goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

馬車道十番館 いちごのショートケーキ

2016-06-05 08:18:13 | 横浜のおやつ

 馬車道といえば、こちら、「馬車道十番館」。

 おととしにいったのだけれど・・・まだご紹介してなかったので

 一番人気の「いちごのショートケーキ」(¥575)

 いちごが2つも6-8cmぐらいはあったかなぁ。ミニホールってうれしい!

 大きめですが、あっさり軽めのスポンジでペロリ

 食器類やナプキンもおろそいです 

 コーヒーには、コーヒークリームとホイップクリームの2種類もセット。十番館オリジナルブレンドコーヒーは、¥477。

 こんなお得メニューもありましたよ。

 一口サイズのロールサンド!トマト、レタス、きゅうり、たまご・・・具材たっぷり♪ サラダにはうずらたまごも。

 プティサンドイッチ(¥362)、小腹がすいているときにぴったり。・・・ケーキより安いですね!

 昭和42年、明治100年を記念して建てられた店舗は、横浜らしくレトロな雰囲気。

 

 戦前からあるかのような趣です♪

 だいぶ前だったから、お値段などは変わっているかもです。ご参考までに

 

馬車道十番館 HP

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えの木てい ミルフィーユ

2014-05-27 00:28:19 | 横浜のおやつ

 今回の横浜さんぽの目的は・・・太宰の企画展。

 港の見える丘公園の神奈川近代文学館で5/25まで開催されていた「生誕105年 太宰治展」、なかなか見応えがあって充実の内容でした。川上未映子さんのトークイベントもすっごく興味があったけど・・・日程が合わず残念!

 太宰展をみたあと、ふらり、山手方面をおさんぽして・・・えの木ていでティータイム♪ 久しぶりだなあ。

 土日祝限定のミルフィーユ。

 パイがさっくさくで、おいしい!強すぎずやわくもなく、ちょうどよい固さでバターの風味もたっぷり。こんなおいしいパイはなかなかお目にかかれないですよ。カスタードクリームも美味!このミルフューユ、おすすめです (●^o^●) 

 えの木ていというと、私はシフォンケーキなどの手づくりスイーツのイメージがあるのだけれど・・・ケーキメニュー、かなり増えましたね!ケーキ屋さん並みの本格的なラインナップです。どれにしようか悩みますよ♪

 ケーキセットで、¥1134(¥1050+税)。

 このあたりは、洋館が立ち並ぶ、港町・横浜らしいエリア。えの木ていも、昭和2年築のアンティークな建物です。

 お店にきたときはまだ結構すいていたのだけれど・・・でてきたときは、いつの間にか外も行列!タイミングがよくってラッキーでした★

 

えの木てい HP

横浜市中区山手町89-6 11:00-19:00 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチキパン シナモンレーズン 

2014-05-26 00:12:40 | 横浜のおやつ

 久しぶりの横浜おさんぽ。

 元町のウチキパンにもいってみましたよ!

 いつもイングランドを買うのだけれど・・・そのお隣の「シナモンレーズン」(¥430)がとってもおいしそうだったから、今日はこっちに★

 シナモンとレーズンを巻き込んだ、大きめサイズのイギリスパン。イングランドと同じホイップ種の生地は、ふっわふわ♪

 そのままでも、トーストしても、どっちもおいしいーーー(*^_^*)

 どのぐらい大きいかというと・・・幅10センチ、高さ16センチ。小さめの食パンの2倍ぐらいはありそう。最近のパンって小さめになっているから・・・こういう昔サイズってうれしい!

 レトロな袋もすてきです。

 

ウチキパン HP

横浜市中区元町1-50 045-641-1161 休:月

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜チョコレート 赤い靴

2014-02-11 19:23:09 | 横浜のおやつ

 こんなかわいい横浜おやつもありますよ♪

 マッチ箱サイズの小箱にはいっていたのは・・・赤い靴のチョコレート!

 白くつしたに赤い靴・・・これは乙女心をくすぐります❤ 

 だれもが口ずさんだことがある野口雨情作詞の『赤い靴』。箱の中には、歌詞カードがはいっていました。

 渋谷のヒカリエのd47にてget。 ¥273です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬車道十番館 ガス灯サブレ

2014-02-11 16:43:01 | 横浜のおやつ

 仕事で横浜に行きました。

 久しぶりの横浜(何年ぶり!?)だし、せっかくきたので、ちょっと寄り道。たしか近くにあったはず・・・と思って、馬車道十番館へ。

 で、みつけたのが「ガス灯サブレ」!

 西欧文化の象徴だったガス灯を形にしたサブレ。いいですね♪ 文明開化の舞台となった横浜らしいお菓子です。2枚入りで¥300。

 看板商品の「ビスカウト」。

 懐かしい趣のビスケット。こちらのビスケットにも、ガス灯があしらってありますよ。

 レモン、ピーナッツ、チョコレートの3種類あります。5枚で¥750。

 レンガ造りの建物は、文明開化の雰囲気が残っていてレトロ感いっぱい。今度は、ぜひお茶しにきたいな。

 

馬車道十番館 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の中華菓子

2010-10-08 22:34:41 | 横浜のおやつ


 billsにいった帰り、ワールドポーターにちょっと寄り道。
 横浜、久しぶりだなぁ。

 あ、中華菓子だ!せっかくだから、ちょっと買って帰りましょ。

 左が「豆沙魚餅」、中華風の鯛焼き。日本のとちがって、右向きなの!

 右が「合桃豆沙夾心餅」、くるみ入りの黒あんをたっぷりはさんだお菓子。あんこがぎっしり。こういう中華菓子、好きなんですよね 

 そういえば、月餅もしばらく食べてないなぁ


 中華街の同發のお菓子です★



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチキパン(横浜・元町)

2008-08-06 22:34:53 | 横浜のおやつ

 元町にいったら、ウチキパンに寄らずにはいられません!

 幕末の開港後、外国人が多く来訪・居住していた横浜では、ホテルやレストランと並んで、江戸時代末期にはすでにパン屋さんが登場。ウチキパンは、日本で初めてイギリスパン(山型食パン)をつくった「ヨコハマベーカリー」の流れをくむパン屋さんです。明治21年(1888年)に横浜ベーカリー宇千喜商店として創業し、今年でちょうど120年目となる老舗中の老舗なのです。

 コーヒーロールやクロワッサン、あんぱんなど、おいしそうなパンが並んでいるのですが、結局、いつもこの「イングランド」(¥330)になるんですよね(笑)。その昔は近くのビール工場から分けてもらっていたというホイップ種でつくるパンは、ふわふわでしっとり、ほんとにおいしい!120年前もこんなにおいしいパンを食べていたなんて、いいなー。やっぱり横浜はレベルが高いですね。しかも、こんなに大きいサイズ。朝は半分でも十分なくらい

 あっさりした風味のパンなので、何をつけてもおいしいですよ。中でもボンヌママンのラズベリージャムでジャムバタートーストにするのがお気に入りです♪

時代を感じる図柄です(持ち帰り用の袋)。

 

ウチキパン HP

横浜市中区元町1-50 045-641-1161 休:月

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする