okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

亀屋良長 華はな

2008-10-31 22:52:35 | 和のおやつ

 京都の亀屋良長のお干菓子、「華はな」です。

 かわいらしい菊のお菓子! ・・・白、黄色、オレンジのパステルカラーのお花がいっぱいで、まるでお花畑みたいですね みてるだけでHAPPYな気持ちになります。

 ほのかにオレンジリキュールの風味がありますが、お抹茶の味を邪魔しない上品な香りづけです。

 新宿の伊勢丹でみつけましたが・・・もうきっとないかな。。。もう明日から11月ですもんね  

亀屋良長 → ご参考HP digstyle京都 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝泉 賀茂葵 (京都)

2008-10-31 22:41:56 | 京都・和のおやつ

 「宝泉」、下鴨神社の近くにある和菓子屋さんです。ほんとは、ちゃんとお店にいきたかったんですけど、やっぱり1日じゃ時間が足りませんでした・・・。

 でも、新幹線の駅構内に、こちらのお店がはいってるんですよ!最後にここでお買い物をしました。

 「賀茂葵」、葵の葉ををかたどった小豆のお菓子です。これも寒天をつかっていて・・・どちらかというと羊羹のお味に近いかな?ちょっぴりシャリッとする食感です。

 ・・・なんだかハートみたいなカタチですよねかわいい!

 5月の葵祭では、祭に参加する人たちはみんな葵と桂を身につけるのだとか。ほんとは上賀茂、下鴨神社のお祭りなので「賀茂祭」というらしいですよ。

 賀茂葵 3枚 ¥580~

 生菓子もとってもおいしそうです!JR京都駅店には茶寮もありますが、でも、ぜひ次は、下鴨のお店&茶寮にいってみたいな。

 もともと、小豆を扱っていたお店が始めたお菓子屋さんだそうで、あんのおいしさは折り紙付きらしいですよ。

宝泉 ほうせん HP 

(本店)京都市左京区下鴨膳部町21 075-781-1051 9:00-17:30 休:日、祝

(茶寮)京都市左京区下鴨西高木町25 075-712-1270 10:00-17:00 休:水

 ・・・JR東海ツアーズのクーポンは、市内でのお食事のほか、駅構内のおみやげやさんでも使うことができるんですよ(宝泉も含め)。おみやげやさんには、一保堂のお茶や亀屋清永の「清浄歓喜団」もありますし、お漬け物や千鳥屋のお酢を買ってもいいですね。奮発して、おいしいお弁当を予約しておくというのもよいかも!・・・3000円分はあっという間になくなっちゃいますねー

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽屋 琥珀「紅玉」

2008-10-30 22:41:07 | 京都・和のおやつ

 四条河原町の交差点にある「永楽屋」。佃煮や和菓子のお店です。立地もよいし気軽に入れるので、お店の名前は知らなくても、京都にきた方ならきっと一度はのぞいたことがあるのでは?

 大きな大福やおはぎなど、おいしそうだな~といつも見ていましたが、かわいらしいお菓子もありました。

 季節の琥珀羹、「紅玉」。りんごの果汁を寒天で固めたゼリー風のお菓子です。真白に粉砂糖がまぶしてあって上品な趣。りんごの果汁がぎゅっと凝縮されたジューシーなお味です。京都でこういうお菓子ってちょっと珍しいかも?

琥珀 紅玉 ¥780です (12個入り)。時代祭をあしらった干菓子もありましたよ。

 

永楽屋 HP

京都市中京区四条河原町上ル東側 075-221-2318 10:00-20:00

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬 亀山

2008-10-30 22:21:19 | 京都・和のおやつ

 京都にいてびっくりしたことの一つが、月ヶ瀬のおぜんざい「亀山」。月ヶ瀬のおぜんざいは、汁気がほとんどなくて、ふっくら炊いたかのこ豆がお餅の上に山盛りなんです!

 小指の爪ぐらいもあるふっくら大きな小豆の粒・・・そう、コレコレ!このお味です。・・・もうあんこ好きにはたまらないですよ♪ 

 おしることおぜんざいの違いは、こしあん仕立てなのがおしるこで、粒々入りのがおぜんざい、という説がよく聞かれますが、この「亀山」はおぜんざいとは別次元のレベルのような気がする・・・。

 久しぶりに食べることができてよかった~。ちょっぴり甘みが強めのような気がしましたけど?・・・最近、甘さ控え目のお店が多いですもんね。

 「亀山」¥840、あんみつなども大人気ですよ。

 

月が瀬

京都市中京区四条川原町上ル2筋目東入ル 075-221-4104 12:00-19:30 休:水

近くの高島屋にもお店がはいってますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓舗 歩 あゆみ (京都)

2008-10-26 22:06:08 | 京都・和のおやつ

 スタイリッシュな和菓子屋さがありました。

 平安神宮の裏手、丸太町通り(北側)にある「菓舗 歩」。清浄歓喜団での名高い亀屋清永の若手が独立して始めたお店なんですって。

 季節の生菓子、大福などがあります。

 どれも魅力的ですが、「2つだけ!」と決めて、「山包」(やまづと)(¥250)、「抹茶大福」(¥150)をお持ち帰り。

 「山包」は、栗の茶きん絞り。中はこしあんです。くりあんがしっとりしてて、次の日でもおいしかったー! それに姿がうつくしい!

