「 351 京東都」
ニッポン、京都発、東京経由~世界行き。
「京東都(きょうとうと)」は、ニッポンの伝統=「京都」とニッポンの今 =「東京」を掛け合わせたブランドネーム。 京都の刺繍工房が、新しい文化継承のかたち・刺繍の可能性を考える「京都発、東京経由~世界行き。」の、刺繍ブランドです。
株式会社ドゥオモ 京都府亀岡市篠町王子唐櫃越 1-191
1984年先代の岩井武治がレース業界で修業を積んだのち、京都・亀岡で刺繍工房を創業。主に紳士服、婦人服の刺繍加工を請ける。1991年株式会社ドゥオモを設立。
2001年別業態としてインポート事業部をスタート。主にヨーロッパのファッションブランドの国内での卸売を始める。
2002年東京・渋谷にインポート事業部の事務所を開設。2005年東京・恵比寿にセレクトショップ『MARIOS LEFT TANKER』をオープン。それに伴い渋谷事務所を恵比寿に移転。
2007年新たに刺繍の可能性を考えるブランド『京東都』をスタート。
2010年インポート事業部を『DUOMO SHOWROOM』と改名し、国内外のファッションブランドのアジアでの代理店業務をスタート。
2013年京都・東山に「京東都 本店」をオープン。
2015年インポート事業部および『MARIOS LEFT TANKER』を閉鎖。
2016年東京・銀座に2号店「京東都 銀座店」をオープン。
2021年「京東都 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」オープン。それに伴い「京東都 銀座店」を閉店。
「推薦コメント」
細部に宿る刺繍の技術には、日本のものづくりの確かさが感じられます。日本の伝統を「学ぶ」というより、身につけることで気軽に「親しむ」ことができるのが魅力。ユーモラスでくすりと笑える、ちょっとしたお土産に最適な商品です。-幅允孝-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます