今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 今日は、酢で締めた美味しいお寿司が食べたい気分 こういったときには、全て店内加工にこだわる喜十郎さんのお寿司をいただきに行きましょう♪ 泉南市に1店舗のみなのです 大阪南部・泉南地域の地物の鮮魚を使ったお寿司も充実しています
「赤だし(105)」この価格ながら、きっちりと出汁の味もしっかりです 魚のアラもわかめも入っています 価格考えなくともこの赤だしも相当きっちりと作られたもので、その美味しさには驚きます 大手均一店よりも安い105円です!お店に行った際には是非に!
「海鮮軍かん(105)」胡麻油と胡麻で和えた、端材の軍艦巻きです 上品な胡麻油が意外と相性がよく美味しくいただきました 喜十郎さんは日本の伝統のお寿司の腕が素晴らしいお店ですが、こういった創作メニューも登場してきています 塩麹や醤油麹、煎り酒などを使った軍艦巻きなども登場して欲しいと期待しています
「生カツヲ中落ち(105)」中落ちのところは脂があるものですが、時期的に生鰹も脂がのってきました♪なんとも言えぬ旨味がしっかりあるものです にぎりだと189円ですが、個人的にはかえってこちらの方が旨味があるようにも思います 鰹好きな方は是非に食べ比べてみてください!
「剣先イカエンペラ(105)」エンペラ(耳)のところです 丁寧に飾り包丁を入れてくれています エンペラのしっかりとした食感というのもいいものですが、丁寧な飾り包丁のおかげで、噛み切れやすく寿司ネタとして酢飯との相性もいい具合になっていて美味しくいただきました♪ やはり、どのネタでも言えると思いますが仕事が凄く丁寧ですね
「生いわし(147)」三重県産 喜十郎さんといえばやはり鰯を美味しく食べさせてくれる事では、私の知る限り他の追随を全く許さないくらいの存在だと思います 本当にいつも凄いと思います 今日も、上品な喜十郎さんならではの甘めの味で〆られていて、ついつい食べながら声を出してしまいそうになるほどです
「小あじ(147)」地物 こちらは、地物の小鯵です 白身のようにあっさりとクセがないように感じるのは鮮度の良さからでしょうか? かつ、それでも旨味はしっかりと感じられるのが不思議な小鯵です これは、以前にも感じた事なのですが、喜十郎さんならではではないでしょうか
「丸あじ(189)」谷川漁港産 地元の漁港名が久しぶりに登場です 以前はPOPにも漁港まで書かれていたこともありましたが・・・ さすがに、毎日書き換える手間を考えたら、「地物」と、ひとくくりにしてしまうと思いますが、こういった表記は嬉しいものです こういった産地の表記をしっかりとしてくれると、ちゃんとこだわってくれていることが伝わってくるようにも思いますので! さて、この鯵、脂もあり甘味が凄くしっかりの美味なものでした♪これにも、美しい飾り包丁がちゃんと入っていました
「自家製イカオクラ(105)」出汁の効いた醤油で自家製の味付けをしたイカオクラです イカオクラ好きな方は是非にこちらでいただいてください おそらく今までのイカオクラは何だったのだ?と思ってくれる方が多いと思います 何もかけずに食べても十分満足していただけるイカオクラです♪
「さんま押し寿司(147)」いつも美味な喜十郎さんの押し寿司です 今日のは作ってからあまり時間がたっていなかったかな?(お寿司をレーンに流してからの時間ではなく押し寿司にしてからの時間という意味です)というようにも思いましたが、やはり、これだけの押し寿司を出せる回転寿司のお店はほかにあるまい!と、あらためて思いつつお寿司をいただきました
「えびアボカド(147)」喜十郎さんでこれを食べなくともいいのではないかと思います 105円均一大手さん このメニューを創作したとされる吟味スシローさんでいただいたらいいじゃないか! しかし、以前いただいた際に凄く美味しかった記憶がありました 供の者が注文しました 注文してからアボカドをさばいてお寿司にしてくれます 手間がかかるからお店的には本音では扱いたくないのだろうな?と、思いつつ、何かが違う 海老にアボカドとマヨネーズのトッピングですが、やはり何かが違う 海老の旨味もしっかり感じますし、アボカドの新鮮さもあったと思いますし、やはり、酢飯自身の旨さや調理の腕もあるのでしょうか?喜十郎さんらしからぬお寿司をいただいても、やはりどこか違うと感じました
いつも、あまりに凄いので職人さんの事ばかり書いてしまっています しかし、フロアスタッフさんの接客のレベルも素晴らしく、凄くいい雰囲気を作ってくれていますし、最近、いつもお冷をくださいといっていたら、私のことを覚えてくれていたようで、何も言わずにお冷を持ってきてくれました フロアスタッフの方の心遣いもすごくいきとどいているお店です 本当にお店の雰囲気も凄くいいものです
職人さんの素晴らしい調理の腕、大阪湾南部(地物)を中心とした鮮魚、しっかりとした接客がどれも素晴らしいお店だと思います 関西以外の回転寿司好きな方もこのブログを読んでくださっているようですが、そんな方にも是非にお店に行って欲しいと思っています それだけの価値があるお店でだと思います
「赤だし(105)」この価格ながら、きっちりと出汁の味もしっかりです 魚のアラもわかめも入っています 価格考えなくともこの赤だしも相当きっちりと作られたもので、その美味しさには驚きます 大手均一店よりも安い105円です!お店に行った際には是非に!
「海鮮軍かん(105)」胡麻油と胡麻で和えた、端材の軍艦巻きです 上品な胡麻油が意外と相性がよく美味しくいただきました 喜十郎さんは日本の伝統のお寿司の腕が素晴らしいお店ですが、こういった創作メニューも登場してきています 塩麹や醤油麹、煎り酒などを使った軍艦巻きなども登場して欲しいと期待しています
「生カツヲ中落ち(105)」中落ちのところは脂があるものですが、時期的に生鰹も脂がのってきました♪なんとも言えぬ旨味がしっかりあるものです にぎりだと189円ですが、個人的にはかえってこちらの方が旨味があるようにも思います 鰹好きな方は是非に食べ比べてみてください!
「剣先イカエンペラ(105)」エンペラ(耳)のところです 丁寧に飾り包丁を入れてくれています エンペラのしっかりとした食感というのもいいものですが、丁寧な飾り包丁のおかげで、噛み切れやすく寿司ネタとして酢飯との相性もいい具合になっていて美味しくいただきました♪ やはり、どのネタでも言えると思いますが仕事が凄く丁寧ですね
「生いわし(147)」三重県産 喜十郎さんといえばやはり鰯を美味しく食べさせてくれる事では、私の知る限り他の追随を全く許さないくらいの存在だと思います 本当にいつも凄いと思います 今日も、上品な喜十郎さんならではの甘めの味で〆られていて、ついつい食べながら声を出してしまいそうになるほどです
「小あじ(147)」地物 こちらは、地物の小鯵です 白身のようにあっさりとクセがないように感じるのは鮮度の良さからでしょうか? かつ、それでも旨味はしっかりと感じられるのが不思議な小鯵です これは、以前にも感じた事なのですが、喜十郎さんならではではないでしょうか
「丸あじ(189)」谷川漁港産 地元の漁港名が久しぶりに登場です 以前はPOPにも漁港まで書かれていたこともありましたが・・・ さすがに、毎日書き換える手間を考えたら、「地物」と、ひとくくりにしてしまうと思いますが、こういった表記は嬉しいものです こういった産地の表記をしっかりとしてくれると、ちゃんとこだわってくれていることが伝わってくるようにも思いますので! さて、この鯵、脂もあり甘味が凄くしっかりの美味なものでした♪これにも、美しい飾り包丁がちゃんと入っていました
「自家製イカオクラ(105)」出汁の効いた醤油で自家製の味付けをしたイカオクラです イカオクラ好きな方は是非にこちらでいただいてください おそらく今までのイカオクラは何だったのだ?と思ってくれる方が多いと思います 何もかけずに食べても十分満足していただけるイカオクラです♪
「さんま押し寿司(147)」いつも美味な喜十郎さんの押し寿司です 今日のは作ってからあまり時間がたっていなかったかな?(お寿司をレーンに流してからの時間ではなく押し寿司にしてからの時間という意味です)というようにも思いましたが、やはり、これだけの押し寿司を出せる回転寿司のお店はほかにあるまい!と、あらためて思いつつお寿司をいただきました
「えびアボカド(147)」喜十郎さんでこれを食べなくともいいのではないかと思います 105円均一大手さん このメニューを創作したとされる吟味スシローさんでいただいたらいいじゃないか! しかし、以前いただいた際に凄く美味しかった記憶がありました 供の者が注文しました 注文してからアボカドをさばいてお寿司にしてくれます 手間がかかるからお店的には本音では扱いたくないのだろうな?と、思いつつ、何かが違う 海老にアボカドとマヨネーズのトッピングですが、やはり何かが違う 海老の旨味もしっかり感じますし、アボカドの新鮮さもあったと思いますし、やはり、酢飯自身の旨さや調理の腕もあるのでしょうか?喜十郎さんらしからぬお寿司をいただいても、やはりどこか違うと感じました
いつも、あまりに凄いので職人さんの事ばかり書いてしまっています しかし、フロアスタッフさんの接客のレベルも素晴らしく、凄くいい雰囲気を作ってくれていますし、最近、いつもお冷をくださいといっていたら、私のことを覚えてくれていたようで、何も言わずにお冷を持ってきてくれました フロアスタッフの方の心遣いもすごくいきとどいているお店です 本当にお店の雰囲気も凄くいいものです
職人さんの素晴らしい調理の腕、大阪湾南部(地物)を中心とした鮮魚、しっかりとした接客がどれも素晴らしいお店だと思います 関西以外の回転寿司好きな方もこのブログを読んでくださっているようですが、そんな方にも是非にお店に行って欲しいと思っています それだけの価値があるお店でだと思います