月曜日は子ども達のテンションが低い。
それに何年か前に気付いたので、今年から小学生の月曜日は「知的Gameの日」として、
子ども達の低いテンションをGameを通じて思いっきり上げようと頑張っています。
そして、それにかなり成功しています。
ただ、中学生にはそのような配慮はしていません。
現在、中1・2年生が月曜に来て学習を行なってもらっています。
さすがに中学生なので、ある程度しっかり学習を進めてくれます。
ただ、昨日は違っていました。
2人の生徒は明らかに覇気、元気が全くないのです。
疲れていて、頭がぼっとしているのが見て取れました。
“おかさん”がそれとなく注意しても何処吹く風といった状態でした。
こんな時はいくら助言したり、注意したりしても意味がありません。
今度彼らが集まる木曜日に、彼らとじっくり相談してみたいと思います。
そして、何とか「ブルーマンデー」をうまくコントロールしていかなければ、と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます