いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 郷土料理 > 静岡 御厨そば

2025-02-15 07:20:26 | 郷土料理

 「御厨そば」

 

 主な伝承地域 御殿場市

 主な使用食材 そば、鶏肉、にんじん、しいたけ

 歴史・由来・関連行事
 御殿場市の御厨地域の郷土料理。この地域はそばや麦を多く栽培していたため、農家が自前で、水を使わずに「山芋」や「自然薯」を使ってそばを打ち、鶏ガラでだしを取ったそばつゆをかけて食べた。そばは素朴な味わいで、山芋が入っているため喉ごしがよい。だし汁に鶏ガラを使い、具に鶏肉やにんじん、しいたけを入れるのが特徴。

 食習の機会や時季
 家庭で大みそかや正月、行事の時に客人へのごちそうとして振る舞われる。

 飲食方法
 だし汁に一口大に切った鶏肉、千切りにしたにんじんやしいたけを入れ煮立たせ、醤油、砂糖、塩で味をつける。このつゆをそばにかけて食す。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 市内の蕎麦店で提供しているところもある。

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/36_9_shizuoka.html より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <B級ご当地グルメ> 長崎 ... | トップ | <社名の由来> 本田技研工業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

郷土料理」カテゴリの最新記事