今日は、回転寿司平島さんへ 関西では百貨店(デパート)に出店しているお店として度々TV等でも採りあげられているお店です 長崎は対馬に確かバイヤーさんを常駐させているということもTVでやっていました 対馬産のネタにはこだわりのお店です
実はあまり知られていませんが105円均一店も1店舗あります 庶民な私はこちらのお店ばかりいっています お店は尼崎市の大型商業施設つかしん内にあります アルプラザ(スーパーの平和堂さん)の横で暖簾一枚隔てただけなのでやや騒がしい?様にも思いますが、カウンターだけのお店なので客層は結構年齢層は高めなのです お寿司の内容からも大人向け105円均一店です!
「フグ(105)」対馬産 厚くさばかれたしっかりとした食感のふぐです ポン酢と唐辛子と葱のトッピングです これが凄くフグと合いますね♪甘さが引き出されたようにも思います これは・・・均一店ではいただけるようなものではありませんね!
「サヨリ(105)」対馬産 鮮度が凄く良かった様で、サヨリならではの独特の個性のある旨味がしっかり サヨリもいいものはここまで旨味があるものかとあらためて思いました♪
「サワラ(105)」対馬産 最近の何でも炙ってしまうという傾向は個人的にはどうかなと思うのですが、鰆は皮のところを強火で軽く炙るのが好きなのです 今日のは炙っていなかったです さて、いただいてみると、凄く脂が濃厚で甘味も凄くあり、これはすごいなぁ!驚きました これだけの鰆もなかなかないです これだと炙らない方が確実に美味ですね! ビンチョウ鮪のトロ(腹)で凄く脂が乗っていて美味だなぁ♪と、年に数回いただけるか?くらいのものにも似たくらいの脂の乗った旨味のある美味な甘味です
「〆サバ(105)」自家製でしょうか あっさりとした味付でこれも美味なものです♪う~ん♪
「シオ(105)」対馬産 「シオ」って、カンパチの幼魚でしたよね そういえば、以前も平島さんでいただいた記憶もあります カンパチって幼魚でも脂が結構あり美味しかったような そして、今日実際にいただいてびっくり!脂がのっていて、驚くほどの濃厚な甘味が口に広がります わぁ!すごい!思わず声を出してしまうほどです これは凄い!
「チヌ(105)」対馬産 この時期、チヌも美味なもの 脂ものっているし甘味もしっかり♪美味しくいただきました ただ、一つ前に食べた「シオ」が、甘すぎるくらい濃厚なものだったので比べるとあっさりしているように思いましたが、それは、あくまでも「比べると」ということでこちらも凄く甘味があり美味なものでした
「ブリ(一貫)(105)」対馬産 脂の濃厚な鰤ですが、なんとも旨味が凄くある鰤です!ほ~!これは美味ですね!今年の正月に奮発して自宅で食べた鰤はなんだったのだ・・・そう思うくらいです
「自家製玉子(105)」甘味の強い自家製玉子 よくできています 白身中心にいただいた後にこの甘い玉子というのもいいものですね♪ あらためて美味しいな!思いました
対馬産のネタの凄さは以前から知っていました しかし、今日あらためて驚くほど今日食べた8皿全てに感動を覚えました 毎日のように回転寿司を食べていますからなかなか食べたお皿全てに感動する事など無いものですが今日はまさにそういった感想でした やはり、対馬産のネタの目利きという意味で素晴らしい、他社さんにはないほどのレベルだと思います 対馬産の美味な鮮魚なネタをいただきたかったら是非に行って欲しいお店です
しかも、これを105円均一店としてだしているのですからさらに凄いと思います 本当に魚好きな大人の方に気軽に行っていただきたい回転寿司店です!
実はあまり知られていませんが105円均一店も1店舗あります 庶民な私はこちらのお店ばかりいっています お店は尼崎市の大型商業施設つかしん内にあります アルプラザ(スーパーの平和堂さん)の横で暖簾一枚隔てただけなのでやや騒がしい?様にも思いますが、カウンターだけのお店なので客層は結構年齢層は高めなのです お寿司の内容からも大人向け105円均一店です!
「フグ(105)」対馬産 厚くさばかれたしっかりとした食感のふぐです ポン酢と唐辛子と葱のトッピングです これが凄くフグと合いますね♪甘さが引き出されたようにも思います これは・・・均一店ではいただけるようなものではありませんね!
「サヨリ(105)」対馬産 鮮度が凄く良かった様で、サヨリならではの独特の個性のある旨味がしっかり サヨリもいいものはここまで旨味があるものかとあらためて思いました♪
「サワラ(105)」対馬産 最近の何でも炙ってしまうという傾向は個人的にはどうかなと思うのですが、鰆は皮のところを強火で軽く炙るのが好きなのです 今日のは炙っていなかったです さて、いただいてみると、凄く脂が濃厚で甘味も凄くあり、これはすごいなぁ!驚きました これだけの鰆もなかなかないです これだと炙らない方が確実に美味ですね! ビンチョウ鮪のトロ(腹)で凄く脂が乗っていて美味だなぁ♪と、年に数回いただけるか?くらいのものにも似たくらいの脂の乗った旨味のある美味な甘味です
「〆サバ(105)」自家製でしょうか あっさりとした味付でこれも美味なものです♪う~ん♪
「シオ(105)」対馬産 「シオ」って、カンパチの幼魚でしたよね そういえば、以前も平島さんでいただいた記憶もあります カンパチって幼魚でも脂が結構あり美味しかったような そして、今日実際にいただいてびっくり!脂がのっていて、驚くほどの濃厚な甘味が口に広がります わぁ!すごい!思わず声を出してしまうほどです これは凄い!
「チヌ(105)」対馬産 この時期、チヌも美味なもの 脂ものっているし甘味もしっかり♪美味しくいただきました ただ、一つ前に食べた「シオ」が、甘すぎるくらい濃厚なものだったので比べるとあっさりしているように思いましたが、それは、あくまでも「比べると」ということでこちらも凄く甘味があり美味なものでした
「ブリ(一貫)(105)」対馬産 脂の濃厚な鰤ですが、なんとも旨味が凄くある鰤です!ほ~!これは美味ですね!今年の正月に奮発して自宅で食べた鰤はなんだったのだ・・・そう思うくらいです
「自家製玉子(105)」甘味の強い自家製玉子 よくできています 白身中心にいただいた後にこの甘い玉子というのもいいものですね♪ あらためて美味しいな!思いました
対馬産のネタの凄さは以前から知っていました しかし、今日あらためて驚くほど今日食べた8皿全てに感動を覚えました 毎日のように回転寿司を食べていますからなかなか食べたお皿全てに感動する事など無いものですが今日はまさにそういった感想でした やはり、対馬産のネタの目利きという意味で素晴らしい、他社さんにはないほどのレベルだと思います 対馬産の美味な鮮魚なネタをいただきたかったら是非に行って欲しいお店です
しかも、これを105円均一店としてだしているのですからさらに凄いと思います 本当に魚好きな大人の方に気軽に行っていただきたい回転寿司店です!