okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

フェルベールさんのフランボワーズのタルト

2024-05-28 22:34:03 | フランスのおやつ

 2年前ですけど…貴重なおやつに出会えて! 

 なんと!フェルベールさんのフランボワーズのタルト、タルトリンツァーです 

 ハートですよー

 シナモン風味のタルト生地に、フランボワーズジャムがたっぷりと。

 つぶつぶもぎっしりです。直径12.5センチほど、¥2800+税。

 伊勢丹で冷凍で購入。サロン・デュ・ショコラ以外でフェルベールさんのお菓子が販売してるの、みたことがなかったからびっくりしたー。たぶん、コロナの影響だったのかなと思うのですが、貴重なおやつにあえて大感激でした!

 

フェルベールさんのおやつ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラン・ル・ダニエル ガドーブルトン 

2024-05-27 22:06:58 | フランスのおやつ

 ローラン・ル・ダニエルのガドーブルトン ブルターニュの伝統菓子です。

 6センチ、厚さも2センチ超え! 存在感がありますザクザクッとしてて、卵のコクもあって。大きいけど、重くないのでぺろりと食べちゃった

 これは昨年のおやつでしたけど、今年のサロン・デュ・ショコラでは、キャラメルをサンドしたガドーブルトンも登場したとか。伝統も進化してますね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グールブール プチサブレ

2024-01-31 23:13:50 | フランスのおやつ

 こちらはフランスのGOULIBEURグールブールのプチサブレ。

 ガレッドとココアショートブレッド! ココア味、塩味がきいてます!

 プチサイズの小袋入りなので、仕事の合間にぱくっといけます

 なかなかいい!

 おまけでいただいたのだけど、カルディとかでも手に入るのかなー? 今度みてみます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOISSIER ボワジエ マロングラッセ

2019-06-29 21:51:58 | フランスのおやつ

 おみやげにいただきました。

 BOISSIERボワジエのマロングラッセ 中に2粒。

 ピエモンテと・・・アルデーシュ。フランス南部の県です。初めて知りました。

 栗の産地が違うとこんなに違うのだ!

 ピエモンテの方がちょっと固め?

 天使の紙袋。この柄は初めて。

 違うお店のものですが、キャンディーも

 おやつ入れに使ってます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリのおみやげ

2018-11-14 23:37:47 | フランスのおやつ

 パリのおみやげは、 LA PATISSERIE DES REVESのサブレ。 

 ざっくりしたサブレにチョコレートがたっぷり! うーん、チョコレート、おいしい このツヤツヤ感もすばらしい!

  ラ・パティスリー・デ・レーヴ、日本にも新宿や京都に店舗があったようですが、もう撤退しちゃったみたいですね。あのエクレアのお店かなぁ。ピンクの袋もかわいらしかったです。

  ANGELINA アンジェリーナのお菓子もいただいたことがありました

 こちらもチョコがけサブレ。ワタシの好みをよく知っていて

 甘めのミルクも、まろやかなスイートも、どちらもオイシイ。サブレは少し塩味が利いています♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげチョコレート2

2018-02-10 16:21:43 | フランスのおやつ

 パリのおみやげは、パトリック・ロジェのショコラ

 わざわざお店に!?とびっくりしたら、買い物する時間がなくて、他の人がセレクトして用意してくれたのだそうです。

 左上はレモンかな。パンチのある酸味!緑の粉がついていたので、てっきり抹茶系かと思った。

 箱もコンパクトでしかもスチール製でつぶれないし、たしかにおみやげによさそうですね!

 それと、サブレとボンヌママンのマーブルケーキ。

 おいしかったです 日本でも売っていたら買いだめしたいー。

 最近、ボンヌママンのお菓子をあまり見かけなくなったのは、ワタシのアンテナが低いせい?

 この時より少し前にフランスに行ったときも、ボンヌママンの焼き菓子をいただいていて。

 それと、マロンクリームとチョコレート。

 マロンクリーム、何に使おうかな、と思っていたのだった! 最近、あまりお菓子づくりもしてなくて・・・ パウンドケーキに混ぜ込んだら手軽でおいしくできそう。 でも、一番手っとり早いのはトーストかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスウィーク @伊勢丹

2017-06-18 22:17:55 | フランスのおやつ

  これも4月のデパートイベント。

 伊勢丹でのフランスウィーク(2017.4.12~18)

 エディアールのロイヤルミルクティソフトクリーム(¥540)。すっごくおいしそうだったので、早速♪ ブレンドティーとフォーレッドフルーツティーの2種類からのセレクトで・・・ブレンドティーは、まさにミルクティー♪ めちゃうま フォーレッド・・・は、ストロベリー、ラズベリー、レッドカラント、チェリーの4つのフルーツティー味。レモンジャムもさわやか!あー、おいしかった

 混むかとおもって、早めにいったのだけど、すでに激混み。イートインスペースもちょっと狭かったので・・・どうしようかな、と思ってたところ・・・やっと!スペース確保。

 ジャンボンブールをたっぷりのせたタルティーヌ。トマトorアンチョビーとのセット。ワイン付き♪

 ハム、おいしかったー。ボリュームもたっぷりめで。

 会場ではワインの試飲もしていて、スパークリング、白、赤・・・いろいろお味見 ちょっと酔っ払いましたね♪

 めずらしいお野菜もいろいろ。生のルバーブ、初めてみた! 立派な白アスパラもでてましたよ♪

 伊勢丹、お菓子売り場はたまにのぞいていたけど・・・上の階は久しぶり!上から順にみてまわって・・・最後はデパ地下。 さっきはスタンディングだったこともあり、さすがに座りたくて、キッチンステージでお茶を 

 フランスウィークにあわせて、フレンチレストランの「モナリザ」が出店中。 夕方だったのでお茶だけでもO.K.でした!

 チョコスフレのセット(¥1296)。 くるみ入りです。

 スフレ、久しぶり! カウンターの向こうでメレンゲからつくってくれているのをみえて♪ これは、家じゃなかなか食べられませんからね。ちょっと半生タイプではありましたけど。 

 デパートおさんぽ、満喫

 伊勢丹まで東横線直通でいけるようになったので、待ち合わせ時間よりだいぶ早く着いたんですよね。会社にいくより近いかも? また、気軽に行けそうです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越フランス展 アルザスパフェ

2016-11-30 00:33:30 | フランスのおやつ

 先月の日本橋三越でのFRENCH WEEK(10/5-11)。 

 ヨシミアサノリさんのアイスクリームと、フェルベールさんのジャムのコラボパフェが登場してましたよ

 大きなチョコレートがデコされた、アルザスパフェ(¥1890)

 バニラ&パンデビス風味のアイスクリームの上には、たっぷりとしたあんずコンポートに、あんずジャム、さくらんぼジャム。ピンク&白のミニマカロン。サブレプレッツェル。さらに、グラスの中には、アプリコットのソルべに、塩味のサブレ、バナナフィナンシェ。生クリームもベルガモット風味というおしゃれパフェです。 大満足ー♪ おいしかった!

 この他、マロンや洋梨のパフェなどもあって、どれもおいしそうだったな♪

 こちらは、ボルディエ×ドミニク・ドゥースのコラボおやつ。

 ミニフィナンシェ(¥151)とサブレブルトン(¥300)。

 これね、すっごくおいしかった。 フィナンシェはしっとり、サブレはざっくりと バターをたっぷり、使っているのでしょうね。

 箱もカワイイ。

 それと、ジャンキルシャーというお店のクロワッサン(¥380+税)。

 エシレバターのクロワッサン。芳醇な香りです。

 ワインの試飲もたくさんやっていて、フランスに行ってきたつもりになれる、楽しいイベントでした♪ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森由紀子さんのフランス菓子 @銀座三越フランスフェア

2014-06-01 21:33:26 | フランスのおやつ

 銀座三越のフランスフェアでの、フランス菓子研究家・大森由紀子さんのお菓子★

 手前は「くるみのタルト」。

 フランスのくるみは、アメリカ産よりまろやかで味も深い気がします。渋みもやわらかいんですよ。このタルトもくるみがたっぷり。ナッツ入りのフィリングも風味がよくって芳醇なお味!タルトは軽めです。

 「ノーグルテン・グルノーブル」は小麦粉を使わない焼き菓子。

 大豆、とうもろこしの粉、米粉をつかったパウンドケーキです。素朴な味のイメージだったけど・・・結構風味もあっておいしかった!ココアとたっぷりめのくるみが、濃厚な風味をプラス。そう、グルノーブルは、くるみの産地なんですよ。小麦粉をつかわないくるみのお菓子ってことかな。軽食にもよさそう!本格的なフランス菓子で小麦粉不使用のお菓子というのはちょっと意外でしたけどね。

 去年のフランスフェアでは、こんな焼き菓子をいただきました★  

 チェリーたっぷりのタルト・モンモラシー、ガドー・バスク、ヴィジタンティーヌ、ガドー・ブルトン、キルシュが香りしっとり味のケーク・プランタジュネット。

 フランスの伝統菓子が一度に!なんと贅沢な(笑)。古典的な型ってうきうきしますね♪ 今年のフェアでもおんなじ焼き菓子、でてました! 

 今回のフランスフェアでは、大森さんご本人もいらしていて。お会いできてラッキー!明るくてすてきな方でしたよ (*^_^*)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンヌママン マドレーヌ

2013-01-20 23:59:36 | フランスのおやつ

 ボンヌママンの袋菓子をみつけました!

 「エトワール スペキュロス」と「ミルクチョコートマドレーヌ」。

 スペキュロスってベルギー地方のスパイスクッキーだと思っていたのですが、ボンヌママンのはケーキタイプの焼き菓子。シナモン味のしっとりした味わいです。あられ糖がカリッとしてて、食感もたのしい!

 スペキュロスというと、香辛料が多めでぼそぼそしたイメージがあったのだけど・・・このお菓子はおいしい!スペキュロスとは似て非なるもの???ちびっこにもいいんじゃないかな。

 マドレーヌは、ミルクチョコがけ。こういうマドレーヌもはじめて!こちらは、あとでお味見してみます★

 10個入りで¥1000ぐらいです。

 

アルカン HP & ボンヌママンのいろんなおやつ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする