okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

回進堂 栗しぼり

2025-01-18 09:54:21 | 岩手のおやつ

 回進堂さんの栗しぼり(¥240?+税)。

 栗とお砂糖だけで作った季節限定品 丁寧に裏ごしされていてなめらかで、栗の風味もたっぷり味わえます!おいしかった!

 これもびっくり。蒸がんづきのごま味(¥130+税)。

 生地にもごまがはいってるんだー ふんわり。でも濃厚!ごまケーキみたいです。ちょっぴり醤油も?少しあまじょっぱい☆

 くるみもはいってるし、上にもごまも。うん、がんづきです!がんづきは、黒糖をつかった蒸しパンみたいなもので、県内ん地域の家庭のおやつ菓子。大概のスーパーにもあると思います!回進堂さんではりんご味🍎のがんづきもあった!次回、お味見してみたいです

回進堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 初春

2025-01-12 17:41:31 | 岩手のおやつ

 今年の初カフェは一関の松栄堂さんでした!

 1月限定和菓子、初春(¥420+税)。イートイン限定で、オーダーがはいってから作ってくださるお菓子です!

 紅白のおめでたいきんとん。中は粒あん。少し塩味あるかな。

 販売用の生菓子より、少し大きめ

 お庭がみえる席でいただきました。

 コーヒーが¥430、市内の佐惣珈琲豆さんのお豆です。実は抹茶の方がちょっとお得で¥420。一保堂さんの抹茶のようですよ。

 こちら、松栄堂さんの総本店。奥に喫茶スペースがあってお菓子やお餅をいただけます。夏はかき氷も!ドリンクのみのオーダーもできますよ。電源やWi-Fiもあって大助かり。図書館が休みだったので、バスでスタバまで行かなきゃかな、と思っていたところでした 鯛焼きのさかえやさんはここから橋を渡ってすぐです

 

松栄堂 HP 

総本店:岩手県一関市地主町3-36  0191-23-5008

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかえや 鯛焼き

2025-01-12 17:21:53 | 岩手のおやつ

 さかえやさんの鯛焼きです。お店の前を通ったので、久しぶりに!

 外側はカリカリ 中は意外ともっちり。あんこはセンターに。たまたまかもしれないけれど。

 磐井橋のたもとにあるお店です。行こうと思えばすぐ行けるのだけど、それこそ30年ぐらいご無沙汰だったかも

 現役の頃スクーターで通勤していた母は、雪の日はバスを使っていたのですが、帰りはなぜか歩いてくることが多く、途中、さかえやさんで鯛焼きを買ってくるというのが冬のお決まりで。うれしいおみやげだったなワタシの中では、鯛焼きは雪に記憶がつながるおやつでした。

 だけど4キロ歩いて帰ってくるなんて、今思うとしんどいよなと思う。しかも仕事が終わった冬の夜道を。

 鯛焼きもだけど、母と同じようなことは全然できてないなと、と思う今日この頃。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造り菓子 竹芳 クリスマス和菓子

2024-12-23 20:27:01 | 岩手のおやつ

 盛岡の竹芳さんのお菓子です!

 ういろう製の「街灯り」(¥356)と練り切りの「さんたさん」(¥421)。

 うっすらとすりガラスように赤と緑がすけてみえてきれいー クリスマスカラーですね🎄雪の結晶の焼き印もつけて。 「さんたさん」はサンタさんの赤い帽子です🎅! ワタシ、向きを間違えましたね 母に来年の干支のへびかと言われてしまった!

 こちらもすてきでした

 「柚季の間」(¥356)。ゆきのま、柚子羊羹の上に銀色の雪輪が!真っ白なしぐれ生地がゆきのようでもあり、秀逸なお菓子です。「柚」の銘もおしゃれだし♪

 こないだ盛岡にいったときに駅ビルでみつけたお菓子屋さんです。またお寄りしたいな。

 

造り菓子 竹芳

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松栄堂 曼珠沙華

2024-10-21 21:43:48 | 岩手のおやつ

 松栄堂さんの「曼珠沙華」。彼岸花の別名ですね。 

 目が覚めるような赤に白のぼかし、幾筋もの縦線が花びらに。よく表現されてます!

 9月のお菓子。

 

松栄堂 HP 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ香るかもめの玉子 ティラミス味

2024-10-20 21:55:21 | 岩手のおやつ

 今年の新作だと思います!

 かもめの玉子のティラミス味

 季節限定のフルーツ味は出ているけど…ティラミス味とは!びっくり。

 外はスポンジ生地がころんと。チョコ掛けしていないたまごちゃんですね!

 コーヒー風味のスポンジ生地の中に、チーズのあんこ、コーヒークリームがイン。なるほど、ティラミスだ!

 マスカルポーネっぽさがあれば、もっとティラミス感がでるかも!

 コーヒー味はたしかに今までなかったかもですね。普通にコーヒーとあんこの組み合わせでもいけそうです(たぶん、その方がすき!) コーティングチョコがないのは、真夏にはよさそう。かもめの玉子感はなくなりますが・・・。

 チーズ香るかもめの玉子 ティラミス味(3個入り¥594)、サイトに出ていないので、期間限定品だったかな。

 毎年恒例の季節限定品、今は秋の栗味がですが・・・夏のブルーベリー味

 袋からだすとこの向きなんだけど・・・

 上下を逆にした。こっちの方が落ちつくー。

 ブルーベリー風味のチョコレート、ブルーベリー風味の白あん、センターはブルーベリーペースト。フルーティー!前よりおいしくなった気がします!

 今年にはいってからかな。9個入りが8個入りになってました(¥1080)。

 

さいとう製菓 HP & いろんなかもめの玉子★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポラーノ アイスクリーム

2024-10-19 22:41:05 | 岩手のおやつ

 久々!ポラーノのアイスリーム

 どれにしようか、すっごく迷う! やっぱり黒ごまは食べておきたいし、季節の地元フルーツも魅力的!

 で、最終的に黒ごまとスチューベン🍇 スチューベン、果汁たっぷり!最近はスチューベンを食べる機会はあまりないのだけど、甘味があっておいしいな。生で食べるよりいいかも!

 ポラーノのアイス、なめらかでほんとおいしい。カップアイスでも販売してるけど、やはりお店で食べるほうがクリーミー。特に黒ごま!コクがあって大好き! ダブルで¥400。

 りんごも迷ったー🍎

 この日(10月初め)は栗駒へドライブ🚙

 午前中はあいにくの小雨&曇りで、視界があまりよくなかったのですが、だいぶ色が進んでいました。画像は映りがいまいちでしたけど、きれいだった!

 頂上付近はこの時期「神の絨毯」と呼ばれ、登山客の人気スポット。ワタシたちは、準備もちゃんとしていないのでこの辺りの湿地帯でひき返し。いつか行ってみたいなぁ。

 戻って温泉であったまって。

 栗駒山荘の露天風呂は、山の景色を一望できて最高です!気持ちよかったーーー ココロが開放される!

 また来たいな。

 

ポラーノ  ポラーノのアイスクリーム

岩手県一関市厳美町入道178-3 0191-39-2272

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗駒茶屋 かき氷

2024-10-19 20:47:57 | 岩手のおやつ

 夏、栗駒茶屋でのかき氷

 席はいっぱいだったので、外のベンチで!

 おともたちはマンゴー、ワタシはいちご🍓+ミルク!(小¥600+¥100)。

 いちごソースがたーーーっぷり!果肉ごろごろ

 中にもいちご🍓

 フルーティーでおいしかったです☆

 

栗駒茶屋  栗駒茶屋のおだんご

岩手県一関市厳美町字若井原162-3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福屋 かき氷

2024-10-19 00:10:35 | 岩手のおやつ

 今年は、久しぶりに大福屋さんのかき氷もいただきましたー☆

 黒ごまあんミルク(小¥620)、これは大福屋さんでしか食べられない!

 あんこと黒ごまあんがダブルでのってます!あんこは、こしあんと粒あんが選べる ごま、あまじょっぱい☆

 たっぷりのミルクに、氷の下にも、あんことごまが!最後まであんこたちを堪能♪

 小さいサイズでもこのボリューム、ワタシにはちょうどいいです。大満足♪

 かき氷、テイクアウトもやってるんですよ。

 宇治抹茶あずきミルク(小¥600)。

 粒あんにしました ちなみに、大福屋さんのあんこはちょっと塩味もアリ。

 ミルクで白っぽくなってますけど、抹茶シロップ、中までたっぷりです。テイクアウト用もしっかり下にあんこが鎮座!

 氷がこぼれないようにビニール袋をかぶせてくれているので(画像は袋から出して氷が見えるようにした)、持ち歩いて車の中でも食べられるじゃないかな。週末は行列でしたからね。


大福屋  大福屋さんのおかし、いろいろ

岩手県一関市大町6-31  TEL 0191-23-3566 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁日 スコーン

2024-06-19 23:14:32 | 岩手のおやつ

 ランチの後はちょっとドライブしてお茶をしに。

 赤荻の奥エリアに古民家カフェができたそうで。この辺りは初めてきました。おばちゃんちを通り過ぎて、しばらくドライブしていると、横道への小さな看板発見。周りは田畑と木々だけ。静かな、静かなエリアです。

 お出迎えはお寺みたいな立派な門。こちら、市内にある京屋染物店がてがけるショップ&カフェで、築200年以上の古民家をリノベーションしたのだそうです。

 各地の手仕事グッズなどの物販スペースとカフェスペースが半々。商品は中川政七商店みたいなラインナップです!刺し子もあった

 獣害対策で狩猟した鹿の角がインテリアにも使われてました。アクセサリ―などに加工したものを販売してたし、鹿肉のカレーもありましたよ。

 スコーン(¥250)とコーヒー(¥500)。

 スコーンは真四角でかため。ザクザクタイプです。南部小麦を使ってるのだそう。レモン味のはちみつシロップもおいしい! コーヒーは佐惣ブレンド。地元こだわりのメニューですね

 テラスに面したソファ席でいただきました☆ 新緑が美して、最高!落ち着くー

 リフレッシュできて最高でした

 こういうところで働けたら、のびのびできていいなー、思ってしまった

 でも、車運転できないし、運転できても、きっと冬が大変ですね、この辺り・・・。

 少し交通が不便だからこそ、得られる特別な空気感。また味わいに行きたいです!

 

縁日

岩手県一関市赤荻字笹谷275

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする