いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<伝統野菜> 岐阜 飛騨紅かぶ

2022-08-31 06:46:37 | 伝統野菜

 「飛騨紅かぶ」

【生産地】高山市(旧:高山市・丹生川村・国府町・上宝村)、飛騨市(旧:古川町)

【特徴】横径は12~14㎝ほど、縦径は7㎝程度、重さは300~400g 皮紅色、中は白色、肉質はきめ細かくやわらか、特有の甘みがある。葉は50㎝で食べられる。

【食味】苦味や辛味がなく、しっとりシャキシャキ

【料理】漬物用

【来歴】飛騨紅かぶは江戸時代から地元で作られていた「八賀かぶ」の突然変異とされる。八賀かぶは赤紫色だが、大正7年にその中から真紅のかぶが見つかり、それを選抜して質のよい飛騨紅かぶができた。

【時期】10月~12月上旬

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d21-%e5%b2%90%e9%98%9c%e7%9c%8c/#i-17 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <The Wonder 500> ものづく... | トップ | < 国産ジン > N43/札幌酒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伝統野菜」カテゴリの最新記事