いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

昨日の藤井棋聖-7/24

2020-07-25 08:51:02 | 米屋の親父のつぶやき
 昨日-7月24日(金)
 第33期 竜王戦決勝トーナメント 一回戦(持ち時間:5時間)
 VS 丸山忠久九段
 竜王戦の決勝トーナメントの一回戦。

 しかし!敗退!
 そんなに甘くはないよね(笑
 これで今期の竜王戦は終了。来期に期待です。

 で休む間もなく本日も対局が。
 第3回 AbemaTVトーナメント本戦 一回戦 (持ち時間:5分+1手5秒)
チーム永瀬・永瀬拓矢二冠、藤井聡太棋聖、増田康宏六段
VS
チーム天彦・佐藤天彦九段、斎藤慎太郎八段、阿部光瑠六段

 対局場所が「東京」なので移動しなくて助かった?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 2級 -四字熟語 1. 回答 2.出題

2020-07-25 06:55:43 | 漢字検定
 前回の回答

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 いぜん・れいこく・おめい・かんげん・たくいつ・めいてつ・きき・こっき・けんりょう・しゅくじょ

 ① 紳士(  )-紳士淑女-しんししゅくじょ
   品格や良識があって、礼儀正しい男性と女性。

 ② (  )返上-汚名返上-おめいへんじょう
   新たな成果を挙げて、悪い評判をしりぞけること。

 ③ (  )怪怪-奇奇怪怪-ききかいかい
   普通では考えられないような、非常に不思議で怪しいさま。

 ④ 旧態(  )-旧態依然-きゅうたいいぜん
   昔のままで少しも進歩や発展がないさま。
   ▽「旧態」は昔からの状態、ありさま。「依然」は前と変わらないさま。もとのとおりのさま。

 ⑤ (  )蜜語-甘言蜜語-かんげんみつご
   相手の気を引いたり、取り入ったりするための甘い言葉。おせじ。
   ▽「蜜語」は蜜のように甘い言葉。男女の甘い語らいにもいう。

 ⑥ (  )無情-冷酷無情-れいこくむじょう
   思いやりがなく、人間らしい感情に欠けていること。

 ⑦ 二者(  )-二者択一-にしゃたくいつ
   二つの事柄の、どちらか一方を選ぶこと。二つの選択肢のうちの一方を選ぶこと。
   ▽「択一」は用意されているいくつかの事項の、どれか一つを選ぶこと。

 ⑧ (  )保身-明哲保身-めいてつほしん
   聡明で道理に明るい人は、危険を避け身を安全に保つ意。また、本来の意味とは異なり、「保身」の意味が誤解されて、自分の身の安全だけを考え、要領よく生きるという意味で使われることもある。
   ▽「明哲」は賢くて物事の道理に明るいこと。また、その人やそのさま。「明哲身を保つ」と訓読する。

 ⑨ (  )方正-賢良方正-りょうけんほうせい
   賢く善良で行いが正しいこと。また、その人。また、漢唐以降の官吏登用試験の科目の名。
   ▽「賢良」は賢く善良なこと。「方正」は行いが正しいこと。

 ⑩ (  )復礼-克己復礼-こっきふくれい
   私情や私欲に打ち勝って、社会の規範や礼儀にかなった行いをすること。
   ▽「克」は勝つ意。また、抑える、約す意。「克己」は自分の欲望や私情に勝つこと。また、わが身を慎むこと。「復」は返る意。「復礼」は礼の道に立ち返る、従うこと。「己に克ちて礼に復す」と訓読する。もと、孔子が重んじた「仁」について、弟子の顔淵に答えた語。

 今回の出題

 ( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
 せんがく・せいせい・もさく・ひご・ほくば・むに・いかん・ しよう・ゆうゆう・どうしゅう

 ① 暗中(  )

 ② (  )千万

 ③ 南船(  )

 ④ 唯一(  )

 ⑤ 呉越(  )

 ⑥ (  )流転

 ⑦ 流言(  )

 ⑧ (  )末節
 
 ⑨ (  )自適

 ⑩ (  )非才

 *漢字検定Web問題集 HP より
 * 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<プライドフィッシュ> 京都-夏 丹後の海育成岩がき

2020-07-25 06:46:23 | 食品

 旬:5~8月 プリプリな身はこってり濃厚な口当たり。クリーミーな味わいが癖になります

 プライドストーリー:良質な環境で豊かに育つ栄養たっぷりの夏の味覚
 天然モノよりも育成条件の良い環境で育てられる「丹後の海育成岩がき」。天然モノと比べ殻が薄いため、重さや殻の大きさが同じでも身は1.5倍ほどの大きさになります。こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
 「かき」は「海のミルク」と言われるほど栄養豊富です。特に滋養強壮や疲労回復に効果があるといわれるタウリンや亜鉛などの成分を多く含んでいて、体力の消耗の激しい夏場にも最適の味覚です。
 舞鶴では地産地消と地域おこしのため、舞鶴かきグルメキャンペーン協議会を設立し、丹後の海育成岩がきと舞鶴かまぼこがコラボした「舞鶴岩がき丼」を開発。提供する店舗を示したMAPを配布するなどPRを行っています。

 水揚げ漁港や漁法:栄養たっぷりの海で育つ丹後の海育成岩がき。
 三方を緑の山々に囲まれた京都の内湾には、ミネラルを含む多くの栄養が注ぎ込むため、餌となるプランクトンが豊富です。また海は穏やかなので、かきの養殖に適した地形となっています。
 ホタテ貝に付着した稚貝や殻付の重量が300g以下の天然小型貝等を海中に吊り下げて育成されます。舞鶴湾、栗田湾、伊根湾、久美浜湾などの栄養豊富な内湾にて天然モノよりも良い環境で約3年育てられた岩がきは、「丹後の海育成岩がき」の取り扱い基準に基づいて、市場に出荷されています。
※「丹後の海育成岩がき」の取り扱い基準…ホタテ貝殻などに付着させた種苗から育成し、殻付き重量が300g以上のもの、または殻付き重量300g未満の天然イワガキを8ヶ月以上育成し、300g以上になったものを計量してサイズごとに選別し出荷するなど
*プライドフィッシュHP より

 初夏の味覚を先取り‼ 「丹後の海 育成岩がき」の出荷はじまる!!
“漁師が選んだ” “ほんとう”に“おいしいさかな” 「PRIDE FISH」
 ―第10話 天然に比べ1.5倍の身入り!濃厚クリーミーで、栄養たっぷりの夏の味覚―
 「丹後の海 育成岩がき」の出荷が4月17日(金曜日)からはじまります。
 「丹後の海 育成岩がき」は、天然ものの岩がきに比べ、身入りが約1.5倍とたいへん大きく、食べ応えがあり、濃厚でクリーミーな味わいが特徴で “海の京都エリア” を 代表 する “初夏の味覚” です!!
 「丹後の海 育成岩がき」は、消費者に本物のおいしい水産物の価値を認識してもらうため、各都道府県別のJFグループ(漁業協同組合)が自信を持って勧める漁師自慢の魚を季節毎に厳選し、本当においしい魚や旬などの情報を発信するプロジェクト「漁師が選んだ、本当においしい魚 PRIDE FISH」にも選定されています。
 皆様にも是非とも食べていただきたい自信を持って紹介できる一品です!!
〔良質な環境で豊かに育つ、栄養たっぷりの夏の味覚「丹後の海 育成岩がき」〕
 天然ものよりも育成条件の良い環境で育てられる 「丹後の海 育成岩がき」。
 天然ものと比べ殻が薄いため、重さや殻の大きさが同じでも身は1.5倍ほどの大きさになります。
 こってりと濃厚な口当たりで絶品です。
 「かき」は「海のミルク」と言われるほど栄養豊富で、特に滋養強壮や疲労回復に効果があるといわれるタウリンや亜鉛などの成分を多く含んでいるため、体力の消耗の激しい夏場には最適な食材です。
 三方を緑の山々に囲まれた京都の内湾は、ミネラルを含む多くの栄養素が流れ込むため餌となるプランクトンが豊富で、かつ、外洋に比べ穏やかなことから、かきの養殖に適しており、ホタテ貝に付着した稚貝や殻付の重量が300g以下の天然小型貝等を海中に吊り下げて岩がきを育成しています。
 舞鶴湾、栗田湾、久美浜湾などの栄養豊富な内湾にて天然ものよりも良い環境で3年から4年かけて育てられた岩がきは、「丹後の海 育成岩がき」の取扱い基準に基づいて、市場に出荷されます。
 「丹後の海 育成岩がき」に関するお問い合わせは、京都府漁業協同組合(指導課 0773-77-2202)まで。(直接販売は行っていません)。
※「丹後の海 育成岩がき」の出荷は、8月下旬頃まで続きます。
農林水産部 海業水産課
〒629-2501
京都府京丹後市大宮町口大野226番地(大宮庁舎)
電話番号:0772-69-0460 ファックス:0772-64-5660
更新日:2020年04月15日
*https://www.city.kyotango.lg.jp/top/soshiki/norinsuisan/kaigyosuisan/umigyoblog/12812.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする