okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

サロン・デュ・ショコラ2025 PART3

2025-02-18 21:00:13 | ショコラ

 続いて、サロン・デュ・ショコラPART3

 Sarkara サルカラの焼き菓子 カタログみて気になってたお店。昨年12月にオープンしたばかりなんですね!

 右から時計回りに、バニーユショコラ(¥389+税)、ピッラドショコラ(¥389+税)、ブラウニー(¥426+税)、ファーブルトン(¥519+税)。

  バニーユショコラ、めちゃおいしかったー マダカスカル産バニラに発酵バター、さらにジャマイカラムで風味づけショコラはエクアドル産カカオノワールとレの2種です!バターとバニラの香り、からのラムがきて、たっぷりのチョコレートにもうズキュンです。

 ピッラドショコラは発酵バターの焦がしバター入りのお菓子。こちらもバターの香りに癒されます チョコ味のファーブルトンはぷるるんとした生地。赤ワインとスパイスで香りづけしたプルーンがはいっていて、アクセントにオレンジも。フルーティーなお味でした

 スティック型のブラウニー、ナッツなしのチョコ満載ブラウニーです!大きめチョコの歯ごたえ、満足、満足

 ガドーバスク(¥3519+税)

 ショコラ生地はサクサクしてて意外にソフト。外側はカソナードなのかな?お砂糖まぶしてあってシャリ感がいい感じ。中にはショコラクリームとヘーゼルナッツのプラリネ とろりとしてて濃厚!あたためもおすすめらしいのです。

 こちらも行列で気になった!しかたらむかな、神楽坂のパン屋さんだそうです。おおきめパンがずらり。

 ショコラあんバター(¥700+税)。まさかのあんバターのスイーツ、みつけてしまったのでお味見しなくては これ、かなりのボリューム! 直径10センチほど、重さも230gほどもありましたよ!

 みためより、あんこもたっぷり 奥まではいってます おいしいあんこでしたよ。あんこやさんレベル!バターは無塩バターでしたけど、ちょっと塩味もあってもよいかな、と個人的に思いました!

 ブロックショコラ(¥800+税)。

 チョコチップたっぷりのショコラ生地のぱん。生地の中にもはいってます!このままザクザクっと食べるのもいいし、少しあたためて、チョコがとろけるところを食べるのもよし。チョコ好きさんにはたまらないじゃないかなー カットして冷凍していたのですが、今朝食べきってしまった!

 PART3は日本のお店が多いのですが、海外からもいらしてくださっていて。ボルドーのHASNAA アスナさんのサブレ(¥3400+税)。

 ココナッツとカカオのサブレを、それぞれレとノワールでコーティング。ココナッツはサクサクしてミルクチョコの甘い世界へ。ノワールはシックでやや酸味のある大人味。後から塩味もきいてくる!違った味を楽しめて大正解☆

 後から知ったのですが、ボルドーワインのショコラが人気のお店なんですね🍷 フランスの政府機関がXで紹介しているほどだから、実力はお墨付きかと。ショコラも買っておけばよかったなと今更ながら後悔!会員限定日ではなかったですが、ご本人もいらしていてうれしかったです!

 疲れたので、イートインで甘いものを パレドオールのソフトクリーム、ソフト パレドオール ブラン(¥800+税)。

 カカオ豆からショコラの味と香りを抽出したのだとか。白いけどカカオの味がしっかりあって不思議!ホワイトチョコとはまた違うし。おいしかったです こちら、他のデパートでも出されてましたね!

 PART3のテーマは「NEXT~広がり続けるショコラの魅力~」。

 アスナさんは左上です 

 この時期は伊勢丹に通ってしまいますねー 1年分のおやつを買いこんだ気分です!最近はあまり情報収集してないし、一年に一度、勉強させてもらういい機会。楽しませていただきました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2025 PART2

2025-02-17 22:52:03 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラ、PART2編です

 今年はフェルベールんはいらしてなかったのですね。残念!ショコラ箱、かわいいです

 サブレにしようと思っていたのだけど、食べたことがないものしようと思い直しタブレットにしました!タブレット ブララン ノワゼット(¥5300+税)。丸ごとヘーゼルナッツ

 今年は、カカオの高騰などでショコラをつかった焼き菓子などが多いとのことでしたが、もともとショコラより焼き菓子の方が好きなので、むしろ大歓迎 結果、焼菓子ばかり買ってしまった

 アルバン・ギルメさんのフーセック(¥6000+税)。去年買いたかったけど、行列ぶりにあきらめて。今年は並びました!

 全部で5種類 ピンク缶もかわいいです

 アトリエ ガトーのビスキュイ ディアモン シトロン ショコラ(¥5400+税)。

 どれにしようか直前まで悩み・・カタログに紹介されていたこちらにしました。

 レモン風味のビスキュイをミルクチョコレートでコーティングしたものですが、レモンの香りがたまりませーん!!!味も凝縮されていて、レモンのコンフィなのかな???ただのレモンではないと思う。幸せサブレです シェフの二コラさんもとてもフレンドリーでファンになってしまった

 プラン クールのケーク マーブレ クロンヌ(¥6000+税)

 クラシカルな型に一目ぼれ

 中はマーブルケーキ。

 激うまでしたー バターが違うのかな?しっとり、そしてクリーミーな風味もあって。下の外側もチョコレートでコーティングしてあり、フィアンティーヌ?シャリシャリした食感の変化も。

 アレクシア・サンティニさんのケーク ノワゼット(¥4000+税)。

 栗粉のケイクに、まろやかジャンドゥーヤのたっぷり塗ってさらにローストしたヘーゼルナッツを山盛りに!風味のあるケイク生地も好みのお味です ナッツ大好きだし、意外と食べ応えもあって大当たり 

 PART2のテーマはARTISANS~最高峰ショコラティエ、パティシエの技~」。パティシエさんたちも大勢きてくださってました!内覧会のご案内をいただいたので23日に行ってきたのですが、もう、すごい人でしたー どのブースも行列でで、さながらファンミーティング。

 

 たまたまでかける用事があったので、カード会員招待日、一般会期ものぞいてきたのですが、人口密度が全然違っていてびっくり。カード会員日ではパティシエさんたちは1~2人ぐらいしかいなかったですけど(もしかして休憩に入っていたのかもですが)、内覧会では売り切れだったものも買えるし、人にぶつからないし、快適にお買い物できます お買い物に集中したい場合は、会員招待日以降がいいかもですね。ただし、一般会期の終盤は売り切れで撤去しているブースもあるので、お目当てのお店がある場合は早めがいいと思います!(会場がすかすかになっていて、これまたびっくりした。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2025 PART1

2025-02-16 22:07:20 | ショコラ

 今年も無事に行ってきました!サロン・デュ・ショコラ

 今回も3部構成で、PART1が1月16日~20日(15日カード会員招待日)、PART2が26日~29日(24日、25日会員招待日)、PART3が2月2日~6日、8日~14日(2月1日会員招待日)の開催。テーマも各PARTごとに設定されていて、PART1のテーマは「CACAO~躍動するカカオの瞬間~」。ワタシにとっては、どのショコラも華やかで躍動しているように思えちゃいますけど

 さて、PART1。事前予約はしてないので入場できるのは午後から。11時頃に行って整理券をいただき、12時40分ごろの入場でした!

 最初に直行したのが、レガル・ド・チヒロ。ショコラクッキー缶、今年は買えるかなー、とドキドキ。

 間に合った!よかったー!!!リボン付きです

 大人っっぽいブラウンの缶の中には、サントメカカオを使った焼き菓子やチョコレートがぎっしり輝いている!

 宝石のようなショコラ菓子たち どれもおいしくて悶絶ー

 特にすごいなと思ったのは、右上のショコラサンド・トリュフ・サントメ。ショコラサブレがなんと白トリュフの香り!サブレもサクサクだし、はじめて食べる感覚でした。トリュフの香り、時々、んー?と思うときがあるけど、これはとても上品でかぐわしい香りだった!

 お菓子の紹介も丁寧でありがたい。ビスキュイ・ショコラ・エスポワール ¥5500+税。

 それから、JUN UJITA の焼き菓子全部で10種類!こちらは15:00からの販売だった。

 制覇したい気持ちはやまやまですが・・・ 右上から、マドレーヌショコラペルデュ(¥389)、クロッカンノア(¥648)、リコネットショコラ(¥432)、サブレザマンドショコラ(¥843)、ネリュスコ(¥648)、ジェノワーズペルデュ(¥681)。

 ワタシの推しは、リコネットとサブレザマンドショコラと、ジェノワーズペルデュ!

 サブレザマンドは、バニラ風味のサブレでブランデー風味のマジパンをサンドしたもの。バニラの香りが上質で、ほのかに香るブランデーとショコラ、うますぎます!ジェノワーズは、チョコ味のジェノワーズとラム酒風味のレーズンなどをまぜまぜしたものですが、意外とソフトな食感で、ラムの香りがたまらない リコネットもさっくりしたアーモンド風味のクッキーが美味!ベリーの赤ジャムも下までたっぷりで酸味もほどよくて

 ガドーショコラナンシー(¥1944) ヘーゼルナッツのガドーショコラです。

 外側はさくっとしてるけど、中はまろやかなジャンドゥーヤのコクと甘味 濃厚です。

 あと、これ! ドンネ ラング オシャ(丸缶、¥3000+税) 

 ランドグシャでショコラをサンドしたお菓子。カリッと香ばしめに焼き上げた生地とビターチョコレート、うまいです 蓋をあけたときの、甘い香りがもう 手が止まらなくなりますよ!

 こちらは、はじめましてのお店でした。Taisuke Endo、学大に新しくできたお店なんですね!

 ほんとは、そろそろ帰ろうと思っていたのですが、焼菓子がおいしそうで帰れなかった(笑)。 

 手前から、フィナンシェショコラ(¥391)、フィナンシェショコラトンカ(¥391)、マドレーヌショコラキャラメル(¥391)。

 どれも大きめ マドレーヌにはショコラの塊りもはいって満足感大!ほのかにキャラメルの味もしてきますよ。フィナンシェショコラ、少しフルーティーな香りのような。これがトンカ?外はカリッとサクッとしてて絶妙な焼き上がりです!

 クグロフショコラ(¥1451)、ふんわり生地で、パン系かな?キルシュ漬けのレーズンがたっぷり

 蕪木のタブレットも。

 山の茶(¥1400+税)と栗と果実(¥1900+税)。

 昨年、おもいがけず盛岡で蕪木さんのお店に出会って大感激しまして。東京のお店に行ってみたいと思いつつ、まだ行けずにいて。今年こそはぜひ!

 やはりBONNAT ボナ

 なんと、箱入りでいただいてしまった!

 昔箱入りだったけど、しばらくみてなかったので・・・うれしい!

 いちごもいいけど、オレンジにしました♪ 前にお味見したものがおいしかったので!¥3200+税。(・・・初めてボナを食べたときより3倍ぐらいになってしまったような。。。仕方ないか

 そして、CLUOZEL クレイゼルのスルタン(¥5500+税)。

 くるくると1つ1つ手作業で絞り出した、ローズ型のジャンドゥーヤ 初めてみるショコラだ。

 中にはキルシュに漬けたさくらんぼが🍒 きゃー、ふわぁーと香りが 幸福感に満たされます~ ワタシ、そんなにお酒に強くないですけど、これ、おいしいと思った!さくらんぼを漬けて熟成させて、できあがりまで何か月もかかる贅沢ショコラ 思い切ってよかったです!

 イートインしてきたのはこちら。明治ザ・カカオのコールドドリンク。

 フルーティーカカオと桂木ゆずのコールドドリンク(¥1000)、カカオのコクがあるのにすっきり!カカオやココアはホット派だったけど、コールドの方が味をしっかり感じられるかも。

 おともは新発売の琥珀ガナッシュ、柚子味。

 生練り製法で練り上げたガナッシュをシュガーコーティング、琥珀糖のようなシャリ感をだしたのだそう。一瞬シャリっとして、すぐになめらかガナッシュ到達。やわやかすぎず、ワタシがすきな固さだった 柚子のはじける香りもいい!おいしかったです 期待以上だった!

 PART1からすっかり楽しんでしまいましたー 

 続きはまた改めてまして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久世福 りんごショコラ染め

2024-04-29 23:21:29 | ショコラ

 こちらもりんごのおやつ🍎

 久世福のりんごショコラ染(40g、¥550+税)。

 フリーズドライしたりんごに、ホワイトチョコレートをしみこませたおやつです!

 皮も赤くて、みため、立派なりんごですが・・・食べるとホワイトチョコだ!りんごのあまずっぱさもありますが・・・視覚とのギャップがおもしろい

 まだ店頭で販売してるかなー。次シーズンも販売してたら差し入れしたい!

 

久世福商店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂パーラー 花椿ショコラ&サブレ

2024-03-24 23:51:30 | ショコラ

 かわいらしくて

 資生堂パーラーの花椿ショコラ&サブレ(3種×2枚入、¥2484)

 花椿のマークの3種のチョコレート、左からオレ、ブラン、ノワール。

 俺はあまおう苺おのクリームが中にはいったミルクチョコ。ブランはアールグレイクリーム入り!華やかな香りに満たされる~ ノワールはコーヒークリーム入りのビターチョコ。コーヒーもめっちゃビターです。

 サブレは、北海道産の小麦の全粒粉、ライ麦全粒粉を使用。サクサクしててゲランドの塩もきいてた! ブランはココア味です。

 かわいいしおいしいし 

 6個入りにしては箱が大きかったことと、お値段もうちょっとお得になればな、というのはワタシの個人的感想です

 

 黒リボン、大人っぽい!

 

資生堂パーラー   資生堂パーラーのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bardero パルベーロ パネットーネ

2024-03-23 22:53:01 | ショコラ

 Bardero パルベーロのパネットーネです もちろんチョコがけ! しかもヘーゼルナッツ入りです

 生地の香りもまたすばらしくて うっとりします レーズンやオレンジピール入り。オレンジピール入りは結構大きめだった。

 これ、ホールサイズで販売していて・・・なかなか手が出なかったんですけど(¥13500!)、カット売りをみつけまして。これで¥1400だったかな。 おいしかった!もう少し小さいサイズがあれば、ホールでも買いたいなー。

 Bardero パルベーロはイタリアの老舗チョコレートやさん。どれを食べてもおいしい

 タブレッド、ちょっとお安くなっていたのでこちらも。

 ジャンドゥイヤ味、お味見はこれからですが、楽しみでーす

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のぶどう 炎のチョコレート

2024-03-23 22:12:56 | ショコラ

 これ、初めてです!銀のぶどうの「炎のチョコレート」。

 カップタイプのチョコレート菓子

 ムースのような、ふわっとした蒸し焼きチョコレート。口あたりは軽くてとろけるのに、すごく濃厚です!

 全然知らなかったんですけど、銀のぶどうで一番人気のバレンタインチョコレートらしいですね。独自の炭火焙煎したショコラをつかっているそうですよ。

 期間限定の貴重なおやつ、ごちそうさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA MAREE DE CHAYA 葉山のショコラ・カロ

2024-03-20 22:04:07 | ショコラ

 東横なかまさんからいただいたおやつ

 LA MAREE DE CHAYA ラ・マーレ・ド・チャヤの葉山のショコラ・カロ 

 濃厚なガドーショコラ 生チョコみたいにしっとり。オレンジリキュールとピール入り。香りがはじけます!

 こんなすてきな包装紙でした。おしゃれ

 ごちそうさまでした

 

LA MAREE DE CHAYA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2024 PART3

2024-02-19 23:53:25 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラPART3(2月4日(日)~2月14日(水))

 カード会員日がなんと日曜で、どのくらいの混雑になるのかわからず。フリー入場となるお昼すぎにいったら、整理券番号すでに800番台だった!この時点であと約600番・・・。進み具合がゆるやかだったので、きっと夕方になるかなと思い、伊勢丹離れて展覧会にいっちゃった。が、途中から早くなり、14:30頃に呼ばれちゃってあせった!

 PART3、実は2回お邪魔してました。ジャン=ポール・エヴァンさんのイートインメニュー、グラス サブレ プラリネ(¥745+税)。これ、2月9日(金)からの提供で。気になっていたので帰りに寄り道を

 スクエア型のショコラサブレでプラリネアイスクリームをサンド。カリッとしたサブレ、おいしいです アイスはしっかり冷えておりました!

 凱旋門はプラリネのアイス、エッフェル塔はショコラのアイスです!

 おとなりのサダハル・アオキさんのブースでは、東京焼き、復活 

 東京焼きマカロンショコラアズキ(¥425+税) 抹茶生地です!

 マカロン入れた大判焼(今川焼か)、この思いつき、びっくりでしたよねー。

 できたて、アツアツ つぶあん入りのショコラマカロンです!あー、よかった。すでに満足

 このイートインコーナー、パティシエさんたちのサインがあったんですよ おぉ!

  PART3は、日本にお店があるブランドが多めの印象でしたが、フランスのグザビエ・ベルジュさんは、サロン・デュ・ショコラは初めてでは?

 四角いトリュフのトリュフアソート(¥5500+税)。M.O.Fの試験で、審査員たちに大好評だったとあったのでいただくことに!確かにトリュフは丸(球)のイメージ。心していただきたいと思います

 クロッカン オ ショコラ(¥2700+税)は、クロッカンをチョコレートでコーティングしたものですが、中は空洞になってて軽い!不思議なショコラ菓子

 中野坂上のショコラやさん、ロン・ポワンさん。パティシエさんが丁寧に説明してくださっていて。

 ショコラ、1個からでもOK!好きなものを選べます

 はちみつ、プラリネ、アルアコ(各¥378+税)。アルアコは、コロンビアの先住民のアルアコ族が収穫しているカカオ豆なのだとか。へぇ。カカオもコーヒーみたいに品種がいろいろあって奥が深いですね!

 フィナンシェショコラ(¥360+税)、これ、めっちゃおいしかったです

 ショコラ生地にショコラの塊もざくっと。濃厚です タブレット並みのしっかりした固さのショコラは、カカオハンターのコロンビア産スアヴェ65%のショコラを使っているそうで、焼き込んでも溶けないショコラなのだとか。研究なさってますね!

 そうそう、ヨリノリ・アサミさんのマカデミアナッツチョコレート(¥2000+税)。

 マカデミアに弱いんですよねー キャラメリゼしたナッツに、ダークとミルクをブレンドしたチョコレートをたっぷりとコーティング。チョコ量、多めです キャラメリゼがまた甘くカリッとしてて。うまーい

 イートインメニューのパフェだけじゃなくて、シングルのジェラードもあった!6種ぐらいあったかな?最終的に、やっぱりショコラかな、と。

 うん、チョコレートだー たっぷり使っていらっしゃる?ちょっと甘め。実はラムレーズンも気になってました!

 こちらはオンラインで。ボンボンショコラさんのカカオサブレアソート(¥3000+税)。

 去年のオレンジサブレがおいしかったので、今年も、と思いまして。

 大きめのサブレ 生地もぜーんぶ違うみたいです。期待大!

 3期にわけることで前みたいに大きな会場を手配しなくてもいいし、伊勢丹さんにとっても運営がやりやすいのかもしれませんね。ただ、それだけ出費する機会が増えることでもあり・・・ ま、いいか☆ しばらく、ショコラたち、しっかり楽しみたいと思います!

 

サロン・デュ・ショコラ2024 PART1PART2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2024 PART2

2024-02-19 00:35:55 | ショコラ

 サロン・デュ・ショコラ、PART2は、1月26日(木)から1月31日(水)まで。が、内覧会のご案内をいただいたので、一足早く参加することに!

 テーマは「~ショコラティエ・パティシエの技~」、本場のパティシエたちもきてくれてます!

 ひとまず、フェルベールさんのブースへ

 あぁ、きてくだっさっていた! ウレシイ。

 ポワット サブレ キャレ フーレ プララン ノワゼット ノワール(¥5100+税)、ちょっと長めの名前で覚えられない 笑。ヘーゼルナッツのプラリネとサブレをチョコレート(ノワール)でコーティング。

 プラリネ、濃厚

 今回、ケーキを1つ、買いたいなと思っていて・・・ぐるりとみて、リリアン・ボンヌファオさんに決定!

 ケーク マリーギャラント(¥4800+税)

 ショコラガナッシュとジャンドゥーヤを交互にしぼったチョコレートケーキ。味の変化もいいし、ボーダー模様みたいでおしゃれ

 チョコ風味のアーモンド生地でガナッシュをサンド。チョコレート、満喫です 

 ラインがあるのでカットしやすかった!

 それからタブレットも!ケーキをイメージしたもののようで・・・

 ポムタタンはりんごジュレとキャラメル風味のギモーブ、サブレを、タルトフレーズはいちごジュレ、サブレアマンド、バニラ風味のギモーブをサンドしているそうです。うわー、楽しみだー 1枚¥3200+税。

 大ベテランの域にいらっしゃるかと。クリスチャン・カンプリ二さんのクロケ カカオ アマンド ミックス(¥3700+税)。

 アーモンドとカカオニブのサブレをダークとミルクのチョコレートでコーティング。サブレ、カリッとしてます。ミルクにはマダカスカルのペッパーがはいっていて、パンチがきいてました お酒に合いそう!

 フランク・ケストナーさん、去年のサブレがおいしかったから今年も焼き菓子で!

 地元のはちみつをつかったフロランタン(¥2800+税)。カリッとした食感の後にオレンジコンフィのはなかやな香り 

 こちらは初めましてのお店です。

 パトリック・アニョレさんのレ ボントン ド アヌシー(¥5500+税)。

 アヌシー湖の桟橋をイメージしているとか。たしかに!

 サブレとヘーゼルナッツのプラリネをノワールとレのチョコレートでコーティングしたもの。プラリネ、シャリシャリします

 パティシエさんたちがきているブースは人が多かったけど、中でもカンタン・バイィさんとアルバン・ギルメさんのブースはすごかった! 近くでみることもなかなかできず・・・。ご本人たちもびっくりしてるんじゃないかと思いました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする