「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

体力維持のための筋トレ

2020-06-07 16:46:37 | 学舎

新型コロナウィルスのため自宅待機の時間が長くなりました。

そこで、“おかさん”もいろいろなアスリートたちに負けずと身近なものを使って体力維持に努めています。

 

①階段上り。↓(自宅は12段、学び舎は14段の階段を20~40階分くらい上り下りしています。)

 このほか足腰鍛錬のため、

   〇樫の木の棒を剣道の竹刀のように勢いよく50回くらいステップを踏みながら振り下ろす。 や

   〇テレビで紹介されていたスクワット1回12秒×30回などを、一日おきくらいにやっています。

 

②ぶら下がり↓ 「ぶら下がり健康器」を買うのをやめ、自宅の“おかさん”が手を伸ばしたちょっと上にある「梁」を使って毎日ぶら下がりを20秒×3回くらい行っています。

③坂道や階段を通る散歩 ↓

   

写真ではわかりにくいですが、かなりの段差がある坂道の上り下り、そして、すぐ近くの浅間神社の階段上りなど、坂や階段の多い散歩コースを選んで汗を流しています。

緊急事態宣言後はジョギングやウォーキングに励んでいる方が多く、そんな仲間を見ながら散歩をしています。

 

などを行っています。

健康寿命がのび、PPK(ピンピンコロリ)と、この世とおさらばできればと願ってます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェイスシールドを作ってみ... | トップ | 初めていく公園をのんびり散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学舎」カテゴリの最新記事