いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<漢字検定> 1級 四字熟語 12.回答 13.出題

2021-06-08 08:49:13 | 漢字検定

 前回の回答

 

 次の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 載籍浩瀚  -さいせきこうかん-数えきれないほどの書物があること。書籍に埋もれんばかりのさま。

 

 問2 頽堕委靡  -たいだいび-体力や気力などがだんだんにくずれ衰えていくこと。▽「頽堕」はくずれ落ちる、だらしがなくなること。「委靡」は衰える、弱る意。

 

 問3 泥首銜玉  -でいしゅかんぎょく-頭を地面につけ、玉を口にくわえること。
謝罪や降伏を意味する儀式の一つ。

 

 問4 三世一爨  -さんせいいっさん-三つの世代の家族が一つの家で一緒に住むこと。
「爨」はかまどのこと。
三世代の家族が、一つのかまどを共有して食事を作るということから。

 

 問5 蒼蠅驥尾 -そうようきび-つまらぬ者であっても、すぐれた人についていけば功名を得ることができるということのたとえ。▽「蒼蠅驥尾に付して千里を致す」の略。「蒼蠅」はあおばえ、「驥尾」は一日に千里を走るという名馬のしっぽ。はえは遠くには飛べないが、駿馬の尾についていれば遠くまで行くことができるという意。単に「驥尾に付す」ともいう。

 

 今回の出題

 

 次の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 

 問1 垂名竹帛  

 

 問2 博引旁証  

 

 問3 魑魅魍魎  

 

 問4 駢拇枝指  

 

 問5 羊很狼貪

 

 

 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典オンライン より

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <経産大臣指定伝統的工芸品... | トップ | <伝統野菜> 宮城 よめごさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字検定」カテゴリの最新記事