もう日付が変わって昨日のことになってしまったのだけれど、24日はいろいろと忙しかった・・・
朝起きてきた娘、熱もなく元気・・と思っていたのに、しばらくして念のためにと熱を測ると、38度を超えてました。子どもって見かけではわかりませんねえ。
なので幼稚園はお休み。といって寝ていなければならないほどではないらしく、ヒマのあまり、プリキュアのDVDを見ながら画面に向かってエキサイト。こっちはその間に1時間少し練習を。
3時過ぎてとくに様子に変わりがなかったので、娘はピアノのレッスンへ。
ここのところ発表会の曲が割合進んできているせいもあるのでしょうけど、先生細かいなあ・・・けっこう高度なこと教えておられます。発表会の曲はともかく、ほかの曲も。とりあえず間違いなく止まらずに弾いていても、レガートやスフォルツァンドの弾き方がまだまだで、来週もう1回。まあ、私も日頃娘に注意していることではあるのですけど。
娘をうちまで送って(そのころは息子が帰宅してました)、今度は私が教えるために某所に出向きました。
で、うちへ帰ってきて夕食を完成させて、3人で食べ、7時半からマンションの総会。これがなぜか9時半までかかりました(泣)。うちへ帰ってみたら、二人でバイオリンは練習したと言ってましたけど、はたしてちゃんとやったのかどうか・・・。
その後、私、珍しく眉をいじってたら、目測を誤って部分ハゲに・・・orz。
直後はやっちまった感すごかったんですけど、即忘れました。
娘はまもなく寝てくれましたが、残りの3人でテレビを見ていたら、音楽番組でもないのにグールドが出てきて、これがまたけっこうキテる映像が多く(もちろん主人と私はそうびっくりしませんでしたけど)、息子は大騒ぎ。
で、失礼なのか光栄なのかよくわかりませんが(爆)、昨日見た決勝のDVDを思い出したらしく、どうやったら、あんなにトランスしたように弾くのか・・みたいな話題になり、若い頃私自身が経験したことのある、一種の知覚異常というか異常感覚みたいなことを話したら、もう興奮して寝ない寝ない・・・母親のオツムをマジで疑ったり心配してくれたりしたようです。
・・う~ん・・・これで私がクリエイターとかアーチストとかだったら、「やっぱりそういう仕事をする人ってそういうもんなんだなあ」と尊敬してくれるかもしれませんけど、身近で炊事洗濯などをやっている専業主婦の母親がそんな話してもねえ・・気持ち悪いっていうか「大丈夫かこの親?」と思うのが関の山でしょうね(笑)。
DVD見ただけでこんな騒ぎになるから、実際の演奏は聴かせなかった(見せなかった)んですよ。子どもとしてはインパクトというかショックというかトラウマ(爆)でしょうから。
見るとしても、
「テレビから3メートル以上離れ、決してひとりでは見ないでください。・・・そして、よいこはマネをしないでね!」
・・だと家族は言っておりました(殴)。
朝起きてきた娘、熱もなく元気・・と思っていたのに、しばらくして念のためにと熱を測ると、38度を超えてました。子どもって見かけではわかりませんねえ。
なので幼稚園はお休み。といって寝ていなければならないほどではないらしく、ヒマのあまり、プリキュアのDVDを見ながら画面に向かってエキサイト。こっちはその間に1時間少し練習を。
3時過ぎてとくに様子に変わりがなかったので、娘はピアノのレッスンへ。
ここのところ発表会の曲が割合進んできているせいもあるのでしょうけど、先生細かいなあ・・・けっこう高度なこと教えておられます。発表会の曲はともかく、ほかの曲も。とりあえず間違いなく止まらずに弾いていても、レガートやスフォルツァンドの弾き方がまだまだで、来週もう1回。まあ、私も日頃娘に注意していることではあるのですけど。
娘をうちまで送って(そのころは息子が帰宅してました)、今度は私が教えるために某所に出向きました。
で、うちへ帰ってきて夕食を完成させて、3人で食べ、7時半からマンションの総会。これがなぜか9時半までかかりました(泣)。うちへ帰ってみたら、二人でバイオリンは練習したと言ってましたけど、はたしてちゃんとやったのかどうか・・・。
その後、私、珍しく眉をいじってたら、目測を誤って部分ハゲに・・・orz。
直後はやっちまった感すごかったんですけど、即忘れました。
娘はまもなく寝てくれましたが、残りの3人でテレビを見ていたら、音楽番組でもないのにグールドが出てきて、これがまたけっこうキテる映像が多く(もちろん主人と私はそうびっくりしませんでしたけど)、息子は大騒ぎ。
で、失礼なのか光栄なのかよくわかりませんが(爆)、昨日見た決勝のDVDを思い出したらしく、どうやったら、あんなにトランスしたように弾くのか・・みたいな話題になり、若い頃私自身が経験したことのある、一種の知覚異常というか異常感覚みたいなことを話したら、もう興奮して寝ない寝ない・・・母親のオツムをマジで疑ったり心配してくれたりしたようです。
・・う~ん・・・これで私がクリエイターとかアーチストとかだったら、「やっぱりそういう仕事をする人ってそういうもんなんだなあ」と尊敬してくれるかもしれませんけど、身近で炊事洗濯などをやっている専業主婦の母親がそんな話してもねえ・・気持ち悪いっていうか「大丈夫かこの親?」と思うのが関の山でしょうね(笑)。
DVD見ただけでこんな騒ぎになるから、実際の演奏は聴かせなかった(見せなかった)んですよ。子どもとしてはインパクトというかショックというかトラウマ(爆)でしょうから。
見るとしても、
「テレビから3メートル以上離れ、決してひとりでは見ないでください。・・・そして、よいこはマネをしないでね!」
・・だと家族は言っておりました(殴)。