goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2012-09-12 23:59:08 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円皿中心に189円皿357円皿も一部ある泉佐野市にある人気店です

「活ひらめ縁側(105)」平目の縁側も105円皿で登場します 勿論数量限定なのでいつもあるわけではありませんが・・・ やはり、ひらめならではの上品な甘味がいいものですね♪
「トラウトサーモン(105)」随分厚くさばかれていましたのでついつい手が伸びました このトラウトサーモン、食べてみると結構旨味があり凄く美味なものでした トラウトにしては脂も多かったかな?
「石垣貝(105)」今日のはやや大きかったような?塩でいただいてみたのですがこういうのもありかと思いました この方が甘味が感じられたように思いました
「海鮮サラダ(105)」いか、えび、オニオン、キャベツ、人参、魚卵等のマヨネーズ和えです 海老の存在感が凄くあり1貫辺り2匹ずつ入っていました
「湯だこ(105)」湯だこです 国産の真ダコで自家製でしょうか?タコの旨味が凄くしっかりと感じます これも限定メニューですので見かけた際には是非に食べてみてくださいね! 
「穴子天ぷら1本にぎり(105)」凄くボリュームのあるこれは、お店のチラシでも名物として紹介されていたこともあります お皿からはみでるサイズで、チラシによると約20cmということです 注文のみ特急レーンで届きますが、大きすぎてレーンの折り返しのとこで転落してしまうから流せないというととの様ですが・・・ 酢飯は2つありますがボリュームがありますからうれしいですね
「粒々甘えび(105)」甘海老のえびっ子で和えた軍艦巻きです 今日のは作ってから時間が経っていなかった(作りたてかも?)ものでした 時間が経過したものの時は、えびっ子の色、味が甘えびとなじんでいます それぞれに魅力があると思いますので、もし運良く両方見かけたら食べ比べるのもありかと思います

今日は、105円皿だけいただいたのですが、105皿のお寿司だけでも本当に満足できるお店です さらに、サイドメニューも充実していて、お刺身、うどん、サラダ、その他一品料理も充実しています ひとりで飲みに来ている方も結構居るようで、そんな常連さんも多く見ます あ!今日もあの常連さんが!よく見るカウンターで飲んでいる女性の方が居るのですが・・・いつもお酒、お寿司、一品料理、デザートといただいています 確かに・・・居酒屋行くより安くて色んなお寿司やお刺身もいただけますし、常連客になるのも分かるような気もします♪

さて、テーブルにはお持ち帰りのお寿司のチラシが置かれているのですが新しくなっていました 「だんじり盛」と書かれていました 有名な岸和田のだんじり祭りは今年は9/15~16だそうですが、泉州地域の大半(岸和田も山手の方も)は10月ということです それに向けてのチラシだと思います 「だんじり盛(1,800)」は、上巻、穴きゅう巻、えびマヨ巻、まぐたく巻、いなりが計18皿分入っています 祭りの際忙しくとも、手を使わずに気軽に食べられるということで巻きという事のようです 勿論、にぎりのセットメニューも掲載されていました 泉州地域では、だんじり祭りの際に、家族で集まる事も多く、だんじり祭りに参加している方は、その町ごとに大量にお寿司を注文して昼食、夕食に皆でいただく事もあるそうで、お店はお持ち帰り寿司で大忙しなのだそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする