日本橋三越にて。
塩瀬総本家さんのライオン江戸饅頭(¥300+税)
三越のライオンの焼き印付き!
饅頭の祖といわれる林浄因を初代とする塩瀬総本家のお饅頭、真っ白な薯蕷生地の中はなめらかなこしあん 日本橋三越では蒸したても販売中です
期間限定販売のようでしたが、おみやげや記念にもなりますし、定番になったらいいですね
日本橋三越の特別食堂、日本橋でごはん。
いつもすっごく並んでいるのであきらめていたのですが、メモリーズプレート(¥4950)、食べたくて。
洋食担当の東京會舘の伝統のメニューがいろいろ楽しめるプレートです
右奥から、東京會舘伝統のソースを使ったミニカレー(カラフルなパプリカ入り)、塩麹に一晩漬けたローストポーク(肉厚でうまみジューシー マッシュポテトと煮りんごも)、舌平目のボンファム(めちゃクリーミー マッシュルームやバターライス付き)、ズワイガニのレムラード キャビア添え(ラディッシュをかわいらしい)。
特に舌平目のボンファムは初めて食べたお味で・・・バターや生クリーム?とろけました~
そうそう、はじめに季節野菜のコンソメスープ。これもおいしかったです。
カラトリーは東京會舘のものかな。
最初に日本茶が提供されるのも歴史ある三越の食堂ならでは。和食メニューもありますしね。ワタシはウレシイ。
そして、デザート
アプリコットソースを使ったフルーツババロア。
型がかわいい 真白なババロアの中に黄桃や洋梨がはいってた!
優雅な時間をいただきました。
だけど、待ち時間がねー。お昼は90分待ちだったかな。だけど、中はさほど混んでいる雰囲気はなく。座席間隔が広いのと、あと順番待ちでこないお客さんも多いのかな。世代的にスマホ呼び出しはまだ難しそうだし。もうちょっと気軽に利用できるようになるといいかなと思いました!
そうそう!これもめっちゃおいしかったんです
銀座三越の三笠會館「南部鉄釜チキンと半熟玉子のドリア」(¥1880+税)。
アツアツの鉄釜に、あふれそうなペシャメルソース ふわふわだー
センターにはたまご。チキンごろごろのチキンライスです。親子ドリアですね🐔🐤
50年前からあるメニューだそうです。鉄釜はオリジナルで、当時は「お好み西洋釜飯」という絵ニューだったとか?
創業者が奈良在住の方だったそうで、奈良の三笠山から「三笠會館」という店名をつけたそうですよ。ゆえに鹿がお店のマーク。食器にもあしらわれています。鉄釜にもいましたよ!
サラダセットは+¥680。サラダとドリンクを追加できます。
銀座三越のレストラン街にあります。ミキモトビルがみえた!
おいしかったな。また食べたい!でもいつも混んでるんですよね。。。
(2023.1)
先月、日本橋高島屋さんの資生堂パーラーでグラタンを
あつあつのホワイトソースの上にカニがたっぷり🦀 中にもほぐした身がはいってましたよ。
ニョッキ、芽キャベツ、人参、れんこん、じゃがいも、あとしめじも? 色とりどりの具材がたっぷり!大満足ーーー 国産ズワイガニと根菜ニョッキのあったかグラタン、¥2530。
ここの資生堂パーラー、+¥330でミニデザートをオーダーできるんですよ。
いちごロールとミルクジェラード🍓
おいしかったー。
ミニシュリンプサンドとケーキとドリンクのセット(¥1980)も気になった! ケーキは夕方にはなくなっちゃうみたいだから、早めの時間がねらい目かもです。
かわいらしくて
資生堂パーラーの花椿ショコラ&サブレ(3種×2枚入、¥2484)
花椿のマークの3種のチョコレート、左からオレ、ブラン、ノワール。
俺はあまおう苺おのクリームが中にはいったミルクチョコ。ブランはアールグレイクリーム入り!華やかな香りに満たされる~ ノワールはコーヒークリーム入りのビターチョコ。コーヒーもめっちゃビターです。
サブレは、北海道産の小麦の全粒粉、ライ麦全粒粉を使用。サクサクしててゲランドの塩もきいてた! ブランはココア味です。
かわいいしおいしいし
6個入りにしては箱が大きかったことと、お値段もうちょっとお得になればな、というのはワタシの個人的感想です
黒リボン、大人っぽい!
Bardero パルベーロのパネットーネです もちろんチョコがけ! しかもヘーゼルナッツ入りです
生地の香りもまたすばらしくて うっとりします レーズンやオレンジピール入り。オレンジピール入りは結構大きめだった。
これ、ホールサイズで販売していて・・・なかなか手が出なかったんですけど(¥13500!)、カット売りをみつけまして。これで¥1400だったかな。 おいしかった!もう少し小さいサイズがあれば、ホールでも買いたいなー。
Bardero パルベーロはイタリアの老舗チョコレートやさん。どれを食べてもおいしい
タブレッド、ちょっとお安くなっていたのでこちらも。
ジャンドゥイヤ味、お味見はこれからですが、楽しみでーす
これ、初めてです!銀のぶどうの「炎のチョコレート」。
カップタイプのチョコレート菓子
ムースのような、ふわっとした蒸し焼きチョコレート。口あたりは軽くてとろけるのに、すごく濃厚です!
全然知らなかったんですけど、銀のぶどうで一番人気のバレンタインチョコレートらしいですね。独自の炭火焙煎したショコラをつかっているそうですよ。
期間限定の貴重なおやつ、ごちそうさまでした
東横なかまさんからいただいたおやつ
LA MAREE DE CHAYA ラ・マーレ・ド・チャヤの葉山のショコラ・カロ
濃厚なガドーショコラ 生チョコみたいにしっとり。オレンジリキュールとピール入り。香りがはじけます!
こんなすてきな包装紙でした。おしゃれ
ごちそうさまでした