~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

メンテナンス

2008年12月04日 21時55分17秒 | ピアノ
やっと調律をお願いいたしました。

前回は3月でしたので、実に9ヶ月ぶり。
夏場ヒドイことになっているのはわかっていたのですが、どっちみちガンガン弾けば狂うだろうし、なによりも調律を入れるヒマが惜しいというか、ちょっとした時間で少しずつ練習できるように、常にピアノをあけておきたかったのです。
少し気分的に余裕ができたのと、さすがにこのまま年は越せないだろうということで、今日午後きていただきました。

丁寧にみていただいたおかげか、大変すっきりいたしました。
高音域や低音域は音がボケてもやもやしていたのですが、やっと霧が晴れた気分です。
いつも思いますね、とっとと調律すればよかった(泣)と。
レッスンであちこちうかがったり、本番、練習会、といろいろなところでピアノを弾く機会がありますけど、よそのピアノはちょっとヘンだと「・・調律してないなあ」と思ってしまうのですけど、自分ちのに関してはマヒしているというか、あえてマヒ状態になっているというか・・。
ヘンだと思うたびにお願いしていたら、結構大変ですしねえ。
それでもここへ越してきた3年くらい前は、だいたい3ヶ月おきに来ていただいていました。ピアノを買って1年ちょっとでしたし、防音室にいれたということで環境の変化もあり・・。

今のピアノの前は、中古の安いアップライトピアノを買って2年ほど弾いていましたが、当時の調律師さんには、およそアップライトでは不可能なことばかり注文しまして、今考えると大変申し訳ないことをしました。
当時の注文(文句?)のほとんどはグランドピアノに買い換えたことで解消し、今はそこまでこだわっていることはありません。
本番は全然別のピアノで弾くわけだし、もともとそこまで音にうるさい人間ではないし・・・。


というわけで、すっきりしたピアノでこれから「イゾルデ」ぼちぼち練習にかかります。
夏場と弾いた印象が結構違うんですけど・・(汗)
演奏も少し変わってくるかもしれませんね。