![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/ddb2d67e912a00bd124fb632e33c2541.jpg)
こないだ、新橋でちょこっとお茶をして。
あまりお店がわからなくて、地下街のエクセルシオールカフェに入って・・・栗いっぱいのおやつ、いただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お酒が香るしっとり味のパウンドケーキ、もう、栗がごろごろと
「ブランデー香るごろっと栗の大人のテリーヌ」(¥500)、こういうコーヒーやさんでは、なかなかいいお値段かもですが、この栗攻めは頼もしかった!
この日は、こちらの見学にお邪魔してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/c562ba72b4b6b310ccbcd72d36c4a1c8.jpg)
中銀カプセルタワービル、1972年(昭和47年)、黒川紀章設計の、あのビルです!
下から見上げるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/a5f8200413551f81a09a58cf965b013c.jpg)
2つの棟からなるタワーには140室の部屋(カプセル)があり、建設時は25年ごとにカプセルを交換することを想定していたようですが、結局一度も実現せず。老朽化のため取り壊しが予定されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/9cfc02427a3fc67ba4a6e77039b59f8f.jpg)
お部屋は意外とせまかったかな。約10㎡ほど。テレビだともっと広くみえてた。
テレビにオーディオ、電話などは、当時の最先端の設備。秘書スタッフもビルに常駐していて、オフィス利用を想定していたようですよ。
円形の窓、実は、カーテンもついています!じゃばらでおもしろい☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/1d70387a7b10e04864fd324076880c0b.jpg)
これが残っている部屋はあまりないみたい。見学用のお部屋は、各部屋から備品を集め、建設当初の設備を再現しているのだとか。
ちゃんとユニットバスも。キッチンはさすがにありませんが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/bfa5a6b542d938230b125c3922782e28.jpg)
外観もですが、近くでみると、天井がめくれて配管が丸見えのところがあったり、やはり老朽が目立ちました。
今見ても斬新で、おもしろいビルですが、残念ですね。入居者は10月末で20室程度とのこと。なくなる前に見学にこれてよかったです!
帰りに、こんな信号機が突如、出現してびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/8a5dc86fd26d1b8e14b7968360fec217.jpg)
1931年(昭和6年)1987年(昭和62年)の間、東京都中央卸売市場築地市場までのつながっていた貨物引込線の踏切なんだそうです。へえ、ここの鉄道路線があったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/17770a49f111c24e162241edb0154cb9.jpg)
なんか懐かしい~。
あ、でも、こういうの、みたことがない方もいるのでは?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
EXCELSIOR CAFFE エクセルシールカフェ