今日は、回転江戸前すしとれとれ屋さんへ ちょうど2週間前お店に行ったばかりなのですが、今月末までの500円の割引券をいただいていましたので早速♪
「あおやぎ(126)」青柳のにぎりです もっと寿司ネタとしてあってもいいのかな?と思うのですが関西の回転寿司店ではめったに見ないものです 関東のほうではもう少し扱っているお店は多いのかな?と、関西でばかり食べている私には分からないのですが・・・
「タコマヨ(126)」タコの足先を細かく刻んでマヨネーズで和えたもの タコ自身の旨味がしっかりしていて美味なものです♪
「巻きずし(126)」玉子、胡瓜、干瓢、高野豆腐の巻き寿司です 節分の巻きの試食的な存在?として流していた様です 全体的には甘めの味付け 高野豆腐が凄くジューシーだったのが印象的でした
「あいご(126)」和歌山の地元の鮮魚も扱う105円均一店の、回転寿司すっしーくんさんでも扱っていたりする「あいご」 意外とコスト的には安いのでしょうか なんとも旨味のしっかりとしたもの!今の時期が旬なのかもしれません♪これはオススメです!
「飛魚(189)」甘味がしっかり♪美味しくいただきました 関西の回転寿司店で、ほぼ年中飛魚を扱ってくれているのは、とれとれ屋さんくらいだと思います 飛魚好きな私としては嬉しいものです
「まながつお(252)」ポン酢のジュレのトッピングでした 上品な甘味が魅力的なものですね!
「真ダコ香り焼き(189)」にんにく?も使っているのか?な、タレを付けて炙ったものです 香りの強いタレの存在感に負けないだけのしっかりとした旨味のあるこのタコは、是非に皆様にも食べていただきたいです!
「ミル貝(189)」とれとれ屋さんのは、旨味がしっかりのミル貝♪これもオススメしたい!
「鮭味噌炙り(189)」甘い味噌ダレを炙ったサーモンです ちゃんちゃん焼き風?ちゃんちゃん焼きや、炙りのネタが好きな方にはたまらないものかと思います
関西の和食店、音羽さんの回転寿司店です 関西では古くから(20世紀から)存在する高級回転寿司店ということで、関西系老舗高級店としてカテゴリにしました お客さんにも結構、年配の方が多いようで、お孫さんを連れてきている方も多いようでした
「あおやぎ(126)」青柳のにぎりです もっと寿司ネタとしてあってもいいのかな?と思うのですが関西の回転寿司店ではめったに見ないものです 関東のほうではもう少し扱っているお店は多いのかな?と、関西でばかり食べている私には分からないのですが・・・
「タコマヨ(126)」タコの足先を細かく刻んでマヨネーズで和えたもの タコ自身の旨味がしっかりしていて美味なものです♪
「巻きずし(126)」玉子、胡瓜、干瓢、高野豆腐の巻き寿司です 節分の巻きの試食的な存在?として流していた様です 全体的には甘めの味付け 高野豆腐が凄くジューシーだったのが印象的でした
「あいご(126)」和歌山の地元の鮮魚も扱う105円均一店の、回転寿司すっしーくんさんでも扱っていたりする「あいご」 意外とコスト的には安いのでしょうか なんとも旨味のしっかりとしたもの!今の時期が旬なのかもしれません♪これはオススメです!
「飛魚(189)」甘味がしっかり♪美味しくいただきました 関西の回転寿司店で、ほぼ年中飛魚を扱ってくれているのは、とれとれ屋さんくらいだと思います 飛魚好きな私としては嬉しいものです
「まながつお(252)」ポン酢のジュレのトッピングでした 上品な甘味が魅力的なものですね!
「真ダコ香り焼き(189)」にんにく?も使っているのか?な、タレを付けて炙ったものです 香りの強いタレの存在感に負けないだけのしっかりとした旨味のあるこのタコは、是非に皆様にも食べていただきたいです!
「ミル貝(189)」とれとれ屋さんのは、旨味がしっかりのミル貝♪これもオススメしたい!
「鮭味噌炙り(189)」甘い味噌ダレを炙ったサーモンです ちゃんちゃん焼き風?ちゃんちゃん焼きや、炙りのネタが好きな方にはたまらないものかと思います
関西の和食店、音羽さんの回転寿司店です 関西では古くから(20世紀から)存在する高級回転寿司店ということで、関西系老舗高級店としてカテゴリにしました お客さんにも結構、年配の方が多いようで、お孫さんを連れてきている方も多いようでした