釣友のSさんと、和歌山の磯に行きました。
僕は底物、Sさんは上物です。
Kくんは用事があったので、今回は欠席です。
磯に渡礁して、最初は船着きに釣座を構えたSさんの左側で釣りを始めたのですが、全体的に浅く、魚の活性が低くて、餌のウニがそのまま残ってきます。
おまけに根がかりがひどくて、オモリを何個も失くしてしまいました。
餌よりも先に、仕掛けが無くなってしまいそうです。
Sさんは小ぶりですが、25センチぐらいのグレを二匹釣りました。
頻繁に餌を取られるそうで、上物の方が楽しそうです。
10時前に弁当舟が来たので、船頭に底物のポイントを聞いてみると、前方の磯との間にある溝だそうです。
海面に太陽の光が反射してウキが見えないとSさんが釣り座を右側に移動したので、僕は空いた船着きに移動しました。
何度か打ち返しますが、状況はあまり変わりません。
こちらも根がかりがひどく、オモリを何個も失くしました。
こんなポイントに上げた船頭を、ちょっと恨みます。
と、12時を過ぎたときに、穂先に魚の反応が現れました。
少し穂先を持っていかれました。
体勢を整えて待ちます。
穂先がグンと舞い込みました。
思わず竿に手が伸びますが、まだまだ我慢。
心臓がバクバクいってます。
ググッグーと竿が大きく舞い込みました。
のってくれよと祈りながら、竿をつかんで思い切り合わせると、太い石鯛竿が大きく曲がりました。
締めこむ引きに耐えながら強引にリールを巻いていくと、銀色の魚体が上がってきました。
Sさんにタモ網ですくってもらったのは、45センチのオスの石鯛です。
石鯛釣りは、石鯛が餌を触ってから竿が舞い込むまでのドキドキ感が醍醐味ですね。
久しぶりに石鯛のアタリを味わえて、気持ちよかったです。
いいポイントに上げてくれた船頭に感謝です。