 「抹茶大福」、おもちの中は、こしあんを包んだ抹茶あん。みてください!抹茶の色がとっても鮮やか

 抹茶の香りもすばらしく、感動しました。こんなに贅沢に抹茶をつかったお菓子、あまりないのでは?大福は3種類ほどあって、キウイをつかった「陽桃大福」もありましたよ! 

 お味はかなり本格的です。カフェ?にもなっているので、中でいただくこともできます。

 京都は老舗の和菓子屋さんが多いし、新しくお店をはじめるのって他の土地とは違った苦労があるんじゃないかと思います。がんばれ~。

菓舗 歩 あゆみ HP

京都市左京区聖護院山王町18 075-751-1917 10:00-18:00 休:火

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六盛 手をけ弁当 (京都)

2008-10-25 22:19:16 | 京都のおやつ

 平安神宮近くにある「六盛」。人間国宝・中川清司さんの「たる源」の桶で、おいしいお弁当料理がいただけます。

 六盛、お手頃なお値段で京料理を味わえるので、学生時代、家族や友人をよく案内しました。 今回の日帰り京都散歩はJR東海ツアーズのプランをつかったんですけど、プランについているクーポンで六盛のお弁当をいただけると聞いて、迷わず来ちゃいました!

 かぼちゃや里芋など上品な味の煮物、さわら、なすの煮びたし、麩まんじゅう・・・んー、おいしいです。お魚(鯛)のたまご寄せがおいしかった!

 ごはんは季節によってお味が変わります。今は松茸ごはん。・・・もしかして、これ?というくらいうすーいスライスでしたけどね★今年は松茸、ものすごいお値段ですから・・・。

 そうそう、はじめに、こんなお茶がだされました。

 さくら湯はよく聞きますが、菊とは・・・!季節感いっぱいのすてきな心遣いですね。

六盛 HP

京都市左京区岡崎西天王町71 075-751-6171 休:月

※奥にも部屋があるようだし、かなりお店が大きくなったような・・・。

 近くには、スフレの専門店「六盛茶庭」もあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GRANDOIR グランディールのパン

2008-10-25 21:40:20 | 京都のおやつ

 グリュックス・シュバインの帰り道、気になるパンやさんがありました。お客さんもひっきりなし!中にはわざわざ車できている方も・・・。これはきっとおいしいハズだ!と寄り道しました★

 左上から、抹茶の「ビスキュイ・ダムール?」(¥170)、抹茶の色が贅沢なくらいきれい!上等な抹茶をつかってるんでしょうね。うぐいす豆、うずら豆などがたっぷりの京都ならではのパン。

 「小倉」(¥120)、こういうまんまるのあんパン大好き! 中の粒あんもまんまるでしたよ♪

 かわいいプチサイズの「ショコラクロワッサン」(¥90)、モカチョコがかかっています。

 くるみがはいった「ノアピストレ」(¥90)は、おいしい食事パンこのお値段もうれしいー。

 食パンも欲しかったんだけど・・・すでにかなりの荷物で、きっとおうちに着くまで変形しちゃうから、あきらめました・・・。

 こちらのお店、市内にもいくつかお店があるようです。ん?もしかして、北白川にあるパン屋さん?バス通りからみえて気になっていたんだけど・・・。

 ・・・京都、実はパン屋さん、結構多いんですよー。もしかしたら、和菓子やさんより多いんじゃないかと思います(単なる実感だけど・・・。でも、一応、一時、住民でしたから)。しかも、どこもレベル、高いです!

GRANDIR グランディール

京都市左京区下鴨梅ノ木町44 075-701-3956 7:00-19:00

このパンやさん、川端道喜グリュックス・シュバインと同じ下鴨本通りにあります。京都ってどこをお散歩していてもおいしいお店に出会えるから、また行きたくなるんですよね★

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリュックス・シュバイン ドイツ菓子(京都)

2008-10-24 23:08:11 | 京都のおやつ

 京都にあるドイツ菓子のお店です。

 学生時代に食べたシュークリーム、おいしかったなぁと思いだして、行ってみることにしたのですが、金閣寺道から北山に移転していました★

 せっかくなので「ドイツ菓子」ですよね~。で、「フランクフルター・クランツ」(¥420)を2階のカフェでいただきました。クランツは「王冠」を意味していて、お祝いのお菓子なんですって。そういえば、昔、結婚式の引き出物でユーハイムの似たお菓子を食べたような気が・・・。

 バタークリームがおいしい!ケーキのきめもこまかくてしっとり。外側は、アーモンドスライスのプラリネをくだいたもの。中にはクランベリーのジャムも。クランベリー、ちょっと珍しいお味ですよね。

 食べ終わると、こんなかわいいブタちゃんが!「グリュックス・シュバイン」は、「幸せのぶた」という意味。背中にコイン(1ペニッヒ)を背負ってるんですよ。

 けしの実がいっぱいのクグロフ。

 「ボーネン・クーゲルフプフ」、バターたっぷりのイースト菓子です。生地に枝豆がはいってるんですよ。

 クッキー(テーゲベックチューテ)は、5種類ぐらいあったかな。ピーナッツ、バター、チョコレート、レーズン・・・。わたしは、コーヒーにしました!パクパクいけちゃう大きさです。クッキーにもぶたさんが! 。 ウレシイな

GLUCKS-SCHWEIN グリュックス・シュバイン HP

京都市左京区下鴨北園町11-4 075-722-2777 10:00-19:00 休:木

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川端道喜 菊花餅

2008-10-23 22:36:46 | 京都・和のおやつ

 聞いてください!川端道喜のお菓子が手に入ったんです!

 川端道喜といえば粽が有名ですが、もともとは御所へ毎朝お餅を届けていた餅屋でもあります。応仁の乱で京都の町が荒れていた時代、食べる物にも困窮していた天皇のために餅を献上したのがはじまりで、この「御朝物」の献上は、明治天皇が東京に発たれる日の前日まで続けれたのだそうです。以来、宮中の餅、粽などの行事菓子を一手に扱ってきた老舗中の老舗。・・・その歴史、半端じゃありません!

 御所には今も、道喜が毎日通用した「道喜門」が残されています。

 ・・その川端道喜のお菓子です!

 お店の近くにいく予定があったので、ダメもとで朝お電話してみたら、「百貨店の催しでお菓子をつくるので、夕方だったら分けてさしあげられますよ」とのこと。これは行くしかないでしょ!

 「菊花餅」・・・美しくって、言葉がでませんでした。

 上品なこしあんをお餅で包んだお菓子。お餅はとてもうすく、中のあんが透けてみえます。美術品の域ですね。。。これは。

 「今日でしたら、一番よい状態で召し上がっていただけますよ」 お餅なので、時間がたつほど固くなる由。このお菓子、日本橋高島屋に夕方送って翌日、販売されるみたいでした。・・・一足早くできたてをいただいちゃいました!

 粽や和三盆のお菓子「おいとぽい」は、都内の百貨店でも手に入ることはありますが、生菓子・・・お目にかかることすらないですし、そもそも基本的に注文販売のみ。庶民のワタシにはなかなか出会うチャンスがありません。日本橋高島屋の話もノーチェックだったし・・・。もしかして、これが最初で最後かもしれないですね。ほんとにほんとにラッキーでした★

 川端道喜 

 京都市左京区下鴨南野々神町2-12 075-781-8117 9:00-17:00 休:水

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植村義次 (京都)

2008-10-23 21:43:23 | 京都・和のおやつ

 京都御所近く、烏丸丸太町にある「植村義次」。1657年の創業以来、300年以上州濱をつくり続けている名店です。州濱(すはま)というのは、きなこを水あめと砂糖を練り上げたお菓子で、切り口が州浜、つまり海岸の地形に似ているところに由来するとか。州濱模様は縁起が良いと着物などのいろんなデザインに使われていたようですよ(といっても、はじめてみたときは、ワタシはどういう意匠なのかわかりませんでしたが。。。)

 コチラ、その州濱の生地をつかって季節を表した「押物」。土台は落雁で、図柄は毎月替わります。 

 10月は「光琳菊」。菊の花も、こんなかわいらしいデザインになるんですね!前にきたとき(9月)は、ききょうの図柄でした。・・・うーん、12か月制覇したい!

 「州濱」は前に食べたから今回はいいかなー、と思っていたのですが、京都に向かう途中、やっぱり欲しくなっちゃいました。でも、「州濱」は前日までの予約が必要。。。残念・・・ でも「州濱」と同じ生地でつくられている「春日の豆」というお菓子を一口、おみやげにいただきました★

植村義次  Digistyle京都 HP

京都市中京区丸太町通烏丸西入ル 075-231-5028 9:30-19:00 休:日、祝

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする