ジャン=ポール・エヴァンの「ショコラショガーナ」。季節限定だったかな?
ビターだけど、コクのあってまろやかな甘み。おいしかった!
ミッドタウンでアオキのチョコを買ったら、館内で使えるドリンク券をもらいまして(対象のショップは限定でしたけど)。
こんなおいしいショコラショをタダでいただけて、なんとラッキー
これだけのオーダーではなんなので(笑)、マカロン(¥280)も1つ カフェ味です♪
やわらかめでくしゅーとするマカロン ほろにがのコーヒークリームも美味!
いい寄り道がでしたね
JEAN-PAUL HEAVEN ジャン=ポール・エヴァン HP
鍵善良房の姉妹店、ZEN CAFE。最近、すっかりお気に入りです
12種類ある落雁の「飴雲」と「うつろひ」。2月は・・・梅とチョコレート!
右が「うつろい」バレンタインVer. その名も「想う」。銘もすてき。
ココア入りの落雁は、こくのある甘みで思った以上にチョコレート味。 上質なココアをつかっているとみた コーヒーともすごく相性がよさそう! 「想う」は、2週間のみの限定販売です。
左が「飴雲」。 梅、いいでしょ♪ 紅色の水玉・・・かわいいーーー
2月の「うつろひ」は、チョコレートとは別に通常のデザインもあって、そちらも梅をイメージしたもの。紅、茶、緑のラインをあしらったデザインで、すっきりした梅景色が表現されてました。足を運ぶたびに、かわいらしいお菓子にであえるので、ほんと、来るのが楽しみ。
こちらがショップの店内。木のぬくもりと、淡い色合いが落ち着きます。
カフェでもお菓子を。
2月の生菓子はじょうよきんとんの「白雪」。目の細かい、まっしろなきんとんです。
なめらかでとろけるあんの中には・・・白小豆の粒あん。ふくよかなお味
この日は、お煎茶とのセットでいただきました。縞模様の湯のみ、がっしりとした男気があって、かっこよかったな 笑。お茶はたっぷり急須でいただけるので、のんびりと、お茶ができますよ。
ZEN CAFE + Kagizen GIft Shop HP & ZEN CAFEのおやつ
京都市東山区祇園町南側570-210 075-533-8686 カフェ:11:00-18:00 休:月
これは、お干菓子?
・・・じゃなくて、チョコレートなんです
京都・祇園の「加加阿365」の「お干菓子佇古礼糖 暦」(¥1620)。冬Ver.です!
まるで、和菓子のようなチョコレート。
左上から、雪だるま(ミルクチョコとフランボワーズ)、南天(ホワイトチョコとピスタチオ)、冬の色どり(温州みかん風味のアーモンドホワイトチョコ)、雪の結晶(柚子のビターチョコ)。どれもお味が違うんですよ♪
春夏秋冬と季節で楽しむ和チョコレート。いちばん、冬がかわいいと思うな。
箱もかわいい!
こちらは「ほろほろ佇古礼糖」(¥756)。 タブレットです!
舞妓さんの顔みたい(笑)
原了郭の黒七味、丹波山黒豆きなこ、お濃茶、水尾の柚子、そして白胡麻の5種類。黒七味と白胡麻をかってみました
白胡麻は、むら田の白胡麻入りのミルクチョコレート。うー、おいしそう!
ゴムがやけにボコボコしてるな、と思ったら・・・なんと、こんなかわいいカタチに!
ハートと、マールブランジェのロゴと・・・これは、五重塔ね!おもしろい!
、「加加阿365」は、マールブランシェによるチョコレート専門店。祇園のしっとりした町家の一角にあり、知らないと通り過ぎちゃいそうだけど、中はお菓子ファンでいっぱいです。
加加阿365 HP
京都市東山区祇園町南側570番地150 TEL:075-551-6060 10:00-18:00
憧れの、名古屋の「カフェタナカ」のチョコレート
高島屋のオンラインストアでみつけました。送料もおとくだったので、即決!
女性らしいエレガントなパープルの箱をあかけると・・・ショコラがこんな風にならんでいて。菱形というか・・・こんな並び方ははじめて。 1粒1粒、すごく特別感があります
お味は、カフェ、紅茶、ローズ・フランボワーズ、シャンパーニュの6種8つ。どれから食べよう~、すごく迷う!「メランジュ・ショコラ」、¥2430+送料です。
大きめのリボンもかわいいでしょ。
ここのクッキー、一度ぜひ食べたいと思っていて。 が、クッキー缶は入手困難なほどの大人気。ホワイトデー前の販売分もすでにsold out・・・。 残念ー またチャンスを狙います!
カフェタナカ HP
サダハル・アオキのショコラ
サロン・デュ・ショコラなどでは素通りしてしまっていたのですが(だってスゴイ人で!)・・・某テレビ番組で青木シェフの和の素材への熱い思いを知って・・・ちゃんと味わってみなくちゃと
フランスC.C.C.コンクール受賞の「AOKI2015」(¥2916)。ゆず、フランボワーズプラリネ、ガナッシュノワールの3つのフレーバー。アオキのこういうショコラ、実は初めてかも・・・。心して味わなくちゃ!
タブレットも昨年から気になっていました。まあるいパッケージの中に、スクエア型のタブレット。おもしろいです。こちらも、今回はこだわりの柚子味をセレクト。タブレットオレユズ、¥972。
かわいかったので、ショコロンもかってみた!
抹茶とコーヒー味です★ 水玉模様がとってもかわいい!
ショコラでマカロンを包んだお菓子ですが、チョコレートがうまい。かじると、マカロンがくしゅーっとしちゃう 中のクリームも美味!常温O.K.なのもうれしいです。
ミッドタウン限定のポンポネット。
ショコラと・・・ゆず♪
しっとりこくのあるショコラと、さわやかな香りのゆず。どちらもいい♪ 手が止まらなくなると家族も絶賛 秋のマロン味もおいしかったな。
そして・・・こないだ、ボンボンショコラをもらっちゃった!
気になりつつも、いまだ手が出なかった、ボンボンショコラ。きゃー まぶしい
でも、なぜもらったのか、いまだ不明(笑)。 私がお菓子好きなのは、知らないはずたし・・・。でもうれしいです!
patisserie Sadaharu Aoki Paris HP & サダハル・アオキのいろんなおやつ
毎年気になっていたウエストのバレンタインスイーツ、やっと手に入れました!
サクッと焼き上げた「ショコラバトン」(¥756)。ランドグシャ風のサブレは口当たりが繊細。ナナメにかけたスイーツチョコもとっても美味!いいな、これ。おいしいお茶をいれて、一緒にいただきたいです プレゼントにしてもゼッタイ間違いなし。
こちらもバレンタイン限定。
ヴィクトリアケーキとパルミエの「ダブルハート」 どちらも定番の焼き菓子ですが、ハートにちなんだ期間限定セット。
ヴィクトリアケーキは通常は丸型なんですけど、東横店(限定?)でハート型があって。いつか使いたい!とずーっと気になっていたんです。かわいいですよね。(今回は、銀座三越店で購入) パルミエはコーヒー味。これもおいしそう!2枚入りです。
パッケージに、こんなすてきな切り絵ロゴが。
レースのような可憐さ。レトロ感もあってウエストらしいパッケージです。
バレンタイン時期は、パッケージもバレンタイン。包み紙もうっすらピンク色だし、紙袋も淡いピンク色
ちょっとわかりにくいかも。。。
焼き菓子の購入で、ハート模様のジッパー袋もいただきました★ やったー!
銀座ウエスト HP & WESTのいろんなおやつ
サロン・デュ・ショコラで満足してしまったためか、今冬もバレンタインのチョコ売り場、ほとんど行かなかったな 銀座三越ぐらいです。
が、ここで、貴重なショコラを発見!
ユーゴ・ヴィクトールのタブレッド(¥1620) タブレット・・・初めてみた!
エクアドル、ベネズエラ、タンザニアだったかな?3つの産地をブレンドしたお味は、パリ店にはないVer.だそうです。タブレット本体もこだわりのデザインですね。
そして、フィナンシェ
プレーンとハートのチョコレート味!
パリと同じレシピで国内でつくったものだそうですよ。はちみつたっぷりで、しっとりしたお味。ボリューミーで、かなり食べ応えもあります。パリサイズ?ショコラの方はとってもふわふわ!濃厚なお味です。・・・こないだつくったチョコマドレーヌが恥ずかしくなるほど、おいしかった(笑)。それぞれ、3つ入りで¥1200ぐらいだったような。
こちらは、日本初出店のショコラトリー・ロワイヤル。
1760年創業というフランスきっての老舗店。フランスのショコラ店で一番古い歴史をもつといわれているそうです。気品ある箱もすてき これ、保存版です! 4コ入りで¥1296。
こちらは、ゴンチャロフのチェブラーシカ
かわいい!特に、右上のチョコ!チェブラーシカだー 箱のイラストもとってもキュート
ゴム止もチェブラーシカです。
ほんとは、チェブラーシカの顔が箱になったver.が欲しかったのだけれど、そちらはすでに売り切れでした 6個入りのこちらは、¥648。
年に一度のチョコレート祭り
あとで買おうと思っていたら売り切れ、というのが結構あったのが残念!日本のメーカーでも油断できず。お目当てのものは、早めに買っておいた方がいいですね。 来年の教訓。