回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2012-01-25 23:59:10 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 先週金曜日に行ったばかりだったのですが、前回登場していた新メニューを全部いただけなかったので、早くも行ってきました 今、関西で最も新規メニューに積極的なお店はここなのではないかと思います 毎週何か新しいものを登場させていると言っても過言ではない、いや、それ以上に登場させていると思います

「たたきあじ(105)」鯵を細かく刻んで、味噌に胡麻ペーストでしょうか?で和えたものです 結構濃い味で、お酒がすすみそうな大人の味?です 珍味好きな方にはたまらないものだと思います♪
「自家製真鯛昆布〆(105)」真鯛の昆布〆です 昆布と鯛皮を細切りにしたものをトッピングしています 身も厚くさばかれています 昆布〆にしたことで事で、独特の甘さを引き出しているようにも思います 105円でこれだけ手間隙かけたものもなかなかないかと思います 白身好きな方にはこういった昆布〆も一度いただいてみてください!
「粒々甘えび(105)」甘えびと、えびっ子?を和えたものですね 甘い甘えびと塩辛いえびっ子?、味的にも色合い的にも相性がいいのではないかと思います あえてマヨネーズを使わないこの選択はいいと思います♪
「本鮪ねぎとろ(189)」本鮪の端材をたたいたものの山盛りです 本鮪ならではの脂が多いところも使っているからこそ、おそらく脂を足さずにたたいただけの自然なものだと思います 結構山盛りですから割安にも思います♪ 
「のれそれ(189)」高知産 穴子の稚魚、のれそれ 独特の柔らかな食感で、甘くて、早春の珍味ですね!なかなか回転寿司店ではいただけないものなのですが、美味しくいただきました♪鮮度もよかったようです
「なめろう軍艦(105)」先ほどの「たたきあじ」と比べたら、控えめな味付けです 大葉の存在感が強く爽やかな味付です さらにうずらの卵黄もトッピングされています これは、凄く良くできていると思います♪ こういった105円でもいただけるというのが凄いと思います
「天然引下(ひっさげ)本鮪(189)」島根産 本鮪の若魚ということで、厳密に言うと、幼魚のヨコワ(関東で言うメジマグロ)と、成魚の間のようです 見るからにそうでしたが、脂が凄くのっているものでした

189円皿を105円均一店の1皿1貫のお寿司と考えたら、随分レベルの高いのではないでしょうか? 泉佐野市(最北端・すぐそこは貝塚市)に立地しています これだけのお寿司を出しているお店は関西全域でもなかなかないのではと思っています 今日も混雑していましたし、均一店の客層であるファミリー客も多く、正直「もう少し静かに食べてください!」と、思ったりもしました ずいぶん均一店に行っていたお客さんを取り込んでいるようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする