チェンバロのレッスンに行ってまいりました。
ここのところ、まともに「熱情」すら弾いてない状態で(本番やらあわせはしているのですが、マジな個人練習をしていない)、ましてチェンバロの曲なぞとてもとても・・。昨晩、宿題曲を付け焼刃のドロナワの一夜漬けで、それでも3ページをなんとか読んで出かけました。
先生のお宅までは、バスを乗り継いで1時間半近くかかるのでその途中でも譜読み。音はそう多くない曲なので、弾くだけならなんとか初見でもいけるでしょうけど、トリルやオーバーレガートやアーティキュレーションはとっさにできないので、そのあたりを1時間漬けで(殴)。
先生は土曜日のコンサートのスタッフでいらっしゃったので、まずはその話が出ました。
なんでもあのピアノは昨年来1年間倉庫に入ったままだったそうで、「状態が悪かったわよねえ・・・弾きにくかったでしょ」ということでした。
でも、「選曲もよかったし、プリモもよく聴こえてたし、いいペアですね」と言っていただけて、ちょっとほっとしました。
チェンバロについてはやっと、「親指をくぐらせないで、手ごとポジションを移動する」とか、「離れた音は切る」とか、「上から鍵を打たない」とかいった基本的なところに慣れてきたかなあ・・という感じです。
今日は、オーバーレガートの箇所と歯切れよく切る箇所の違い、フレーズの終わりの音の弾きかた、イネガルの弾き方(たとえば16分音符がたくさん並んでいるようなところで、音符を均等に弾かずちょっとよたったように弾くやり方)などなどをやりました。
「その音は前の音に飲み込まれるように弾いて」
「そこは上からきちんきちんと弾くのではなくて、鍵盤の中にいるみたいに、うにょうにょうにょ・・って弾いて」
・・笑ってる場合じゃないんですけど、笑っちゃいます。
私も、いろいろな方のレッスンを受けてきましたけれど、違う楽器だということもあるんでしょうけど、表現がフツウじゃないです(爆)。
クープランをやっているのですけど、直線というよりは曲線、輪郭というよりは色彩、あとふとした間だとか、もしかすると香りだとか、そういうモノモノが要求されるようです。
・・・いいですねえ・・フレンチバロック。
先生は「こういうのが好きがどうかわからないけれど」と何回も言われますけど、いや、好きですよ、こういうの。
「好きです」というと、かなり意外そうなのが私としては心外なんですけどね(笑)。
チェンバロはまあボチボチやります。
明日からはちょっと、ベートーヴェン頑張っていかねば・・。
ここのところ、まともに「熱情」すら弾いてない状態で(本番やらあわせはしているのですが、マジな個人練習をしていない)、ましてチェンバロの曲なぞとてもとても・・。昨晩、宿題曲を付け焼刃のドロナワの一夜漬けで、それでも3ページをなんとか読んで出かけました。
先生のお宅までは、バスを乗り継いで1時間半近くかかるのでその途中でも譜読み。音はそう多くない曲なので、弾くだけならなんとか初見でもいけるでしょうけど、トリルやオーバーレガートやアーティキュレーションはとっさにできないので、そのあたりを1時間漬けで(殴)。
先生は土曜日のコンサートのスタッフでいらっしゃったので、まずはその話が出ました。
なんでもあのピアノは昨年来1年間倉庫に入ったままだったそうで、「状態が悪かったわよねえ・・・弾きにくかったでしょ」ということでした。
でも、「選曲もよかったし、プリモもよく聴こえてたし、いいペアですね」と言っていただけて、ちょっとほっとしました。
チェンバロについてはやっと、「親指をくぐらせないで、手ごとポジションを移動する」とか、「離れた音は切る」とか、「上から鍵を打たない」とかいった基本的なところに慣れてきたかなあ・・という感じです。
今日は、オーバーレガートの箇所と歯切れよく切る箇所の違い、フレーズの終わりの音の弾きかた、イネガルの弾き方(たとえば16分音符がたくさん並んでいるようなところで、音符を均等に弾かずちょっとよたったように弾くやり方)などなどをやりました。
「その音は前の音に飲み込まれるように弾いて」
「そこは上からきちんきちんと弾くのではなくて、鍵盤の中にいるみたいに、うにょうにょうにょ・・って弾いて」
・・笑ってる場合じゃないんですけど、笑っちゃいます。
私も、いろいろな方のレッスンを受けてきましたけれど、違う楽器だということもあるんでしょうけど、表現がフツウじゃないです(爆)。
クープランをやっているのですけど、直線というよりは曲線、輪郭というよりは色彩、あとふとした間だとか、もしかすると香りだとか、そういうモノモノが要求されるようです。
・・・いいですねえ・・フレンチバロック。
先生は「こういうのが好きがどうかわからないけれど」と何回も言われますけど、いや、好きですよ、こういうの。
「好きです」というと、かなり意外そうなのが私としては心外なんですけどね(笑)。
チェンバロはまあボチボチやります。
明日からはちょっと、ベートーヴェン頑張っていかねば・・。