いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<The Wonder 500> ものづくり 127 FAROコーヒードリッパー&ポット

2022-01-18 08:02:18 | The Wonder 500

 「127 FAROコーヒードリッパー&ポット」

機能美あふれるコンパクトなコーヒーウェア
岬にそびえる灯台をイメージしたコーヒーウェア。ドリッパーとカップ、全てのパーツがすっきりと積み重なり、スリムな佇まいです。

ドリッパー
フィルターに漉されたコーヒーがスムーズに流れるよう、ドリッパー内部の底にはゆるやかな傾斜を付けています。一つ穴の抽出口は、その部分にお湯が集中し、じっくり抽出できる仕組みです。FAROカップ、マグ、ポット、すべてのアイテムにドリッパーをセットできます。

ステンレスフィルター
コーヒー豆は焙煎すると内部の油分が引き出され表面に艶がでてきます。この油分がコーヒーアロマと呼ばれる風味を豊かにしてくれるエッセンス。ステンレスフィルターは、旨味成分である油分をそのままドリップするので、豆本来の風味を保った香り高いコーヒーに仕上ります。 内側にある2本のラインは、下がコーヒー1杯分の粉の量、上はお湯の量の目安となります。計量スプーンを用意する必要がありません。

ハンドル
ゆるやかなカーブを描くハンドルの上部は指をかけやすく、下部はそのカーブの断面を埋めることで指に負担がかからず、持ちやすい手にフィットするデザインです。

リッド
ドリッパー、カップ、マグ、ポット、すべてのパーツの口径と同じサイズのリッドは、カップやマグにフタをしておきたいとき、またコーヒーを淹れ終わった後の、ドリッパー置きとしても使えます。

 株式会社キントー 滋賀県彦根市小泉町78-30

 KINTO は、ティーポットやコーヒードリッパー、食器など、暮らしの道具を企画販売するメーカーです。使い心地の良い道具は五感になじみ、 佇まいの美しい食器は生活空間に自然と溶け込みます。 私たちは、このふたつの調和を大切に、日々に寄り添う生活道具をつくり続けていきます。 ​


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いぶりがっこ」がピンチって? | トップ | <伝統野菜> 東京 金町コカブ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

The Wonder 500」カテゴリの最新記事