10月始に出かけた旅の続きの記事です。
突然現れる!!!!!!!!!!!!! UFOの基地!!!!!
発射台に乗ったUFOの全景
実は、ここは、
パラボラアンテナ群が空に向けて電波を受信観察している電波望遠鏡群。
長野県野辺山にある宇宙電波観測所です。
誰でも、時間内なら見ることができます。ここは無料ですが、
見学する時は、携帯電話のスイッチOFFにする必要があります。当たり前ですが
電波が観測に支障が出る為です。遠くからなら、このように見えます。
近づけば、こんなタイプの物も敷地内にあり・・
最初の写真の物が・・一番大きい!!
内部の器械類は、日々進歩しているそうですが、アンテナの部分を動かすのには、
最新の注意が必要とか・・
特に最大のアンテナを動かす時はアンテナの重さでひずみが出るそうです。
アンテナにひずみが出ると、観測に影響が出るので、最も注意が必要と書かれていました。
小さなアンテナは、レールの上に乗せて移動させるらしい??
小さいアンテナを並べ替えるだけで、色々な電波に対応??
一時期よりは、アンテナが減ったらしい・・機器の能力があがり、お役ごめんに
なったアンテナは、各地のしかるべき博物館などに展示されているそうです。
広い幅のレールが敷かれています。何ミリ幅のレールでしょう・・普通の二倍??はあります。
アンテナは重さも相当な重さ、台車に乗せて、移動させる。
私はアンテナを動かす動力を見たいと思いましたが・・
残念ながら立ち入り禁止の建物の中にあるようで、見ることはできませんでした。
入り口から、最大の電波望遠鏡が設置されているところまで、片道500メートルもあります。
結構な運動量になります。遠い、遠いかなたに、思いを託してみてきました。
春夏秋冬何時訪れても、絵になると書かれていました・・
しかし、冬は大変そうな場所にあります。
一度は、見たいと思っていた場所で星に興味があるの?と言われると???ですが・・
UFO話には、すごく興味があるので、関連付ければ・・興味があるのは確かですが・・・
しかしながら見学路に展示してある各説明文は、残念ながら私には、
遠く理解に及ぶ代物ではありません!!萎縮した脳みそでは、読めば読むほど・・
理解不可能???????????? メカニカルな部分は、それなりに理解しましたが・・
宇宙という広大な世界に興味のある方が見れば、一目瞭然!!??
私は、ロマンだけ、いただいてきた場所でした。
(つづく)