いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 準1級 四字熟語 43.回答 44.出題

2021-02-16 06:45:03 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 


 問1 尭階三尺-  ぎょうかいさんじゃく-君主がつつましい生活をすることのたとえ。古代中国の伝説の聖天子の宮殿は、土を固めただけの階段があり、高さは三尺ほどしかなかったということから。君主の生活の理想とされている。

 


 問2 綱紀廃弛- こうきはいし-国の法律や規則がきちんと守られないこと。また、社会の規律や秩序が乱れること。 

 


 問3 自然淘汰- しぜんとうた-自然界で、生態的条件や環境などによりよく適合するものは生存を続け、そうでない劣勢のものは自然に滅びていくこと。転じて、長い間には劣悪なものは滅び、優良なものだけが自然に生き残ること。▽「淘汰」は選び分ける。悪いものを捨て、よいものを取ること。もとダーウィンが進化論の中で説いた語。 

 


 問4 智謀浅短- ちぼうせんたん-浅はかな策略のこと。考えが足りないこと。「智謀」は知恵や策略、または知恵を使った策略。「浅短」は浅はかなこと、思慮が足りないこと。「知謀浅短」とも書く。 

 


 問5 泥車瓦狗-でいしゃがこう-役に立たないもののこと。「泥車」は泥で作られた車。「瓦狗」は瓦で作られた犬。泥で作られた車は何も運ぶことができず、瓦で作られた犬は番犬としての役目を果たすことができないことから役に立たないものという意味。

 

 今回の出題

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 梧桐一葉  

 

 問2 秋風索莫  

 

 問3 狐死首丘  

 

 問4 先庚後庚  

 

 問5 情緒纏綿

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <地理的表示(GI)保護制度> ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事