okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

イワタコーヒー店 ホットケーキ

2024-07-21 23:23:42 | 鎌倉&江の島のおやつ

 鎌倉の喫茶店といえば!イワタコーヒー店

 昭和23年創業、文豪たちも訪れた老舗喫茶店。

 大人気メニューのホットケーキは、こーんなに大きい!!!大判焼みたいです

 カリカリの焼き色。バターが映えますね!

 5年近く前でした ホットケーキ¥880、ブレンドコーヒー¥610。

 お値段はきっとかわってるでしょうね。フルーツサンドやケーキも気になっていて、また行きたいと思いつつ。こないだあじさいをみた帰りに通ったら、季節メニューのメロンパフェがでてた!🍈

 鎌倉駅そば、いつも行列ができている人気店です。店内も昭和レトロでいい雰囲気

 そうそう、鎌倉駅前のマンホール。リンドウが鎌倉市の花なんですね。

                                    (2019.12)

 

イワタコーヒー店 

鎌倉市小町1-5-7

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納言志るこ店 田舎しるこ

2024-07-20 23:20:58 | 鎌倉&江の島のおやつ

 あんこたっぷり! 

 鎌倉の納言志るこさんの田舎しるこ(¥700)。やわらかく煮た小豆が山盛りです! 少し甘めかな?おもちは1つ入り。こちらでは田舎しるこが粒あんで、御膳しるこがこしあん。ワタシは断然粒あん派。

 あんこ好きにはたまりませんねー

 もう4年ほど前になってしまった!今は冷たい甘味もありそう

 あの頃は鎌倉もすいてましたけど・・・今は人が多くて小町通りを抜けるのも一苦労です

                                   (2020.11)

納言志るこ店

鎌倉市小町1丁目5-10

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の杜 冷やしぜんざい

2024-07-20 20:16:06 | 鎌倉&江の島のおやつ

 一昨年の鎌倉さんぽ。

 鶴岡八幡宮の境内にあるカフェ、風の杜さんの冷やしぜんざい(¥900)。

 白玉5つ入り。冷たい甘い汁とあずきのおぜんざいです。

 こちら、日影茶屋がプロデュースしているカフェで、和菓子のセットなどもありました!

 平家池のそばにあります。池の向こう側は、鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム。神奈川県立近代美術館の旧鎌倉館で板倉準三設計の名建築。一時取り壊しの話がありましたが、残ってよかった!

 橋からカフェをみたところ。

 いいロケーションです

 2年前なので、メニューはかわっているかな。

 

風の杜

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座古川 魚介類のクリームシチュー

2024-07-18 23:22:22 | 鎌倉&江の島のおやつ

 銀座古川の魚介類のクリームシチューです(¥3400)。

 もうシチューで真っ白!あふれそう!魚介のだしもきいていて、クリーミー

 シチューの中は、ほたて、ズワイガニ、エビ、タコ、イカなどなどがごろごろと。フレッシュでお刺身でもたべられそうな具材でした!

 銀座古川、銀座のメルサにはいっていた洋食屋さんで、シチューがおいしい!と東横なかまさんからきいていました。でも訪れる前に鎌倉に移転されて・・・やっと!です 帝国ホテルで長年腕をふるっておられた先代の味を息子さんが引き継いでいるのだそう。この味、なかなか味わえないと思う

 カレーなどは意外とお手頃価格。違うメニューにもちょっと挑戦してみたいです☆

 

銀座古川

鎌倉市小町2-12-35 大路ビル2階

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶吉野 コーヒーとクッキー

2024-07-17 07:58:58 | 鎌倉&江の島のおやつ

 北鎌倉の喫茶吉野。1970年代創業、落ち着いたレトロな雰囲気の喫茶店です。

 珈琲セット(¥1100)は、ブレンド、アメリカン、アイスコーヒーからセレクト。フィンランドのアラビア社のカップがお店のたたずまいにぴったり!フルーツケーキかクッキーがついてきて、クッキーは厚めの紅茶&プレーンクッキーとビスケットのセット。

 ベルベット風のベージュのソファ席もちょっと高級感あり。テラス席も明るくてすてきですね!

 建築家 榛沢敏郎の設計。大きな瓦屋根で、一見、お寺関係っぽい外観です。こういう雰囲気、憧れる

 東慶寺の階段下にあって、北鎌倉のおさんぽ休憩にもいいかも。

 門をはいって、山門下の階段、左手にお店の看板がありますよ。

 

喫茶吉野

鎌倉市山ノ内1379

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半僧坊せんべい 

2024-07-15 18:03:55 | 鎌倉&江の島のおやつ

 2月の鎌倉おさんぽでは、建長寺に行ってきました。

 1253年(建長5年)、北条時頼が創建した、鎌倉五山第一位の歴史あるお寺です。

 立派な三門!重要文化財だそうです。「三門」は「三解脱門」の略。楼上には五百羅漢が安置されており、その下を通ると心が清浄になるのだそうです。

 ご本尊は地蔵菩薩。お地蔵さまなんですね!

 お地蔵さまをご本尊としているのは、昔、この辺りが処刑場だったことに因んでいるとこないだテレビで教えていただきました! 

 増上寺の徳川秀忠正室、お江の御霊廟を移築した仏殿もあり、こちらの唐門も一緒に移築されたもの。豪華!さすが、徳川将軍家

 建長寺の裏手の高台に見晴らしのよいスポットがあるらしいので、少しおさんぽ。

 20分ほどいったところにみえてきたのが建長寺の鎮守、半増坊。

 天狗がたくさんいます!これらの像は戦時中に供出されたものを復興したそうですよ。

 半増坊せんべい(2×10袋、¥700)、試食させていただいたらおいしかったし、記念に!

 天狗のうちわを模したもの。

 味噌風味で白ごまもはいってて香ばしい。

 おぉ、海までみえる!

 さらに上までいくコースがあるみたい。ちょっとしたハイキングですね。

 

建長寺

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Romi-Unie Confiture  KAMAKURA Sable

2024-07-12 23:23:07 | 鎌倉&江の島のおやつ

 2月のおさんぽでは、ロミユニさんにも寄ってきた☆

 KAMAKURA Sable、これは初めてみた! かわいい文字入りサブレ、プレーンとカカオの2枚入り(¥350)

 フランス産の小麦粉を使ってるそうです!さくっと味わい深く。プレーンはほのかにオレンジやレモンの柑橘が香ってた。カカオはほろ苦く。どちらもおいしかった

 ちょっとお得になっていたので、この子たちも

 キトゥン・ショコラ・テ(ねこちゃん)、パピー・ショコラ・テ(わんちゃん)、プチ・プール・ショコラテ。

 ねこちゃんは、プレーンなサブレにビターチョコ、わんちゃんはコーヒー味のショートブレッドにミルクチョコ、とりさんはフランスビスケットとミルクチョコの組み合わせ。

 ショコラ・ノワール・サンドイッチ(¥200)はうずまきチョコサブレ。ホロホロととろけるサブレ、キメが細かいのかな。ホワイトチョコをサンド!

 チョコチップ(¥130)も、大きめチョコとマカデミアナッツ入り。思ったよりかるめでした!

 アイスクリーム(¥480)もいただいてきちゃった☆

 カフェは、ヴィヴィモンのコーヒーをつかっているそうです!フレッシュなミルクの味とビターなコーヒー、どちらも堪能!

 冬だったからなかなかアイスとけなかったけど、今は今ですぐとけちゃうかもですね

 そうそう、ロミユニさんも今年20周年のメモリアルだそうです

 

Romi-Unie Confiture  ロミ・ユニのおやつ

鎌倉市小町2-15-11

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ヴィヴィモン・ディモンシュ プリンパフェ

2024-07-11 22:42:57 | 鎌倉&江の島のおやつ

 明月院のあじさいみたあと、小町方面へ。

 ひさしぶりにヴィヴィモン・ディモンシュ、行ってみようと思って。いつも並んでいるけど、この日は時間を気にしないことにしていたので!

 やっぱり、プリンパフェ(¥950) ちょっとかためのプリンがどーんと。手作りっぽさもいい感じ 

 プリン、バニラアイス、生クリーム、スペキュロス?シナモンサブレ、スポンジ、バナナ、コーヒーゼリーの構成!

 旗は時期でかわるみたい。そう、今年はオープン30周年 「1994」は特別な年なのです。

 店内にはプリンなどのすてきな写真が。おいしそう!2月はチョコレートプリンもでるみたいですよ!

 プリンパフェたべるから、ランチは軽めにしたいなと思っていたら、ハーフサイズのオムライスがありました♪(ハーフ¥650、普通サイズは¥1000)。デミソースがあまくてコクがあって。たまごも美しい!中はトマトケチャップライス。炒めてるのかな、香ばしかった

 サイズ感、こちらだとわかりやすいかな。やはりデザート狙いの方々、オーダーしてる人、多めでした!

 サラダもつきます!

 やっぱりコーヒーも飲みたいですよねー

 カフェラテ(¥700)。

 コーヒーも種類が多かったけど、よくわからなくて コーヒー豆を購入している方も結構いらっしゃいました。

 これ、買ってみた。コーヒー豆をワイン樽の中でエイジングしたんですって。どんな香りがするのかな。楽しみ

 堀内さん、普通に接客されててびっくりした!これだけの人気店だから、あまりお店にいないかもなーと勝手に思ってて。うれしかったです!

 

cafe vivement dimanche カフェ ヴィヴィモン・ディモンシュ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島屋 おはぎ

2024-07-10 22:12:18 | 鎌倉&江の島のおやつ

 一昨年の9月の豊島屋さんのお菓子。

 おはぎ(¥220)、あっさりめのこしあん きれいなフォルムですね!

 こちらは初めてみた。

 矢口餅(¥240)。なんと、お餅の三段重ね!しかもあんこ入りです。

 上から、こしあん、紅あん、白あん(白小豆の粒あん)。

 どんな意味があるのかな、気になる!

 それと、鳩サブレーのキーホールダー(¥500)。かわいいでしょ

         

豊島屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島屋 ほたる

2024-07-09 23:33:33 | 鎌倉&江の島のおやつ

 6月、鎌倉に行ってきました!

 豊島屋さんの「ほたる」(5個¥1300)。こしあんの上に5つの黄色のねりきり。わぁー、なるほど!うっすらすけて美しい 羽二重餅もおいしいです!

 こういう包装でした

 生菓子でも「蛍」(¥300+税)。上がこなし?下はようかんかな。おしりがはっきりみえる蛍ですね!

 実はリアル蛍をみたことなくて。いつかお目にかかれるかなぁ。

 こちらは「八仙花」(¥300+税)。あじさいですね!

 紅、水色、紫の極細きんとん、中はつぶあんです。上にはこまやかな錦玉羹の粒。キラキラだーお味もよかった

 四葩餅(6個¥1296)。ピンクが抹茶あん、ブルーがゆずあん、紫が白小豆の粒あん。あんこの上に、緑、白、ピンクorブルーor紫の色がのせてありました!いろんなあんこを楽しめるのはいいですね

 御菓印もあじさいデザイン!季節でかわるんですね。

 この日ではないのですが・・・豊島屋さんのお店の外観です。最近は人が多くて

 上の方に、鳩マークも☆

 そうそう!少し前ですけど、ファンケルで鳩サブレー、いただいたんですよ!

 新しく発売したtoiroというラインナップのPRみたいです。

 さらば!肌ブレ!鳩サブレー! だって 

 さて、6月の鎌倉といえば、やはり紫陽花。今年はちょっとがんばって明月院にいってきました。

 早めの時間帯がいいかと思って9時頃到着したのですが・・・すでに大勢の人でびっくり!すごい人気なんですね。

 運よく門の前で撮れたけど、奇跡的!

 ずいぶん前にきたことはあったけど、境内がこんなにあじさいにあふれているとは。記憶以上でした!

 丸窓もみてきました! 

 お庭も公開していたので、窓の向こう側もみてきました。かきつばた、きれいでしたよ

 

豊島屋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする