今日は、海鮮回転すしさんきゅうさんへ 奈良を中心に、均一店、高級店、廻らない寿司店も展開されている会社です 今日は高級回転寿司店へ とはいっても、105円皿、160円皿、210円皿でメニューの半分以上いただけますし、低価格なお皿も充実しています♪今日は新庄店さんに行ってきました♪
「あら汁(210→0)」以前お店に行った際にいただいたサービス券を使ったので無料に♪アラと言っても、しっかり食べるところのある身のところもあります 今日は鯛でしたが、店内でさばいているネタのアラを使っているようで、ハマチやサーモンだったりします 何が入っているのかは注文してからのお楽しみですね♪
「かっぱ(ニザ鯛)(280)」あまり見ない鯛です 食感が凄くしっかりぷりぷりしていました クセもなく上品な甘味があり凄く美味な鯛でした♪少し調べたところ「かっぱ」とは、和歌山等、近畿地方の一部の方言なようです♪
「上サバ寿司(210)」近海物だそうです 身が厚く、酸味は感じなかったのですが、塩でしっかりと〆られたサバ寿司です 脂もしっかりあり美味な鯖寿司です♪
「まぐろ中落ち(160)」大葉を切って乗せた上に、まぐろの中落ちを盛り付けて、胡麻を振っています
「ホッキサラダ(105)」たまにいただきなるホッキサラダ(シーフードサラダという名前でも出ています)です ホッキ貝の握りに使えなかった部位を有効活用したものです♪紐のところの食感も凄く印象的なものでした♪
「合鴨サラダ(105)」合鴨にスライスした野菜をたっぷりとマヨネーズのトッピングです 肉厚な合鴨にたっぷりのトッピングです この105円は凄くお得♪
「まぐろホホ肉炙り(210)」鮪の頬肉を、塩胡椒を振ってから炙って、ステーキソースで味付たもの この絶妙な食感といい、しっかりとした鮪自身の旨味があり凄く美味なものでした♪味付けも凄く美味なものです♪これはよくできていますね♪
さて、低価格なお皿も充実していますし、定番メニューにはない鮮魚なお寿司も季節に応じてあります お昼のサービスメニューがあり、「サービスセット」お寿司10貫+赤だし、780円 「上にぎりセット」お寿司9貫+赤だし、1,200円の2種類があります 「サービスセット」が凄く人気な様です 午後五時まで注文できるようです こちらも凄くお得なようです♪
「あら汁(210→0)」以前お店に行った際にいただいたサービス券を使ったので無料に♪アラと言っても、しっかり食べるところのある身のところもあります 今日は鯛でしたが、店内でさばいているネタのアラを使っているようで、ハマチやサーモンだったりします 何が入っているのかは注文してからのお楽しみですね♪
「かっぱ(ニザ鯛)(280)」あまり見ない鯛です 食感が凄くしっかりぷりぷりしていました クセもなく上品な甘味があり凄く美味な鯛でした♪少し調べたところ「かっぱ」とは、和歌山等、近畿地方の一部の方言なようです♪
「上サバ寿司(210)」近海物だそうです 身が厚く、酸味は感じなかったのですが、塩でしっかりと〆られたサバ寿司です 脂もしっかりあり美味な鯖寿司です♪
「まぐろ中落ち(160)」大葉を切って乗せた上に、まぐろの中落ちを盛り付けて、胡麻を振っています
「ホッキサラダ(105)」たまにいただきなるホッキサラダ(シーフードサラダという名前でも出ています)です ホッキ貝の握りに使えなかった部位を有効活用したものです♪紐のところの食感も凄く印象的なものでした♪
「合鴨サラダ(105)」合鴨にスライスした野菜をたっぷりとマヨネーズのトッピングです 肉厚な合鴨にたっぷりのトッピングです この105円は凄くお得♪
「まぐろホホ肉炙り(210)」鮪の頬肉を、塩胡椒を振ってから炙って、ステーキソースで味付たもの この絶妙な食感といい、しっかりとした鮪自身の旨味があり凄く美味なものでした♪味付けも凄く美味なものです♪これはよくできていますね♪
さて、低価格なお皿も充実していますし、定番メニューにはない鮮魚なお寿司も季節に応じてあります お昼のサービスメニューがあり、「サービスセット」お寿司10貫+赤だし、780円 「上にぎりセット」お寿司9貫+赤だし、1,200円の2種類があります 「サービスセット」が凄く人気な様です 午後五時まで注文できるようです こちらも凄くお得なようです♪