折りたたみ自転車で日本一周 etc

Bromptonで休日を繋いで、日本一周を目指しています。 その他、趣味の魚釣りなどを綴っています。

2011年3月13日 ちょっと休憩③「一周年」

2011年03月13日 | ちょっと休憩


早いもので、日本一周を初めて、もう1年が経ちました。この1年間の走行距離は、19日間で1,787.5kmになります。


1年経って、僕のBromptonも少し進化しました。
一番大きな進化は、変速機が内装3段から内装5段に変わったことです。

海沿いの道は結構アップダウンが多いので、上り坂でいつも苦労をしていました。
フロントギアの歯数を少なくするか、5速化するか悩んだのですが、自転車に詳しい同僚の助言で、値段は高くつきますが走破力の高い5速化を選択しました。
おかげで坂道で自転車を押すことも少なくなりました。

 

 次はペダルです。WellgoQRD-W01という脱着式のSPDペダルです。引き足が使えるほうが楽だと思い、5速化と同時に変更しました。


細かいところでは、GPSの取り付けステーです。
自転車の振動がGPSにはよくないということで、バネを使って自作したものです。220日の宇和島でステーが折れてしまったので、修理しました。


僕の使っているGPSは、GARMINeTrex Vista HCxです。

去年の5月までは、ずいぶん昔に買っていたGARMINGeko201を使っていました。
しかしGeko201は地図を収納できないため、ポイントからポイントへの直線的なナビしかできません。
道を間違うと体力的にも精神的にもしんどいので、地図が収納できて、ルートナビのできるeTrex Vista HCxを奮発して買いました。
おかげで道に迷うことは、かなり少なくなりました。(eTrex Vista HCxは時々変なナビゲーションをするのです)

写真の白い物はGPSロガーです。
万が一
GPSがトラぶったときのためのバックアップ用です。
Geko201に合わせて単4電池のものを買ったのですが、eTrex Vista HCxが単3のため、電池ボックスをつけています。
幸い、バックアップのお世話になったことはありません。

今まで走った軌跡は、カシミール3Dという地図ソフトで管理しています。


基本的な装備です。

1、バックは、家にあったもので、大きさがちょうどよく、サイドポケットがたくさんあるので重宝しています。
2、工具類です。パンク修理セットやスパナなどが入っています。
3、自転車ごとすっぽりと被れるポンチョです。
4、地図やごみ袋、予備の電池などの小物類です。
5、消毒薬や湿布などが入っている救急バックです。
6、Bromptonを入れるキャリングバッグです。宅急便は、このバックに入れて送っています。電車での移動のときは、イージカバーを使っています。
7、着替えです。

基本的な服装です。ヘルメットはBELL社のcityです。落ちつたカラーとバイザーが標準なので気に入っています。

上着とジャージズボンは近所のスーパーで買った吸湿性のよさそうなものです。
一度、半袖で日焼けして痛かったので、それ以来長袖を着用しています。
寒いときはウインドブレーカーを着込んでいます。
ジャージズボンの下は、お尻が痛くならないようにゲル入りのインナーパンツを履いています。 


当初は行けるところまで行って、電車で帰ってくるとつもりだったのですが、帰る時間を考えて走らないと家に帰り着くことができないので、行き当たりばったりでいかなくなってしまいました。
四国に入ってからは、電車代が嵩むのと、移動に時間がとられることから、高速バスを利用しています。
特に夜行バスは朝早くに着くので、自転車を走らせる時間をとることができます。
しかし、夜行バスの欠点は、自転車を乗せることができないことです。
ということで、自転車は宅急便の営業所留で送っています。
夜行バスのバス停と宅急便の営業所が近いとよいのですが、なかなかそうはいかず、苦労しています。
手荷物料金を支払うから、バスに自転車を乗せてくれたら良いのにと思います。
(最近、東京発の夜行バスは、自転車を乗せれるようです。大阪発もそうしてくれないかぁ) 

 

宿はインターネットで探しています。20数年前、初めての一人旅、原付バイクで琵琶湖を一周した時は、なかなか琵琶湖の北の端の宿を見つけることができず、本屋をまわって苦労したことを覚えています。それに比べると、宿も夜行バスも宅急便の営業所も、すべてインターネットで調べることができるので、楽になったものです。


もう一つインターネットの良いところは、ブログを通じて、旅の想い出を、多くの人と共有することができることでしょうか。
ログを初めて一年、アクセス数が5,000件を超えました。ありがとうございます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。