「出羽富士 鳥海山」
山形県と秋田県に跨がる標高2,236 mの活火山。山頂は山形県側にあるが、秋田県側に山頂があると主張する秋田県民で山頂争いになることが多々ある。山頂に雪が積もった姿が富士山に類似しているため、出羽富士(でわふじ)とも呼ばれ親しまれている。山形県では庄内富士(しょうないふじ)とも呼ばれている。古くからの名では鳥見山(とりみやま)という。鳥海国定公園に属する。日本百名山・日本百景の一つ。2007年(平成19年)に日本の地質百選に選定された。2009年(平成21年)に国史跡「鳥海山」として指定された。
*Wikipedia より
7時間50分コース(日帰り)
総合難易度 Lv 54
平均斜度 6.4度 Lv.46
登山最適シーズン 7月中旬~9月下旬
*http://www.yamaquest.com/detail/chokaizan-2236/1320.html より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます