アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

「学校へ行きなさい」という宗教

2024年08月24日 | Weblog
 連続して、イスラム教のことを書きますが、「信者を増やそう」とか「寄付金を集めよう」とか「千円の壺を十万円で売りつけよう」などの魂胆は、全くございませんので念のため。
 では始めます。イスラム教は、「お祈りはモスクで」という決まりはありません。街の中で敷物を敷いて熱心にお祈りをしている人たちも見かけました。トルコ人の15%~20%が、1日5回お祈りをするという。なお。トルコのモスクの牧師は、公務員。国から給料が出ている。

 イスラム教は、お祈りしなくても、罰則はない。
「お酒は飲んじゃだめ」という宗教であると思っていたのに、皆さん、ガバガバ、盛大に飲みます。何しろ、ラク、ビール、ワインを作っていますから。産地ですから、地産地消しなければ。
「ラク」は、ブドウから作られます。アニス(ハーブ)で香りがつけられています。無色透明ですが、水を加えると白濁します。アルコール度数は45パーセントから50パーセント。
 ラクは食前酒。私は、昼間っから食事の度に飲んでいました。白濁するのを見る度に、「トルコに来てるんだなあ」と、実感しました。

 イスラム教だから、「女性は、みなさん顔を隠す」。と、おもいきや、隠す人もいましたがむしろ少数。
 このように自由な宗教でした。もちろん、宗派による違いはあるのでしょうが、実に意外でした。

 「コーラン」は、「114章、6,666節」から成っています。「人はどう生きるか」を教えている。その第1節に書かれているのは…!
「学校へ行きなさい」
 素晴らしい宗教ではありませんか!いの一番に、「学校へ行きなさい」という宗教!これってほかにありますか!
 同じイスラム教でも、タリバンは、「学校へ行くな」という教え。学校がタリバンによるテロ攻撃の対象になったりしております。
 許容範囲の塊(何でもOK。許容範囲しかない)のような私ですが、「タリバンは、良くない」です。イスラム教を名乗らないでいただきたいもの。