またまた・・・電車の話??
なぜか、最初は飛行機の話・・
この頃、飛行機の話はどこにいったのでしょう??とお思いの方へ!!
晴れた日には、飛行場に出勤はしているのですが・・中々面白いネタが見つかりません。
ふと、思いついて・・昨年の10月から撮影した飛行機の写真を大急ぎでチェックしたら、
それでも2Lサイズで約100枚ぐらいの写真が、私が撮影した事の無い飛行機でした。
飛行機て大きいのや小さいの、自衛隊の飛行機にヘリコプターぐらいでしょう!
大きく分ければ、そんなところですが・・私はこれでは納得していないので・・
日本中を飛び回っている飛行機や自衛隊の機体を撮影また、
日本に乗り入れている海外の機体や、塗装を変更した機体を数に入れると、
私が未確認の機体は非常に多い。天気が悪くて、見ただけと言う機体もままあるので、
その数は、相当な数になり、そのうち用途廃止や国内で転売や海外に売却されると、
もう、その時の機体は撮影できない事になります。
塗装や番号が同じなら、また撮影できるかも知れませんが・・
現実は二度と撮影は出来ない・・
そんな訳で日々航空機は撮影はしているのですが、エアーラインは別にして年度末ですので、
中々、飛ばない機体も多いのも事実です。
前置きと言うか、言い訳と言うかが長くなりましたが・・
週末のこんな時間に身支度を完了?? ドライブ・・・一人旅??
行き先は、三河安城駅。平日ですと、車で40分以上はかかりますが・・・
本日は、20分で着いた。ここに来るには、幹線道路を横切るのに時間がかかりますが、
週末は、車の量も少なく、早く着きました。距離的にはこれが普通と思いますが・・
どこへお出掛け・・・・・? 東へ!! 各駅停車の旅??
久しぶりに、「こだま」に乗ります。
三島まで、90分の旅。
事務所を出たときには、まだ路面も濡れていましたが・・・富士山が見える頃には、
晴れ間が出てきました。
三島に到着。
そして、こちらのホームに移動。
この電車に乗り換えて、
しかし、この電車は3000系という電車ですが、この中に二種類のタイプが
存在するなど、露知らず??? 友人にに教えてもらうまで、知らなかった!!
俄か鉄ちゃんを暴露することになります。
懐かしい感じの運転台・・
そして、出かけた先の駅は・・
ここに、伊豆箱根鉄道の本社と車庫があります。
本日、ここで車両の撮影会があると小耳にはさみましたので・・
ここまで、出かけてきました。
私が、到着したときは、まだ5人ぐらいしか見えませんでしたが・・
社員の方がそろそろ開始しますか・・と言うことで、金500円を払い、
撮影会に参加。
私のお目当ての電車は、これです。
EDと言われている電気機関車です。
EDという言葉で検索するのはおやめください!!
違う文書が検索されます。
(代わりに、私か検索しておきましたので赤文字の部分をクリックしてください)
日中では、ほとんど目にすることはありません。構内の入れ替えや保線の為に
動いている事がほとんどで、日中本線上を走ることも少ない。
多分(私の推測です。博物館を含めて)日本中に多分30両もいないのではと推測します。
この機関車は夜行性の電気機関車といっても差し支えないと思います。
貴重な凸形の種類の電車です。
十和田電鉄にも2両このタイプに良くにていた物が最近まで在籍していましたが、
十和田電鉄は今年3/17で廃止になりましたので機関車はどうなることやら??
ここの車両の正式形式はED31-02で、上の電気機関車はED33番と記入しています。
二両在籍しています。今回は込み線とはいえ走りました。
後から、判明したことですが、3月28日に、ここ大場の車庫から三島までこの機関車が、
日中に走るようです。多分富士山をバックに面白い写真が撮影できることと思いますが、
多分、沢山のマニアが集まる事でしょう・・
私は、抜けられない用事があって行けません。
そうこうしていると、撮影会の参加者も徐々に増えてきました。
撮影会ですので、構内の中は、色々カメラマンの注文を聞いててくれます。
そろえて並べたり、パンタを上げたり、電灯を点灯させたりです。
非常に良い天気! しかし風は冷たい!!
もう一台の車両は、ED32(形式ED31-02)と記入。
なんと客車を引いています。これも車庫から引き出して、うまい位置に止めてくれて、
撮影です。
こちらにも、もう一両こちらは消えていく車両です。
調べてみたら、もうこの一編成しか残っていません。この6月をもってこの車両は、
消えていく予定だそうです。1100系電車・・また古き良き時代の車両がなくなります。
効率や使い勝手を考えると、致し方ないのかも・・・
12時すぎまで、ここで撮影。あと駅近くで走行する電車を撮影。
2時に三島に戻り、
3時前の新幹線「こだま」に乗車!
しかし、「こだま」の中では、もう物品が購入できなくなったので、
不便になりました。
荷物をいっぱい抱えて乗り込まなくてはならない時でも、構内で購入して乗り込む必要あり・・
熱いコーヒーが飲めないのがつらい!!
しかし、今回は久しぶりに良い天気の中、撮影出来ました。
ストレス解消になりました。
うつらうつらしていたら、90分で三河安城駅に到着。
事務所には、5時すぎ到着!!満足な一日でした。