回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司鮮一さん

2012-01-27 23:59:33 | 回転紀行~鳥取系回転寿司店
今日は、回転寿司鮮一さんへ 鳥取の回転寿司店、回転寿司北海道さんが鳥取県外初のお店として大阪府岸和田市に昨年4月にオープン 11月に若干メニューを価格変更して、お店の名前も鮮一さんへとリニューアルしました オープン直後に行ったきりだったのですが、冬の季節メニューも登場しているかな?と、行ってきました

「白いかゲソ(155)」境港産 白いか、確か山陰では剣先いかをそう呼んだと思います 軟骨のところもあり食感はかなりヘビーですね 剣先の甘味はしっかりと♪
「しめさば(155)」驚くほど脂が乗っていたようです 適度な味付けで、しっかりとした旨味がありました♪ 厚くさばかれていましたし、これはいいですね♪
「いかマヨ明太子(105)」明太子の存在感の強い、イカのマヨネーズ和え軍艦巻きです 結構ネタもたっぷり、これはなかなかに美味で、割安なものですね♪
「煮あなご(260)」瀬戸内産 そういえば、前回お店に行った時に、店員さんとお客さんとの会話で国産の穴子というのは知っていましたが、POPに明記されていました 国産のネタは積極的にPOPに明記して欲しいですね 一消費者として、産地は知りたいですし食の安全性、食料自給率の問題もあります 国産と明記していただけたら積極的にそのお皿を取りますから さて、この煮穴子、凄くふっくらとした食感で美味なもの♪味付も絶妙なものですね
「あじ(205)」かなり脂の乗った鯵でした 鮮度も良かったようです これはなかなかないくらいの美味な鯵でした♪美味しくいただきました
「いいだこ(155)」温かくしたいいだこを独特のタレで味付していました これもなかなかなものです♪う~ん、レシピが知りたい! 
「鮪ステーキ(105)」新メニューですね! 濃く味付されたステーキソース、マヨネーズをトッピングしたものを炙ったものです 表面を炙ってしっかりとした食感となっています これもなかなかに美味なもの
「サーモン親子(155)」サーモンの端材を細かく刻んだものをたっぷりと盛りつけいくらのトッピングです 脂の乗った部位も多く含まれていますし脂の多く美味なものです いくらのトッピングも隠し味?いいアクセントになっていると思います やはり、相性がいいのだと思います
「つぶマヨ(105)」「いかマヨ明太子」と同じく明太子を強調したマヨネーズ和えです しかし、つぶ貝自身の旨味が凄く強く、つぶ貝の味が、明太子やマヨネーズに全く負けていません なかなかないですこんな軍艦巻き これが105円♪これは凄いですね!

ネタのレベルは相当高いと以前から書いていましたが、新規メニューもいくつか登場していましたのでいただきました しかし、うっかり冬の季節メニューを食べ忘れました なので近いうちにもう一度行ってきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする