前回の回答
( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
じゃく・い・さく・けつ・てい・びょう・ざん・しょう・のん・せい
① 勤倹( )武-勤倹尚武-きんけんしょうぶ
よく働いて質素につとめ、武勇を尊び励むこと。
▽「勤倹」は勤勉で倹約なこと。「尚」は尊ぶこと。武士たる者の生活態度として重んじられた考え方。
② 意気自( )-意気自若-いきじじゃく
類語⇒意気自如
物事に驚き恐れたりせず、気持ちがふだんと変わらず平静なさま。
▽「意気」は気持ち・心持ちの意。「自如」は平気で落ち着いたさま。
③ 助長抜( )-助長抜苗-じょちょうばつびょう
助けようとすることが逆に害を与えるということ。
中国の宋の人が稲がうまく成長するように、手助けしようと苗を引っ張ると、苗が枯れてしまったという故事から。
「長ずるを助けんとして苗を抜く」とも読む。
④ 大悟徹( )-大悟徹底-たいごてってい・だいごてってい
すべての迷いを打ち破り、煩悩を離れて悟りきること。
▽仏教語。「大悟」は大いに悟ること。「徹底」は隅々までとどく、一貫している意。「大」は「だい」とも読む。
⑤ 自( )自演-自作自演-じさくじえん
自分で計画した筋書き通りに、自分が演じること。ひとり芝居。また、作詞と作曲をした人が、その曲を自ら演奏して歌うこともいう。
⑥ ( )酷非道-残酷非道-ざんこくひどう
むごたらしくて、人の道に背いているさま。また、そのような振る舞いや行い。
▽「残酷」は思いやりがなく、むごたらしいこと。「非道」は正しい道理や筋道にはずれているさま。人として当然踏まなければならない道にはずれているさま。また、そのような振る舞いや行い。
⑦ 雨過天( )-雨過天晴-うかてんせい
悪かった状況や状態がよいほうに向かうたとえ。雨がやみ、空が晴れ渡り明るくなる意から。
▽「晴」は「青」とも書く。「雨あめ過すぎて天てん晴はる」と訓読する。
⑧ 純( )清浄-純潔清浄-じゅんけつしょうじょう
汚れが全くない、真っ白な心のこと。
「純潔」は清らかなこと。
「清浄」は穢れが全く無いこと。
似た意味の言葉を重ねて強調した言葉。
⑨ ( )風堂堂-威風堂堂-いふうどうどう
態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派なさま。周囲を圧するような威厳があって、おかしがたいさま。気勢が非常に盛んな形容。
▽「威風」は威厳に満ちるさま。また、威厳があって、おかしがたいさま。「堂堂」は立派で力強いさま。
⑩ 安( )無事-安穏無事-あんのんぶじ
変事もなく、穏やかで安らかなさま。社会や暮らしなどの穏やかな様子をいう。
▽「安穏」は穏やかな様子。「穏」は「おん」とも読む。
今回の出題
( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
だ・ぞう・き・きょう・がい・ひ・しょう・つう・しゅう・ぜん
① ( )譲放伐
② 既成( )念
③ 無( )方便
④ 乳母( )傘
⑤ 無何有( )
⑥ 挙( )不定
⑦ ( )人環視
⑧ 愛多( )生
⑨ 血脈貫( )
⑩ 目挑心( )
回答は次回へ。
*漢字検定Web問題集 HP より
* 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより
( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
じゃく・い・さく・けつ・てい・びょう・ざん・しょう・のん・せい
① 勤倹( )武-勤倹尚武-きんけんしょうぶ
よく働いて質素につとめ、武勇を尊び励むこと。
▽「勤倹」は勤勉で倹約なこと。「尚」は尊ぶこと。武士たる者の生活態度として重んじられた考え方。
② 意気自( )-意気自若-いきじじゃく
類語⇒意気自如
物事に驚き恐れたりせず、気持ちがふだんと変わらず平静なさま。
▽「意気」は気持ち・心持ちの意。「自如」は平気で落ち着いたさま。
③ 助長抜( )-助長抜苗-じょちょうばつびょう
助けようとすることが逆に害を与えるということ。
中国の宋の人が稲がうまく成長するように、手助けしようと苗を引っ張ると、苗が枯れてしまったという故事から。
「長ずるを助けんとして苗を抜く」とも読む。
④ 大悟徹( )-大悟徹底-たいごてってい・だいごてってい
すべての迷いを打ち破り、煩悩を離れて悟りきること。
▽仏教語。「大悟」は大いに悟ること。「徹底」は隅々までとどく、一貫している意。「大」は「だい」とも読む。
⑤ 自( )自演-自作自演-じさくじえん
自分で計画した筋書き通りに、自分が演じること。ひとり芝居。また、作詞と作曲をした人が、その曲を自ら演奏して歌うこともいう。
⑥ ( )酷非道-残酷非道-ざんこくひどう
むごたらしくて、人の道に背いているさま。また、そのような振る舞いや行い。
▽「残酷」は思いやりがなく、むごたらしいこと。「非道」は正しい道理や筋道にはずれているさま。人として当然踏まなければならない道にはずれているさま。また、そのような振る舞いや行い。
⑦ 雨過天( )-雨過天晴-うかてんせい
悪かった状況や状態がよいほうに向かうたとえ。雨がやみ、空が晴れ渡り明るくなる意から。
▽「晴」は「青」とも書く。「雨あめ過すぎて天てん晴はる」と訓読する。
⑧ 純( )清浄-純潔清浄-じゅんけつしょうじょう
汚れが全くない、真っ白な心のこと。
「純潔」は清らかなこと。
「清浄」は穢れが全く無いこと。
似た意味の言葉を重ねて強調した言葉。
⑨ ( )風堂堂-威風堂堂-いふうどうどう
態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派なさま。周囲を圧するような威厳があって、おかしがたいさま。気勢が非常に盛んな形容。
▽「威風」は威厳に満ちるさま。また、威厳があって、おかしがたいさま。「堂堂」は立派で力強いさま。
⑩ 安( )無事-安穏無事-あんのんぶじ
変事もなく、穏やかで安らかなさま。社会や暮らしなどの穏やかな様子をいう。
▽「安穏」は穏やかな様子。「穏」は「おん」とも読む。
今回の出題
( )内に入る適切な語を選び、漢字に直して四字熟語を完成させてください。同じ言葉は「1度だけ」使用できます。
だ・ぞう・き・きょう・がい・ひ・しょう・つう・しゅう・ぜん
① ( )譲放伐
② 既成( )念
③ 無( )方便
④ 乳母( )傘
⑤ 無何有( )
⑥ 挙( )不定
⑦ ( )人環視
⑧ 愛多( )生
⑨ 血脈貫( )
⑩ 目挑心( )
回答は次回へ。
*漢字検定Web問題集 HP より
* 三省堂 新明解四字熟語辞典&学研 四字熟語辞典& 四字熟語辞典onlineより