~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

ピアノに近寄らない一日

2008年08月04日 22時40分17秒 | 家族・友人等
ここ二日ほど<弾きすぎ警戒>で、わざわざ外出したりしてセーブしていたつもりでしたが、やはりというか本番前の恒例というか、今朝起きてみたら「今日弾いたらオシマイ」な感じに(特に右手)なってしまっていたので、一日子ども連れで外出してました。

銀行、サークルの発表会会場契約、子どもの買い物(つきあい)、メガネ屋でコンタクトの検査、美容院と歩き回り、手は無事としてもほかで消耗・・・(泣)

おかげでいろいろ片付いてよかったです。
髪もひさびさに切ったし・・

美容院といえば、別の店に移っていたはずの店長さん(男性)がまた戻っていて驚きました。
この店長さん、うちとはかれこれ7年のおつきあいで、主に息子がお世話になってます。
一方、系列の別の店では主人がある店長さん(女性)にお世話になっていたのですが、なんと彼と彼女はいつの間にか結婚していて、赤ちゃんも早五ヶ月。
・・・・びっくりですよ。しかも、彼は一時期、主人が通っていた美容院の店長をやっていて、奥さんが産休の間、主人を担当してました。


うちのなかで一番美容院に縁がないのが私なんですが、今日は魔が差して寄ってしまいました。もう少し涼しくて気力があれば、おそらく私のも娘のも自分で切ったであろうと思われるのですけど、肩も手もいまいちのコンディションで、ハサミ振り回してる場合じゃないだろう・・と。
カットだけなので、別にそう変わったわけでもないんですけど、ピン2本とかはさんで出かける必要はなくなったかも・・。
そういえば、若い子は男の子も女の子も長いピンを無造作にとめてて、私はそれってけっこういいじゃん、と思っていたのですが、私らがやると、顔洗うのに前髪上げたまま取り忘れたとした思われないようですねえ。・・昨日、Mやんと話していて、やっぱりおばちゃんのやることじゃないな、と思いやめることにしました(殴)。


ふだん私は、「だーれも自分のこと見てない見てない」ってミョーな確信があって視線不感症なんですけど、けっこう「踏み切りでみましたよ~」とよく言われ、なんでいつも踏み切りなんだろう・・って思うんですよ。
踏み切りとか信号待ちとか一番無防備な状態なのに、そんなところばっかり、ねえ。