回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~紅寿しさん

2013-09-14 23:59:21 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、紅寿しさんへ 久しぶりに行ってきました♪東大阪若江岩田駅前の希来里というビルの一階にある知る人ぞ知るお店です この場所ならば、通りすがりにお店を見つけてお店に入ると言う事はあまりないと思いますので地元以外ではあまり知られていないと思います 席数も少しで小さな個人経営のお店のようで、常連さんが凄く多いようです

「煮穴子(130)」大きめにさばかれた煮穴子でボリュームもあります
「鶏タタキ(105)」鶏のタタキで、オニオンスライス、ドレッシングのトッピングです 鶏の甘味もしっかりですし、トッピングとの相性もいいものだと思います
「あじ(130)」鮮度が良かったようでクセもなく凄く美味しくいただけました♪生姜がいらないくらいです
「鉄火巻(130)」やや小さめな鉄火巻きですが、鮪はたっぷりでした これもなかなかなもの♪
「赤だし(170)」あおさとみつばが入っていて、出汁もしっかりとしています アラではなく白身(鯛でしたか?)の身が入っていました
「いか胡(170)」細巻と思って注文したら、手巻きにしたものでした 細切りにしたイカがたっぷり入っていました♪
「牛バラ炙り(一貫)(210)」生の牛バラを注文後炙って出してくれます これをなんと3枚ものせてくれています♪ オニオンスライス、貝割れ、牛バラに合うたれのトッピングです これは魚食系(?)な私も、思わず「旨~!」と声を出してしまい感動しました これオススメです!ビールにも勿論合いますね♪

さて、ガリが凄く独特で、凄く辛味がきつく、やや厚切りで独特なものでした これは凄く好き嫌い分かれそうですが、お酒好きな方、これにはまったらこれだけで一晩お酒が飲めそう(?) 辛味が強いのでたくさんは食べようとは思わないのですが、ついつい少しずつ食べたくなる不思議な魅力のあるものでした

大手さんの様なメニューの豊富さはありませんが、低価格ながら、なにかと魅力のあるお寿司もいろいろあるお店です こういった個人のお店は、そのお店独特な魅力がありますので、色んなお店に行った方や、回転寿司店の関係者の方にも一度行って欲しいと思います 新たな発見があるかもしれません♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする