「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

川沿いを散歩。(アブ、トンボ、ツバメシジミ他 + ツバメが巣立ちしました。)

2021-06-25 12:38:56 | 学舎

曇り空の中、麗澤後る場脇の川沿いを歩きました。

今日も、出会うのは昆虫ばかりでした。

おかげで名前を調べるのにたくさんの時間を要してしまいました。

 

クロアブツリアブ

アキアカネの夏型

シオカラトンボ

ツバメシジミ。

シジミチョウは小さくて似ている種が多いので、今までは見かけても写真を撮らなかったのですが、今回はたまたま目の前で羽を広げてくれたので撮りました。

名前を調べるのに多少時間がかかりましたが、ツバメシジミではないかと思いました。

シオヤアブ

こちらは???。

ミズアブの仲間でしょうか?

 

この細工は誰の仕業?

虫が卵を中に産んでいるのではないかと思われます。

中を調べてみようと、一つを解体しようとしましたが、かなり強固に葉どうしが結ばれていてあきらめてしまいました。

器用に葉っぱを丸め、しかもそれを強固に固定しています。

いろいろな芸術作品が並んでいました。

 

最後は近所で確認できたツバメの巣ですが、今日覗いてみると雛たちはすでに巣立った後でした。

昨日ここの前を通りかかったとき、ツバメが何羽も周りを飛び回っていたので、巣立ったかなと思ったのですが、その時はまだ雛が顔を出していました。

学舎のシジュウカラの巣立ちは、今度の日曜くらいと予測しましたが、急に巣立ちが早まってはいまいかと、心配になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月24日の散歩。クマンバチ、... | トップ | シジュウカラの雛が巣穴から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学舎」カテゴリの最新記事